素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲーターのブログ

December 2, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ビミョーな1+1あるある。

カッパ寿司と元気寿司の合併。

++++++++++++++++++++++++++++++
まだ決定では無いですが、今後経営統合していくのは時間の問題ですね。
でも、くっついて店舗数はNO1かもしれませんが、
1+1=2以上になるとは思えませんね。。。

店舗数といえば、某家電量販店。
誰かに魔法をかけられてるかのごとく、大きいのからこじんまりしたのから
全国津々浦々にOPENさせてます。


ハウスメーカーを買収し、住設メーカーを買収し、次々に間口を広げて来ています。

ま、自由経済なのでその辺は文句のいえないトコロですが、
取り扱い品目だけ増やして売るだけ売って後は知らんでは困ります。

家電と違い、家のバヤイはその商品だけの問題でなく、色んな複合要因で
予期せぬ事や、謳い文句と違うことになることだって多々有るんです。

でも、経験が浅いから、そうなった場合はメーカー保証期間が過ぎたり、
他の商品のせいにして責任逃れしたりすることが多いに予想出来ます。

今日、たまたま入った、若干小さめの店舗ですら、住設関連がかなりのスペースを
取っていたので、大きい店舗はこの比ぢゃないんだろなと。

で、ちょっと覗いてみてびっくら仰天!
展示物が凄い事になってました。。。

2013-12-02 17.51.12.jpg


写真にある通りロックウールという繊維系の断熱材を使用しています。
この繊維系の断熱材はこの空間の中に『静止空気』を抱き込み、この静止空気で持って
断熱をするんです。

ナノデ、静止空気をつくらなくては断熱材の意味が有りません。
窓を開けて、最新の暖房機でガンガン部屋を暖めているようなものです。


これと、全く同じ行為をしているとしか言わざるを得ない工法です。。。

素人さんはこんなことはわかりませんので、『特許』とか『業界初』とか書かれてあると
ついつい「凄ーい」ってなってしまいますよね。

断熱の知識が少しでもある人なら、こんな工法は採用しないし
堂々と店舗で販売など出来ないンですが、誰も突っ込まないンでしょうかね(;><)

ま、こんなことは氷山の一角で、コト住宅業界にはこんな例が枚挙に暇が有りません!
ナノデ、これからもっともっと氾濫するであろう、この手の商品の真贋見極めは自分でするか
信頼のおけるプロに相談するしかないんです。

そして、もっと、大事な事はその信頼のおけるプロを自分で見つけないといけないということです。
これは、残念ながら、自己責任です。

ということで、久々に毒が入りましたが、あまりにもヒドイのがまかり通っているので
ちょっと焦って書いてみました。
一生の買い物は消費税が上がるから慌てて買うのでなく、じっくり色んな事を
勉強して選択しなくてはいけません。

そこんとこ、ヨロシクですー。

【このお話の登場人物は・・・】


猪瀬さん厳しーなー(;´∀`)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2013 05:56:16 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲーター

素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲーター

Calendar

Favorite Blog

「エチオピア・ウマ… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

移転して一年経ちま… くま塾長さん

栃木県・注文住宅・… ヨシダクラフトさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
ぷち・はっぴー ~… 萬望さん

Comments

にろす @ Re:アベノミクスの副作用を知ってるかぃ^^(02/06) 僕も吉田さんを見習って原点に戻って 決め…
にろす @ Re:リニューアル我が家完成~♪(01/07) 明けましておめでとうございます! 本年も…
にろす @ Re:掟破り?の外壁5度塗り完了\(^o^)/(12/28) いよいよですね、リニュウアル吉田邸! 楽…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: