PR
コメント新着
カレンダー
最初の予定では岩手県の中尊寺でしたが、
ベテラン添乗員さんとバスの運転手さんの判断で変更しました。
途中北上金ヶ崎で休憩しながら
高速道路を走ること1時間半から2時間弱。
花火で有名な大曲で高速を降り、下道を走り続けました。
紅葉の名所、秋田県の角舘町の武家屋敷通りを見学したのです。
情緒あふれるみちのくの小京都というふれこみです。
滞在時間40分ということで、
近くには角舘町伝承館や平福記念美術館がありましたが、
四百年の歴史を誇る角舘歴史村・青柳家を見学することにしました。
とにかく三千坪という広いお屋敷でした。

薬医門から入り
青柳家の母屋に入りました。
苔むした屋根を見ると歴史を感じました。
写真を撮るのはすべてOKでした。
説明はいりませんのでどうぞご覧ください。
こちらの写真はちょうどぼやけてよかったです。
東北地方の入り口によく見られる魔除けの猿の頭蓋骨です。







右側はこんな感じです。
左側はこんな感じです。
夜着(掛け布団)です。
槍を持ち上げているところです。
その重いこと。
女性には槍を振り回すのは無理だとよくわかりました。
次に刀を持ち上げましたが、刀も重かったです。
昔のお侍さんはよくあんなに重い刀を振り回したものですね。
実際に本物の刀を持ってみて初めて実感できました。
(つづく)
東北3日間の旅を振り返って・その12 厳美… 2025年11月12日 コメント(18)
東北3日間の旅を振り返って・その11 世界… 2025年11月11日 コメント(14)
東北3日間の旅を振り返って・その10 世界… 2025年11月08日 コメント(12)