PR
コメント新着
カレンダー
3日間観光をする間はお天気も良く快適でしたが、
3日目の観光を終えて、仙台空港に着き、
搭乗手続きをしているうちに雨が降り出しました。
次第に雨脚が強くなり、飛行機に荷物を積み込む時間が遅れ、
約1時間ほど遅れで飛行機が飛び立ちました。
本当なら午後6時30分に離陸して午後7時45分には
セントレアに到着する予定でしたが、
仙台空港の離陸がほぼ午後7時ごろでしたので
セントレアには午後8時15分頃に到着しました。
それから広い空港内を歩いて歩いて荷物が出てくるのを待って
帰りの電車に乗って、3本電車を乗り継いで
岐阜の田舎町に着いたのは午後10時半過ぎでした。
なんやかんやでブログを書いたのは午前様。
コメントを頂いた皆様のところへは訪問できませんでした。
どうぞお許しください。

3日目は宿泊した秋田県の湯瀬温泉を早く出て
バスは岩手県に向かいました。
途中紫波SAで休憩してから
大谷選手や菊池雄星選手の母校、花巻東高校を眺めながら
中尊寺に向かいました。
境内の紅葉がとてもきれいでした。
カメラで撮ったのでスマホ画像は少しだけです。

藤原氏の栄華を伝える中尊寺金色堂へ入場して見学。
不滅の法灯がある本堂のほか17のお堂がありましたが、
後日また詳しく載せたいと思います。
坂道を下ってくると、最後に弁慶のお墓がありました。
弁慶になった気分で撮りました。
笑ってくださいね。
昼食にそば庵しづか亭に立ち寄りました。
のどかな田園風景の中にポツンとあったお食事処です。
岩手が誇るブランド和牛「前沢牛」の3種食べ比べ御膳を
頂きましたが、お肉が柔らかくてとても美味しかったです。
その後、厳美渓に立ち寄りました。
これもカメラで撮ったので後日載せようと思います。
「空飛ぶ団子」を注文する人が多く
眺めていると本当に面白かったです。
包装紙の絵のように、厳美峡の岩のざるに1箱分500円を入れて
木の看板を小槌でたたくと、川の上にまで張ってあるロープの上を
するするするとざるが引き上げられ、しばらく待っていると
お団子の箱と一緒にお茶が一緒に人数分降りてくるのです。
相方が注文する頃には品切れで中止になったので残念でした。
ところが、ガイドさんが良く覚えてらっしゃって、別れ際
空港でお土産に下さいました。
とっても美味しかったです。
その後、一路仙台空港を目指してバスは走りました。
その後のことは最初に書きました。
以上で「2つの絶景紅葉遊覧とみちのくの味覚で繋ぐ
秋彩に染まる東北3日間」を終わります。
後日詳しく書きたいと思います。
今日は以前から予定されていた「上高地」へ
草鞋の会の皆さんと一緒にバス旅行に出かけます。
午前7時45分集合、8時出発なので早いです。
では行ってきます。
東北3日間の旅を振り返って・その12 厳美… 2025年11月12日 コメント(18)
東北3日間の旅を振り返って・その11 世界… 2025年11月11日 コメント(14)
東北3日間の旅を振り返って・その10 世界… 2025年11月08日 コメント(12)