新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

2017年02月24日
XML
カテゴリ: 工具
以前にヤフオクでエアーコンプレッサーを購入したので、

コンプレッサーと言えば真っ先に思いつく工具、 エアーチャックガンを入手

ヤフオクのエアーコンプレッサーを試してみる♪


エアーチャックガン


いざ開封~

エアーホースに連結


見た目もそこまで安っぽさが出ていないので、まずまずかな

ゲージは 大きくて見やすい のがGOOD

チャックの上側でも下側でも空気を入れることができます





(上側、下側どちらのチャックも英式・米式兼用のチャック)


タイヤによっては、どちらのチャックも角度が合わないことも・・・

でも、大丈夫

チャックガン本体とチャック部分が分離できるので、チャック部分の交換も可能


T型のチャックも別売りであるので、チャック部分だけ取り替えて使用できます




〇使い方


①チャックをバルブにぴったり合わせて押し付ける

②現在のタイヤの空気圧がゲージに表示される
(米式のみで、自転車、車いす、一輪車など英式は表示されない)

③空気圧が規定値よりも下がっていたら、トリガを引いて空気を充填

④空気が入りすぎた場合は、グリップ上部についている解放ボタンを押して空気を抜き適正値に調節
(米式のみで、自転車、車いす、一輪車など英式は不可)



右矢印楽天でエアーチャックガンを探す







自動車のタイヤに


英式・米式兼用のチャックなので自動車に、自転車にと 素早く作業が可能





〇英式・米式って


英式・米式というのは、空気バルブの型式のことで、例を挙げるとこんな感じ

英式自転車、車いす、一輪車

バイク、自動車、トラック

ちなみに、ロードバイクなどでは仏式バルブが使われていることもあります




自動車のタイヤ空気圧の点検は、走行距離が少なくても月1回、

タイヤが冷えている状態で点検しましょう








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年03月28日 00時10分14秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: