低音男の部屋

低音男の部屋

PR

プロフィール

ベースマン1986

ベースマン1986

コメント新着

ベースマン1986 @ Re:安心しました。(05/03) ヨッコ0210さんこんばんは。 何とか無事…
ヨッコ0210 @ 安心しました。 震災後、ずっと気になってました。 とに…
ベースマン1986 @ Re:ご無事で良かった…(05/03) tomoekoさんおはようございます。 何とか…
tomoeko@ ご無事で良かった… 今回の地震、本当に大変でした。心よりお…
ベースマン1986 @ Re[1]:凄く時間が経ってしまいましたが(04/16) bebe♪さんこんにちは。 ネットが出来る状…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2003年11月29日
XML
カテゴリ: 楽器
今日親父にベースを見せて木の種類を聞いた。

塗装する時の目止めが導管を塞いでいるため
切ってみないと正確にはわからないとのことだった。
大事なベースを切られても困るのではっきりわからなくても
いいということにして質問を変えてみた。
まずアッシュかどうかということ。
それには即答でアッシュではない、アッシュなら
年輪のところにギザギザした年輪とは違うものが

次にセンかどうかも尋ねたがセンでもないと言う。
センの場合はどうのこうのと説明をされたが
専門的すぎて忘れてしまった。
話の中で親父に言われた
「本当にアルダーみたいな安い木でギター作るのか?」
アルダーが安い?
「アルダーって安いの?」という僕の質問に
「あれ輸入される時はキロなんぼの量り売りだぞ」
量り売り????
「物凄く安いんだぞ」
え?・?・?

生えてるそうだ、メイプルもそうらしい。
アッシュは高いそうだ。
楽器のことは一つもわからない親父だが
「アルダーは乾くとコンコンっていい音するけどな」
とも言っていた。


良い部分を取り、乾燥とかに時間もかけ
手間をかけるから楽器は相応の値段がするのだ
と思いたい。
そうでなかったら木が安いなんて言われると
ちょっと悲しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月21日 23時59分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[楽器] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: