ふぁみりー・Kのおうち 別館

ふぁみりー・Kのおうち 別館

PR

Profile

あ~さんまま

あ~さんまま

Calendar

Favorite Blog

♪こやじさんたら お… ☆noojisama&ぽちさん
毎日つらんつらん もっちりけさん
今日も元気で りうりう*さん
前を向いて歩こう ふにふに。。さん
使ってるかな?お・… yochan5さん

Comments

Eーえがお @ もうお帰りなさいかな? お疲れさまでした。 かっこいい生徒さん…
もっちりけ(夜香木) @ ごめん おかあさんは、後ろ髪ひかれてひかれてつ…
☆おばおば☆ @ お疲れさん~^^ 睡眠不足での出発。新幹線の中で、ヨダレ…
のーみんのぴこ @ Re:修学旅行だ!!!!!(06/02) お久しぶりです(^^♪ 修学旅行ですか~…
りうりう* @ Re:修学旅行だ!!!!!(06/02) 元気に頑張っておられるご様子に、私まで…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.03.20
XML
栃木をこよなく愛するふぁみりー・K は、
お出かけというとついつい久喜インターから東北道を北に向かってしまいます。

この道もあの道も夫が運転する車で出かけたんだよなあ。

とか

この道路の先に夫が亡くなった福島があるんだなあ。

とか、しんみり考えて立ち止まるのは、だから自分で自分を縛るようなものだ。
東北道だけじゃなくどこもかしこも夫とドライブした思いでばかりなんだから
いちいち動けなくなっていたら何も出来なくなってしまう。
行けない場所は夫の亡くなった福島のレオパレスと
亡くなった日に子どもたちと行っていたカラオケボックスだけでいい。


と、いうわけで、昨日出かけたのは栃木は宇都宮にある 宇都宮動物園



ここのポイントは 【鄙】 です。
都会的なセンスなどどこにもない(失礼)、昔ながらの遊園地付きの動物園です。
園内のそこかしこにある100円乗り物は今時ミラーマン。
あの、昔よく見た反っくり返った背中に乗るタイプです。
駐車場に車を止めるとお出迎えしてくれるのは手作りの味わいのある5メートルくらいのロボット。(もちろん動かない)
施設も正直言えば古くて遊園地の遊具も「懐かしい」テイストにあふれている。


でも、そんなことが気にならないほど、私たちはここが大好きなんです。


まず、動物に餌を上げられるんですよ。
え?めずらしくない?
いやいや、キリンや象に間近で直に上げられるってのはないと思いますよ。
時間も特に決まっていなくて、きりん

ユウヤノドンが体全体を伸ばしてキリンに向かって餌をあげると
キリンの大きな顔がヌ~~~っと寄ってきて、
長~~~い舌をベロ~~ンと出して餌をなめ取る。
象にだって、精一杯手を伸ばして餌を差し出すと
象が際まで身を乗り出して長~~~い鼻を上手に使って餌を持っていく。

動物に安易に餌をあげることが良いか悪いかは素人にはよく分かりませんが
子どもにも大人にもとってもエキサイティング。

そのほかにも仲良し広場ではウサギやモルモット、子犬にふれあえるコーナーもあり、
やっぱりきれいな施設じゃないけど、かえってそれが親身な感じでいいです。

遊園地では子ども3人が豆自動車に夢中。
100円入れて、足元のボタンを押すと走るという電池式の車ですね。
あんまり楽しかったので結構つぎ込んでしまいました。

最後は釣り堀。ニジマスが結構いたけどお兄ちゃんたちは一匹も釣れませんでした。
はっはっは。


帰りの車は「ニモ」のDVDを見ながらのんびり帰ってきました。
とっても楽しかったのですが、
昨日の関東地方は電車が止まるほどの強風。
宇都宮、寒かったです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.20 15:03:41
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいねえ  
そう遠くないところに、家族みんなが好きなポイントがある、っていいよね。
【行きつけの場所】ってか?
そこへ行くと癒やされるんだろうなあ。
しかも、宇都宮動物園、なかなかイケそうなところではないですか(笑)

こっちもめちゃ寒かったです。
動物園はさぞかし・・・・・{{{{( ̄△ ̄)}}}}ブルブル


しかし、ミラーマンは・・・・・・よく今までもってるなあ。ある意味感動(^_^;)
(2006.03.20 17:33:41)

もしかして…  
おばおば さん
この動物園、もしかして例の凶暴なダチョウ君がいるとこ? のんびりした雰囲気がよいね~。

動物園やないけど、私の家の近くにも 懐かしいというか
野暮ったいというか、そんな雰囲気の市の施設があるねんよ。キャッチフレーズが「魚と遊べるパラダイス」。
絶叫マシンとは全くかけ離れたお子ちゃま向きのジェットコースターもあるんやけど、これがまったぁ、スタート時に係員さんが車両(?)を引っ張って(押してやったかな…?)弾みをつけて動かすという、人動補助式コースターなのだよ。スピードは遅いけど、車両の一両一両が小さいし、大人が乗ると ころんと投げ落とされそうで、もしかしたら違った意味で絶叫マシンかも。
ここでは鯉に餌付けができるんやけど…餌を手に池に近づくだけで たくさんの鯉が(100匹以上いるはず…それもデカイ!)、一斉におっそろしい勢いでこっちに向かって泳いできて、鯉同士 押し合いへし合い、身体のぶつけ合い!鯉の上に鯉が何重にも乗っかって、口をパクパクさせながら池から飛び出る勢いで餌を欲しがるその姿たるや、壮絶、そして不気味…。餌をやろうとする者は完全に凍りついてしまうのである。「魚と遊べる…」というより、「魚に襲われる…」だよ。。





(2006.03.20 21:00:46)

の~んびり  
今日も強風(^^;)ゞ
落ち着いた場所でのんびり過せるっていいですね。

実は、あ~さんままさんに、初めてアクセスした少し前、
同級生の男性教諭が不慮の事故で亡くなりました。
彼の奥様も教諭です。
何度か書きかけたのですが、リセットしていました。
前向きなあ~さんままさんを拝見し、
彼の奥様も頑張ってほしいという思いが募ります。

4月からの職場復帰。
私も応援しています (´▽`)
(2006.03.20 21:21:27)

Re:宇都宮動物園(03/20)  
ひかるKun  さん
ママ。。ちゃんと家族サービスしてエライね♪

きりん。。よだれたらしてなかった?
あたしが遭遇するキリン。。いつもよだれダ~ってたらしてるから。。
なんだか 苦手。。

ユウヤノドンくん。。キリンの舌 つんつんしたかな?(爆)

なんか のんびりした動物園で いいね♪
ミラーマンには びっくり! (2006.03.20 23:10:19)

Re:宇都宮動物園(03/20)  
tiara_pitt  さん
動物園なんてもう 何年行ってないだろう。。
楽しいねぇ~
あ~~ウチの子供たちも もう1度 小さかったあのころに戻ってくれないかなぁ・・・・ (2006.03.21 09:16:16)

Re:宇都宮動物園(03/20)  
ハイジ0818  さん
娘が幼稚園の年長の時の遠足が、ここでした。
そう、餌を直接あげる事ができるんですよね。
今でも出来るんですね。

昨夜も風が凄かったです。二階がグラグラしてましたよ(-_-;) (2006.03.21 09:58:09)

今を大事に  
hana_hana2005  さん
子どもが小さいころ、本当にあちこち連れて歩きましたね。
私たちは東京に住んでいたので、休みになるとアパートの近くの親水公園へ出かけたり、後楽園(当時)やディズニーランドにも結構出かけましたが、
お父さんと遊ぶよその子たちを見るのがちょっぴり辛かったわ。
そういうことありませんか? (2006.03.21 21:33:30)

Re:いいねえ(03/20)  
ふにふに。。さん

>しかも、宇都宮動物園、なかなかイケそうなところではないですか(笑)

東下りの記念に連れてきましょうか?(爆)

>こっちもめちゃ寒かったです。
>動物園はさぞかし・・・・・{{{{( ̄△ ̄)}}}}ブルブル


>しかし、ミラーマンは・・・・・・よく今までもってるなあ。ある意味感動(^_^;)

他にも色のはげたウルトラマンやセブン、ちゃっぴー?と呼びたくなるようなリスとか、懐かしい乗り物は目白押しでした。
園内の看板はもちろんベニヤにペンキで手書き……レトロの魅力ですよ。
(2006.03.21 23:47:02)

Re:もしかして…(03/20)  
おばおばさん
>この動物園、もしかして例の凶暴なダチョウ君がいるとこ? のんびりした雰囲気がよいね~。

いえいえ、ロンリー君は東武動物公園という埼玉県は宮代町のダチョウです。
ここもしゃれっ気が効いてる田舎の風情漂う動物園ですが、宇都宮のレトロさには及びません。

>鯉の上に鯉が何重にも乗っかって、口をパクパクさせながら池から飛び出る勢いで餌を欲しがるその姿たるや、壮絶、そして不気味…。餌をやろうとする者は完全に凍りついてしまうのである。「魚と遊べる…」というより、「魚に襲われる…」だよ。。

埼玉のむさしの村という遊園地にあるふれあい動物園にいるウサギはやっぱりお客が餌付けできるんだけど、どうも普段えさをもらってないらしくて、お客がえさを持って近づくと指を喰われそうになるらしい。遠足で行った園児がキョーフで泣くのはざららしいという噂。
どこもワイルドでスペクタクルですねえ。(苦笑)
(2006.03.21 23:51:06)

Re:の~んびり(03/20)  
てんてこmyさん

>実は、あ~さんままさんに、初めてアクセスした少し前、
>同級生の男性教諭が不慮の事故で亡くなりました。
>彼の奥様も教諭です。
>何度か書きかけたのですが、リセットしていました。
>前向きなあ~さんままさんを拝見し、
>彼の奥様も頑張ってほしいという思いが募ります。

>4月からの職場復帰。
>私も応援しています (´▽`)

ありがとうございます。
結局私の場合は子供たちの存在が、前を向かせてるんだと思います。
この苦しいのは自分で乗り越えるしかない。
そう言い聞かせてやっているだけなんですが。

そのご友人の奥様もこれから大変ですが、お子さんと共に生き抜いていって頂きたいと願います。
悲しいのも苦しいのも自分だけじゃないですもんね。

(2006.03.21 23:54:04)

Re[1]:宇都宮動物園(03/20)  
ひかるKunさん
>ママ。。ちゃんと家族サービスしてエライね♪

今のウチ今のウチ。

>きりん。。よだれたらしてなかった?
>あたしが遭遇するキリン。。いつもよだれダ~ってたらしてるから。。
>なんだか 苦手。。

予想外に顔もベロも大きいですよね。
ヨダレはもちろんだだ漏れでした。しんべえの鼻水みたいでしたよ。(爆)

>ミラーマンには びっくり!

懐かしくて写真撮ろうと思ったらバッテリーが切れてました。残念。
(2006.03.21 23:55:44)

Re[1]:宇都宮動物園(03/20)  
tiara_pittさん
>動物園なんてもう 何年行ってないだろう。。
>楽しいねぇ~
>あ~~ウチの子供たちも もう1度 小さかったあのころに戻ってくれないかなぁ・・・・

そっか~~、確かに中学生以上だともうファミリーレジャーも近場ではついてきてくれませんよね~~。
やっぱり今のウチですね。ガンバロー。
(2006.03.21 23:56:46)

Re[1]:宇都宮動物園(03/20)  
ハイジ0818さん
>娘が幼稚園の年長の時の遠足が、ここでした。
>そう、餌を直接あげる事ができるんですよね。
>今でも出来るんですね。

>昨夜も風が凄かったです。二階がグラグラしてましたよ(-_-;)

こわいくらいでしたよね~~。おまけに起きたら家のそこかしこが砂でザリザリ。どこかから入ってくるんだもんな、砂。
(2006.03.21 23:57:45)

Re:今を大事に(03/20)  
hana_hana2005さん
>子どもが小さいころ、本当にあちこち連れて歩きましたね。
>私たちは東京に住んでいたので、休みになるとアパートの近くの親水公園へ出かけたり、後楽園(当時)やディズニーランドにも結構出かけましたが、
>お父さんと遊ぶよその子たちを見るのがちょっぴり辛かったわ。
>そういうことありませんか?

ありますよ~~!もうしょっちゅう!
悔しいからとびっきりの優しい笑顔作って、「ほ~~ら、私たちだってこ~~~んなに楽しんでて幸せなのよ~~~」ってむなしいオーラを出してやります。(←大馬鹿)
こういうポイントのずれたことで自分たちの状況を笑い飛ばせる自分が怖ひ…… (2006.03.22 00:00:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: