Happy Smile  Happy Dream

   Happy Smile  Happy Dream

グアム旅行記(子連れ)


夫も私も海外旅行大好きだが、今回は初めての子連れ旅行だった。
荷物は多く、目を離すとすぐ逃亡、商品持ち逃げの子供を連れてはたしてどうなることかと思っていたが、振り返ってみるととっても充実した楽しい旅行となった。

今回の旅行はグアム島4泊5日。
グアムにしてはまあまあゆっくりした方かもしれない。
宿泊先はタモン地区のホテルロード沿いにある第一ホテル。
夫のマイレージをためて、航空券を取って行ったのでツアーではないのでホテルは自分たちで予約した。
勿論、旅行会社でホテルのみ取ってもらえるが調べたところ、旅行会社を経由して取ると子供は2歳以下でも1人分とされることがわかったのでやめることにした。
インターネットで直接グアムのホテルのホームページから予約すると、最終日は無料、子供は2歳以下は無料、ベビーベット&バギーは無料、そしてホテルへの無料送迎付きと良い条件だったので即予約した。

ホテルは街の中心までは徒歩約10分~15分。(子供を連れて)
歩く事も可能だが、あまりの暑さのため子供を連れては可哀相なのでタモントロリーというバスを使う事にした。(15分おきに走っている)
滞在中何度乗っても良いというもので1人$8でした。
本当に何度も何度も乗ったのでお得だった。
でも、ツアー客は必ずこの無料バス券はもらえるのだと思う。

こうやって街の中心まで行くのに大変かと思われるが、そんなことはない。
途中には小さなモールが二つばかりあるのでそこを見ながら行くのもよい。
実際に少し街の中心から離れて良かったと思ったのは、夜とても静かなことだ。
バルコニーの外からはクーラーをかけ、たとえ窓を閉めてても遅くまではしゃぐ声が
私たちのホテルまで聞こえてきたからだ。
9時前に寝てしまう娘には丁度良かった!

さて、グアムの10月の天気だが雨季ということもあり一日のうち何度か雨がサーっと降ってきた。
でも、そんなに長くは振らないので(数十分だったようだ)傘は一度も使わなかった。
夕方から夜にかけて降りやすいらしく、バルコニーから何度か見ていたが今まで晴れていたのに急に霧の様な塊がやってきて、サーッと雨を降らす。
そして、風が吹き霧をどこかへやってしまうともう晴れている。
お天気雨もたくさんあった。
非常におもしろいお天気だ。こんな雨ならまったく嫌じゃない。

次に子供との食事はどうしたかということだ。
念のためにレトルトの離乳食を6食分だけ持っていった。
うどんやおじややクリームシチューなど。
うちの子は1才4ヶ月になっていてほぼ離乳完了なのだが、今までどこに出かけるのも大抵お弁当持参で、外食の味の濃いものは食べさせていなかったのでちょっと心配だった。
でも、旅の間だけと割り切り食べられそうなものは何でも食べさせた。
持っていったレトルト食品は意外と大助かりだった。
やはり3食とも味の濃いものは心配だったのでレトルト食品を日に1回は利用した。(レトルトも本当は苦手だったけれど・・)
それと日本から持参した子供の好きなパンとバナナ(密輸になるらしい)が大変良かった。
グアムのスーパーで買ったパンはどれも固く、うちの子はべーってすぐ吐き出してしまったから。
バナナにしてもスーパーで売っていたのは料理用の大きいのが殆どで、小さいのはなんかあまりに汚く感じ買う気がしなかったからだ。
でも、知らなかったからバナナを持ち込めたが、実際は国外に持ち込めないそうだ。
あと念のため持参したベビー皿、スプーンなどもあって良かった。

往復の飛行機はジャルウエイズを利用したが、最初に申し込んでおいたベビーミールや
おもちゃが嬉しかった。なぜか私が!
ベビーミールは月齢の低い子用なのでパンにディップみたいにして食べさせた。
一緒についてくる飛行機の形のスプーンやスタイがかわいくて気に入った。
子供連れだったので席も広い一番前の席だったし、3人分の席を使えたし
大満足でした。

話をグアム島に戻すが、どこのモールもレストランも大概子供イスが用意されている。さすがファミリー連れの多い国だ!
店員さんも子供に皆優しく、声を掛けてくれる。
ただ、うちの子ははじめて見るチャモロ系の方に固まっていた・・・。

ベビーカーは最初ホテルで借りていたが、Kマートで$11で売っていたので即購入。セカンドカーが欲しかったので丁度良かった。
日本から持っていかなくて正解でした。

さて、私たちが良く食べた食事を紹介します。
うちの夫はアジアの料理が大好き。なのでアメリカらしい食事は唯一、昼に一度
食べたバーガーキングくらい。
あとは、韓国料理、ベトナム料理、上海料理、メキシコ料理など・・。
こっちのは香辛料がキツイから子供にとりわけ出来ないんじゃないかと心配したが
私たちが行ったところは、意外と薄味で、香辛料の少なくしてくれるよう頼んだので子供も喜んで食べていた。

リーズナブルで美味しかったレストランはホテルロード沿い、アカンタモール向かいの上海人家とホアマイ(ベトナム)です。
ここは両方ともすごく気に入り、二回づつ行きました。
テイクアウトもしてくれたのでホテルで食べたりもしました。

子連れグアムでの遊びは、まだ子供が小さいのでマリンスポーツは無理。
もっぱら海遊びかプールかショッピング。
一日はレンタカーを借りて島内をドライブ。
とてもゆったりした時間でした。

滞在中、スーパーマーケットでビールと水をよく買いました。
12本入りのバドワイザー350mgが$7.9と安かった。水はとても大きいものを買って、小さいペットボトルに移して冷蔵庫で冷やしました。
ホテルの冷蔵庫はとても小さいのであまり入らないのです。

今のアメリカはドルが高いので、日本とあまり物価は変わらないけれど
食事は量から言えば、安いかもしれません。
ビーチで使用する浮き輪なども現地調達のほうが良いと思います。
ベビーの足つき浮き輪が$3位でした。

最後になりますが、グアム滞在最後の晩、ホテルの水が突然でなくなりました。
お湯は出るのに何故?
ヨーロッパなどのホテルでは度々お湯が出なくなるということはあるけれど・・。
その日、お水が出なくてシャワー浴びるのも熱かった~。
私がシャワー浴びてすぐ、お湯もでなくなりました。
結局、夫は入れず・・・・。
フロントに電話したらホテル全体で出ないとのこと。
30分で治ると言っていたのに、翌日になっても出なかった。
チェックアウト前にシャワー浴びたい夫は、外のプール用シャワーでシャンプーを
してました。
夫はチェックアウトの際に水の出なかった日は、料金を払えないと言い結局1日分を無料にしてもらいました。
ホテル側は勿論、払わなくて良いと言ってきたが、後で請求して欲しいと言ってきた。後で請求というのは海外ではまず払われないと思った方が良いので今回の私たちの様にその場で値引きさせる事が一番だと思う。

その日の午後のフライトまで時間があったので、近所のアウトレットに行ったが
そこも水が出ないトラブルがあり、トイレに大きな水の入ったバケツ(ビア樽みたい)が3つほど置いてあり、トイレに入る前にバケツを渡され、自分で流すという変なことになっていた。
そんな大きなバケツがあるということは、こういった水のトラブルはしょっちゅうなのか?と思った。

最後の最後に多少トラブったが、私たちの初海外旅行は無事終了した。
子供もなんだか一回り成長したような気がする。
すでに、次はタイに行こうと計画している。
いつ行けるのか分からないが、その日までまた頑張ろう!






© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: