元甲子園球児のアマチュア野球革命!DREAM CHAMPLE

元甲子園球児のアマチュア野球革命!DREAM CHAMPLE

2005年06月30日
XML
カテゴリ: 生活
●人間の本能というよりも特に日本社会は表の部分や、日の当たる部分しか見ない。


私は思う。もっと裏側を見てほしい・・・。スポーツでもビジネスでも同じである。


●部下や協力者から成果を取り上げ、自分のものにして成果を得る人達が昇格した後、意気揚々に指揮している姿を見た後に・・・

組合執行部達が社員の為に徹夜で資料を作成し大会を開き、今後の退職金制度の改定・休日出勤・命令残業関連などの周知や情報交換。会社側との交渉を進めている。しかし、まわりの組合員達はクレームばかりで提案なしですが、何とか対処を頑張っている。。。

本当に会社に貢献しているのはどちらなのか?


●先日、3年間無敗で業界ナンバー1になった野球部に対してもそうでした。
最後に試合に活躍したものにだけ賞賛が沸いた。たしかにそうかもしれない。

しかし、3年間全試合に出場し中軸として活躍した2名と、発足時から会計・


試合にでれない人でも、たくさん雑用をこなしてくれた。そんな人達がいたからこそ、3年で業界ナンバー1のチームになれたのに・・・。(一言ほしかった)

演出のできないチームは必ず弱くなる!


●ある事件で、まわりのイジメで家族が自殺・病死。その後残された家族の人が
精神病となり暴れだしてしまい補導、現在裁判中。しかしおもしろおかしくマスコミが取り上げ、世間の笑いものにつるし上げた。

裏側はほんの一部しか公表されなかった。悲劇は裏側にあったのです。

ここまでいくと、何が正しいのか正しくないのか難しくなりますが、表だけを見ないで何故そうなったのか?

その結果の原因は何なのか?という考え方や捉え方が必要であると思う。

『一部のマスコミや、目で見た・耳で聞いた事』だけ信じるのではなく、物事の本質を見抜く力を養わないと、ただ世間に振りまわされるだけになってしまうよね。


それとも見て見えないふりなのか?

気づかない方が幸せなのか?

裏の裏まで見抜かないといけないのか?




今日はつまらない話ですみません。m(__)m

少々疲れがたまっているみたいです。リフレッシュしないとね♪

★1クリックお願いしま~す★→→→
ブログランキング

ここから

できればコメントもお願いしますね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月01日 01時27分42秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

代表SHIMA

代表SHIMA

カレンダー

コメント新着

いんちきコーチ @ アイデア募集中です。。。 関東の学童野球の指導者仲間でベースボー…
いんちきコーチ @ aideabosyuutyuudesu 関東の学童野球の指導者仲間でベースボー…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
いんちきコーチ @ 日記を更新してみました ベースボールコーチングアカデミーのネタ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: