シャム猫ベニの気ままな生活

シャム猫ベニの気ままな生活

PR

プロフィール

ベニママ(benichan12)

ベニママ(benichan12)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2007年10月12日
XML
カテゴリ: 旅行・温泉
ガイドのTOVYさんのお言葉に甘えて、下僕達のサイクリングツアーはまだまだ続きます。


仏教寺院


街中にある仏教寺院。イスラム教徒が8割を占めるジャワ島。インドネシアでは、身分証等の公的な証明書には必ず宗教が記載されおり、異教徒間での結婚は認められておらず結婚するには改宗が必要とのことです。


ボロブドゥールメインストリート


ボロブドールを背負い、ツアーはボロブドゥールの東へと向かいます。


パワン寺院


向かった先は、ボロブドゥールの東2kmに位置する小さな仏教遺跡「 パワン寺院 」です。

シャイレーンドラ朝第10代インドラ王の廟といわれ、更に1km程先にあるムンドゥット寺院と共にボロブドゥールから東に一直線の線上に建造され、ボロブドゥール遺跡群として世界遺産に登録されています。


パワン寺院廟内部


廟の内部には銀の仏像が安置されていたとのことですが、盗掘に会い現存はしていないそうです。


パワン寺院レリーフ


寺院の壁には、仏教の教えに基づいたレリーフが一面に彫られています。


ジャワ島民家


寺院の見学の後、隣になる民家へ。竹で作られたジャワの一般的な民家とのことです。


井戸





カカオの実


庭先に実っていたカカオの実。


ジャワ民家台所


民家の中の台所。やっぱりどこか懐かしい感じ・・・


砂糖精製


ジャワの砂糖を精製しているところ。この砂糖を固めて、お茶菓子にしたりしているそうです。お味は黒糖っぽくて、美味しい砂糖でした。


民家の猫


民家の居間に通されると、そこには猫ちゃんが^^ ジャワ島の猫は、成猫になってもそれ程大きくはならなく2kg程度位だとのことです。ん~ 女王様が巨大猫に思えてくる・・・

居間で民家の方が入れてくれたジャワティーと先ほどの砂糖等といったお茶菓子をご馳走になりながらTOVYさんと雑談をして、しばらく休憩です。ここで飲んだジャワティーは、本当に美味しかった~♪

そこで知った驚愕の事実・・・ 私達が訪れた時期は、イスラム教はラマダン(断食)の真っ最中。朝の4時から夕方の6時まで、飲食は御法度ということでした。そういえば、暑さで下僕達が水をがぶがぶ飲みながら、サイクリングツアーをしている中、イスラム教徒のTOVYさんは一滴の水も口にせず、疲れた顔も見せずにお付き合いしていただいていたのでした。

本当に申し訳ない気持ちしきりの下僕達に、私は不真面目だから我慢出来なくなったら飲んじゃうから気にしないでねとのお言葉。でも、最後の最後までTOVYさんは一滴の水も口にはしませんでした。このゲストに対する気遣い、心に染みいりました。


民家のおばあさん


居間から出てくると、家のおばあさんがスパイスの調合をしていました。叩いて潰しながらスパイスを調合していくおばあさん。やっぱり笑顔が素敵な方でした。


ジャワ島屋台


民家を後に、アマンジオへの帰路についた下僕達。途中、ジャワのお煎餅の屋台に出くわします。


豆の天ぷら


お煎餅というよりは天ぷらといった感じ。すると、TOVYさんが下僕達に買ってくれて、食べることが出来ました。叩いた豆の天ぷらといった感じのお煎餅で、味は2号は納豆を天ぷらにした感じと思ったのですが、1号は魚の天ぷらみたいだとのことでした。

お部屋でも食べてねと、お土産用のものまで購入してくれたTOVYさん。頭が下がりっぱなしの下僕達です。


ヤスミさんのお店





バティック


日本人の好みにあった素敵なバティックの数々。ジャワのバティックのままだと原色すぎて、日本人の好みに合わないので特別に染めてもらっているそうです。

この場でも何点か購入した下僕達ですが、もう一度行きたくなって最終日チェックアウト後にアマンのドライバーさんに言って再訪させてもいただきました。


椰子の木に登るおじさん


お店を後に、少し行くと椰子の木に登るおじさんに遭遇。椰子の木から出る水分をためるために、朝と夕方に登るのだそうです。


畑の中の道


たばこ畑の中を進む下僕達。

ツアーももう終わりを迎え、最後のアマンジオへの上り坂。登り切れずにバテバテになりながら、自転車を降りて引きながら登っていったのでした^^; 



しかも、待たされることがなくこのサービスが自然と行われるのが不思議~ 別にTOVYさんが電話や無線で連絡している訳もないのですが、タイミングを見計らった様なこのサービスには脱帽です。

アマンスタッフの有能かつホスピタリティに溢れる対応には、本当に心を奪われます。まさに、アマンマジック!という言葉が代名詞とされるだけはあるなぁと思いました。 アマンの魅力というのはハードの優秀さではなく、このスタッフのソフト面の優秀さなのだということがよく分かります。

朝晩、寒さを感じる様になってきたこの頃、女王様もソファに敷いた専用おざぶがお気に入りの場所になってきました。


ベニ245


お眠なところを一枚パシッとな。ん~ 寝ぼけ気味だわね・・・

お眠モードな女王様に、応援のクリックをお願い致します。
にほんブログ村 猫ブログ シャム猫へ


先天性の「門脈シャント」という難病を抱えている幸ちゃんへのご理解とご支援をお願い致します。→詳しくは、 こちら まで

幸ちゃんバーナーミニ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月12日 05時54分03秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: