2015年02月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
山中湖の詳細です。


R0012017
町田コンビニに朝9時集合です
のんびり朝食も済ませ、9時半ごろ出発しました


町田街道~津久井を抜け道志道に入ります。


R0012019
道志道に入ると路肩の方には雪が残っています・・・


今回は道志道を4区間に分け、その内3区間でパワーを意識した走りをしてみる事にしました。

区間1:青山~青野原セブン

区間2:青野原セブン~両国橋

両国橋~道の駅どうしまではパワー意識せず




と言う感じです。

で、その結果が↓の様な感じです。

20150212氷の山中湖(PNPN)
RXRS:BORA50:Pioneer/SGY-PM910H+SGX-CA500
データ管理画面は初のPioneer:CycloSphereでの物となります!!
まだ使い方がちょっと分かりませんが、少しずつ使える様になってきました。
ラップ毎のペダリング効率が新たに表示出来る様になったのが最大のポイントです。
現状ではしっかり意識した3区間でも50%に届いていません。
まずはなんとか50%に乗せられる様に頑張りたいと思います。

ラップ2が、区間1:青山~青野原セブン14分235w
思ったよりも下り区間も長くパワーを維持するのが難しい区間でした。
後距離もそんなに長く無かったので持続時間も短めですね・・・


18分224w、ここも結構下りがあるのでパワーは低迷。

ラップ8が、区間3:道の駅どうし~山伏トンネル手間(メインディッシュ)
ここはさすがに28分25秒の249wと良いトレーニングになります。
でも249wと言うのがいかに辛かったかを物語っています。
この数字なら最後でもがいて250wに乗せるところでしょうが、それをする力すら残っていませんでしたw


やはり実走とローラーでは違いますね。
パワータップで220wとするとパイオニアでは250wは出していないといけません。
八ヶ岳では220w出し切れば90分切りが見えてきます。
まだまだ90分切りには修行が必要な様です。

後、道志道では今回はレスト区間にした、両国橋~道の駅どうしまでの16kmをトレーニング区間に使った方が良いのかもしれませんね。
でも、ここで出し切るとその後の道の駅どうし~山伏トンネルを登り切れなくなりそうで・・・w
まぁ次回はチャレンジしてみましょう!!


と、言う訳でトレーニング区間はこれで終わりです。

後は本来の目的である山中湖の状況がどうなっているか!!

凍結は見れるのか!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月04日 16時06分42秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:氷の山中湖20150212【その1】(02/13)  
ドロケ  さん
バスさん、エンベじゃないのね・・・
shimaさんのブログ見ると、ポタリングのような感じでしたが・・・w
冬の山中湖の写真楽しみです^^ (2015年02月13日 17時11分17秒)

Re[1]:氷の山中湖20150212【その1】(02/13)  
バスプリン  さん
ドロケさん
さすがに超軽量タイヤを履かせているENVEはロングライドにはパンクが怖くて使えません^^;
来週の木曜は天気が良ければENVEでヤビツに行くつもりすのでさてさてどうなるか!?w
写真は・・・あまり期待しないでくださいw (2015年02月13日 19時06分07秒)

Re:氷の山中湖20150212【その1】(02/13)  
shima(gnolo) さん
バスさんもドロケさんも、走るときには後でデータ管理することを意識しているんですね。僕なんかは自慢じゃないけど、ストラバにアップしたってどの区間がどうだったかなんてほとんど関心がなく、ドロケさんからの解説待ちです。関心を持つだけの走りをしてないというのが本当のところですね。
ドロケさんが言うように全体としてはポタリング気分でしたが、道の駅から山伏峠までは一応頑張りましたよ。 (2015年02月14日 00時56分55秒)

Re[1]:氷の山中湖20150212【その1】(02/13)  
バスプリン  さん
Shimaさん
データを見るとその時の自分の調子が明確になるので、その後どういう走り方をした方が良いか、休息をいれた方が良いかなどの参考になります。
いや、あの日のShimaさんの走りは今までとは全然違いました!!
グイグイとダンシングで登って行くうしろすがたのを見て、むおお!!と気合いを入れて追いかけました。
八ヶ岳が楽しみですね(^^)
YI君もどこまで調子を上げてくるかも大変気になります。
僕も頑張らないと!! (2015年02月14日 09時11分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

バスプリン

バスプリン

サイド自由欄

Twitter:@BASS_MEG

ブログ村に参加しています。
宜しければポチっとお願いします!!

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


■■■リンク■■■
◆VIVA☆雑兵隊員ブログ◆
格好いィお父さんに俺はなる!
オヤジの自転車生活(ほぼローラー+ジテツウ)
boriko’s bunkum
bb録
RAW ROAD

フリーページ

■■自転車遍歴■■


Bianchi 928CARBON(2008)【売却済】


Bianchi 928CARBON T-CUBE(2008)【売却済】


LOOK 595 (2010)【売却済】


TIME RXRS (2011)【売却済み】


cervelo R3 team (2010)【売却済】


COLNAGO C59(2013)


TIME ZXRS(2013)


COLNAGO C60(MAPEI)【売却済み】


TIME ALPE D'HUEZ 01(2019)


LOOK595-No3(モンドリアン)


cannondale:SuperSixEVO Hi-Mod(2024売却)


SPECIALIZED S-WORKS AETHOS(2022)


Hasqvarna NORDEN910(2022)【2024/9売却済み】


cannondale :SuperSixEVO LAB71(2023)


■■ホイール■■


ZIPP202+PT-G3


BORA ULTRA TWO(2013)【売却済み】


ENVE25【売却済】


LightWeight:MEILENSTEIN OBERMAYER【売却済み)


LightWeight:GIPFFLSTURM(FRONTのみ)【売却済み】


AX-ライトネス:P24T【売却済み】


Roval CLX 32


ZIPP:202+203 NSW DISC【売却済】


BoraWTO33


Specialized ROVALRAPIDE CLX II


ZIPP 353NSW (2022)


ZIPP454NSW(リアのみ)【2025/2売却済】


CAMPAGNOLO 2023 HYPERON ULTRA DB DISC


ARP【GD-3+カーボンスポーク+Oniベアリング】


BLACK INC 48/58 (2025/02/26)


ARP【GD-4+エアロカーボンスポーク+oni】


camapagonolo【BORA ULTRA 50】


■■メンテナンス記録■■


■■RXRSメンテナンス記録■■


■■C59メンテナンス記録■■


■■ZXRSメンテナンス記録■■


■その他パーツ等■


■■C60メンテナンス記録■■


■■ALPE D'HUEZメンテナンス記録■■


■■LOOK595+ROTOR:UNO■■


■■cannondale:SuperSixEVO Hi-Mod■■


■■AETHOS(ver3.0)メンテナンス■■


■■LAB71メンテナンス■■


■■購入履歴■■


■■参加レース履歴■■


2012/12/02:箱根ターンパイク【64:28】


2013/06/02:富士ヒルクライム【94:30】


2015/04/19:ツールド八ヶ岳【84:36】


2015/06/14:富士ヒルクライム【77:08】


2016/05/29:箱根ヒルクライム【53:32】


2016/06/12:富士ヒルクライム【73:36】初銀


2016/07/31:東京HC:奥多摩ステージ【36:34】


2016/09/22:富士チャレ:チーム200【5:15:44】


2016/10/02:東京HC:檜原ステージ【63:09】


2017/04/23:東京HC:HINODEステージ【24:54】


2017/06/11:富士ヒルクライム【71:02】


2017/07/30:奥多摩ステージ(ショートコース)【29:04】


2017/08/20:やいた八方ヶ原HC【48:59:53】


2017/09/10:箱根ヒルクライム【53:40.940】


2018/06/10:富士ヒルクライム【70:12】


2018/08/19:やいた八方ヶ原HC【46:58】


2018/10/07:第8回HINOHARAステージ【63:08】


2018/10/21:箱根ヒルクラム【49:53.675】


2019/05/19:ハルヒル【46:41:606】


2019/06/09:富士ヒルクライム【69:14】


2019/06/09~2019/08/22【鎖骨骨折療養の為自転車休止】


2019/09/29:赤城山ヒルクライム【72:05】


2019/10/06:箱根ヒルクライム【51:38:794】


2020/04/01~10/01【二度目の鎖骨骨折+コロナで自転車休止】


2022/10/02:箱根ヒルクライム【48:18】


2023/06/04:第19回富士ヒルクライム【69:17】


2023/07/30:やいた八方ヶ原HC【52:56】


2023/10/01:箱根ヒルクライム【50:51】


2023/12/21~2024/3/14:右肩鎖関節脱臼で自転車休止


2024/10/06:箱根ヒルクライム【47:08】五十代男子3位!!


2025/06/01:富士ヒルクライム【67:25】12/1303人


2025/09/28:赤城HC【59:45】50代9位


2025/10/05:箱根ヒルクライム【52:10】


カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: