PR
コメント新着
カレンダー
旅行から帰ってすぐに雫石にもクマが出たというニュースを
見ましたが、山頂で星の観察をした時もクマには遭遇しませんでした。
但し添乗員さんは「最近クマがあちこちに出てますので
朝の散歩時もホテルの周りだけにしてください。
あまり遠くへ出かけないでください。」と何度も言われました。
それで早朝の雫石紅葉ロープウェイには乗りませんでした。
相方はどれにも乗らなかったのでチケットは3枚余りました。
早朝ホテル前から写した岩手山です。
左の方へカメラを向けていきました。


バスが先へ進んでも車窓からはずーっと岩手山が見えていました。
途中休憩した花輪PAでも紅葉が綺麗でした。

やっと十和田湖に到着。
十和田湖を表しているマンホールの蓋



船は1階から3階まで満席でした。
しかもデッキの上まで満員でした。
十和田湖で八甲田という名前の船に乗るとは面白いですね。
特別名勝地・十和田八幡平国立公園を湖上から遊覧します。
十和田湖は典型的な二重式カルデラ湖で
海抜401m、周囲は約46.2㎞、
最も深いところで326.8mと日本で第3位の湖です。


昼食は比内地鶏の鶏めしです。
かろうじて椅子を確保して昼食のお弁当を食べました。
ただデッキ上はインバウンドで中国語を話す人たちでいっぱいでした。
しかもあまり周りのことは構わず大声でしゃべったり笑ったりで
落ち着いてお弁当を食べる雰囲気ではなかったです。
紅葉の写真もその人たちの隙間からかろうじて撮りました。





私たちは周遊コース「おぐら中山半島巡り航路」なので
近場を約50分で一周して乗船場へ戻ってきました。
湖水の青さと220mに及ぶ絶壁千丈幕が色鮮やかな紅葉に染まって
それはそれは綺麗な景色が堪能できました。
(つづく)
東北3日間の旅を振り返って・その12 厳美… 2025年11月12日 コメント(18)
東北3日間の旅を振り返って・その11 世界… 2025年11月11日 コメント(14)
東北3日間の旅を振り返って・その10 世界… 2025年11月08日 コメント(12)