私は割と物怖じしないタイプなのですが、’値切る’ということがどうも苦手なんです・・・。
交渉下手なのかも知れません。
だから、値切る必要があるときは、関西人の友人に同行してもらっていました(国内の話です)。

でも外国で買い物するには必須のワザですよね。
がんばらねば! (2005.10.11 21:27:06)

バリでくらして

バリでくらして

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アデンアデン

アデンアデン

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/wm10zja/ 今…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/ciecz-6/ ア…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/gv4nuim/ 降…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/i4akxby/ …

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Freepage List

2005.10.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本から知人がやってきた時。お土産にピアスが欲しいと言うので、チュルクへ行く。ここは銀細工で有名だ。
ガイドと一緒に行くと、40%から60%ぐらいのバックマージンがガイドに渡ると言う事なので、かなり高めになる。もちろん我々は自力でなので、値段は交渉しだいだ。
行った時はもう閉店時間ぎりぎりと言うか、もう商品をショーケースから、鍵のついたケースへ大部分移してしまった時だったが、金のピアスを見たいと言うとわざわざ出してきてくれた。
知人が気に入った物があり、値段交渉開始。値札は150$。半値ぐらいから始めようかと話している時、かみさんが何を血迷ったか、いきなり「50$」と言い放った。
店員は一瞬固まったが、気を取り直したのか、「できない」と険しい表情。それでもかみさんあきらめず、「50$」で交渉。しかたなく定員は奥から、オーナーらしい男性を連れてきた。男性も始めはできないと言っていたが、最後にはかみさんの気迫に押されたのか、結局「51$」で、交渉成立。
150$が51$になったのはいいが、それで売るって言う事は、それでも儲けがあるわけで、いったい原価はいくらなんだ。
皆さんはまねをしないように。バリの人をあまり困らせてはいけません。
今日はここまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.10 15:24:51
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バリで値切る(10/10)  
ふふふっ
奥様すご腕ですね。確かに私もエステの商材を買おうとして問屋さんのようなところや工場につれていかれてとき、10,000rpとシールが貼られていたものが、実際買うとき日本円でといったら¥1000撮られました。手数料込みでと言われました。
まあしょうがないと思いましたが・・・そんなものなのでは? (2005.10.10 16:45:21)

すごいですね。  
神無月v  さん
そこまで値切ることの出来る奥様もすごいですが、原価もすごく気になりますね(笑) (2005.10.10 23:37:51)

うらやましい・・・  

Re:バリで値切る(10/10)  
Akiakiaki  さん
>かみさんが何を血迷ったか、いきなり「50$」と言い放った

のところで思わず吹き出してしまいました。アデンアデンさんの奥さん、素敵です!! (2005.10.31 14:29:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: