相互保育 バンビハウス

相互保育 バンビハウス

その他

■■■その他■■■

1、ふれあい鹿塩の家についてお話しましょう。

ここは社会福祉協議会の方が賃貸でお借りしている普通の家です。
  1階では、地域の高齢の方がボランティアの方と一緒に一日をのんびり
  過ごしていらっしゃいます。
  この場所で“相互保育”をすることにより、自然な形で地域のおじいちゃんおばあちゃんとのふれあいが出来るのではと思っています


2、相互保育をすることでママにも子どもにも色んなメリットがあるなと思います。そこで、そのメリットをまとめてみました。

※保護者のメリット

 ・自分の子どもだけでなく他の子どもを預かることで自分の子どものよいところを
  発見することが出来たり、他のお母さんの子どもの接し方を学ぶことが出来たりする。
 ・普段行くことのできない場所(例えば自分の病院や子ども同伴だと行きにくい場所)に行ったり、自分のペースで時間を過ごしたり
  することでリフレッシュ出来る。

※子どものメリット
・たくさんの人とのかかわりあいから、挨拶やお礼の言葉が言えるようになる。
・友達と遊ぶことによって、順番を待つようになったり、友達の遊びを真似たりして、遊びの幅が広がる。



3、参加された方の感想

☆なにより、子供の接し方の勉強になります。
☆子供が行くのが楽しみになり、顔見知りが増えました。
☆年配の方との触れ合いも楽しいです。
☆他の子供さんと一緒に活動すると自分の子供とはまた違う楽しみ方ができました。
☆いろいろな行事がとても楽しかったです。
☆幼稚園、小学生ともに楽しめるので、異年齢で遊ぶことができる場となっています。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: