アオリイカ釣り(ヤエン)

アオリイカ釣り ヤエン
これといって 正解というのが無いので 各社からさまざまなヤエンが発売されています。
イカの大きさにあった ヤエンのサイズを用意しておいたほうがいいでしょう。
手前の針から 一番先の糸掛けまでの長さが アジのサイズという目安になります。
ヤエンは、全長が20cmから40cmまでが多く その中で3タイプくらいあれば さまざまな季節の大きさのイカに対応できます。
藻の多い初夏や 岩場で使うときに紛失することもあるので 何本か用意しましょう
イカの引きの無いときや軽いときは ヤエンは、入れないほうが良いです

私の道具
 竿:SIMANO エアノス磯Si 1.0-530
   SIMANO IGハイスピード アペルトイソXT1.5-530
リール:SIMANO バイオマスターL AORI C3000
    SIMANO エアノスXTL AORI C3000
   SIMANO アオリスタBB C3000
   DAIWA バトルゲーム3050アオリフロロスペシャル
   DAIWA アオリマチック夜光3050フロロスペシャル
   DAIWA アオリマチック3050
   PROMALINE スーパーアオリDX AO-2000
   ikaraku 煽TOGETHER 30R
   アオリ泳がせ SA5000
ライン:よつあみ 与一 フロロカーボン1.7~2.0号
ヤエン:自作、カツイチオカサンヤエン、あおりねっと一本ヤエン


リールは、リアドラグ、レバードラグスピニングリールがよく使われており もちろん 通常のフロントドラグも使用できます。
餌のアジを 泳がせて 抵抗なく烏賊に食いつかせ 捕食したあと 烏賊が走るため ベールオープンにしておくかドラグを緩めておく必要があるため リアドラグタイプが 手元ですぐに コントロールできるため この釣りには向いています。
ドラグ調整機構の中でも 通常のダイアルタイプのほか レバークラッチのダイワ、フロントドラグとリアで2箇所のドラグを切り替えられるTICA、左右に振るドラグレバーを持ったシマノがあります。 <\font>


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: