オフィスびわこのテープ起こし・文字起こし生活

オフィスびわこのテープ起こし・文字起こし生活

なんでも相談メール窓口に



私自身は、マンションのハード面もソフト面にも何の知識もない。、相談メールが届くと、専門家がいる「相談ML」に相談メールを流す。そこで、専門分野の会員が回答する。そして、その回答を別の会員が承認して、集改センターの回答として相談者に返信する。つまり、二重にチェックを入れるからメールを送るタイミングが悪いと、相談に回答するまでに何日かかかる。

ネットの世界で「時間がかかる」というのは致命的である。だから、私はパソコンの前にいるときは、いつもメーラーを立ち上げている。いつぞや深夜にメールが届いた。送ってくれた人には即受信したとのメールを送った。しかし、会員は誰も起きていないであろう時間だ。相談MLに転送した。次の朝9時に回答があり、その日のうちに承認ももらい、見事24時間以内に回答を送れた。

相談内容によっては、相談MLに入っていない会員の弁護士さんにも聞いて1週間ぐらいかかったものもある。それでも、進捗状況などをお知らせし感謝されている。顔の見えない相手とのコミュニケーションの取り方は、やはり速さとマメさで誠意を表すというのも、一つの手段かなと感じるこのごろである。

《WEBお花見》
私の1年で一番忙しい時期、それは3月、4月である。テープ起こしの仕事は直請けもしているが、速記会社の契約社員でもある私は、この時期が一番忙しい。とにかく連日連夜?仕事をしている。速記会社の契約社員になって2度目の春。昨年は無我夢中で気がつけば、桜の花は散っていた。今年こそは花見を……と思っても、どうしても仕事を優先してしまう私。結局花見に行けない(涙)。

そういう私を見かねてか、心優しい会員の方が、桜の写真をMLに流してくれた。それをホームページに整理してアップしてもらった。つまり、『Web花見会』神戸の桜に、大阪の桜、造幣局の桜。そのあと、鶯の声つきになったり、今は姫路城のツツジである。もうすぐ、大阪の『橋』のシリーズになるらしい。今から楽しみだ。

相変わらず、パソコンの前にいるのに、いろいろなところに行った気分になる。しかし、確実に体脂肪は増えているだろう。ジム通いを検討しているこのごろである。








© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: