2003年09月22日
XML
カテゴリ: 音楽生活
夕方から長引いていた社内の打合せをなんとか切り抜けてオフィスを出ると、電車を乗り継いで次の打合せ場所に急ぐ。向かった先は、日本の「現代舞踊=モダンダンス」界の大御所である某先生の研究所(スタジオ)。

この大先生、90歳をとうに越えてまだ現役の舞踏家として舞台に立っているというスゴイ人で、紫綬褒章とか勲四等ナントカ綬章とかたくさん受けていて、事務所には歴代の総理大臣とのツーショットの写真がいっぱい飾ってあったりする。

で、2ヶ月前から打合せと試作サンプルのプレゼンを繰り返しながら、この日が3度目の訪問。しかし、いくら現役の舞踏家とはいえさすがにお年は90ン歳。同じ事を15回ぐらい説明して、その都度「そうかわかった」とおっしゃるものの、5分後には「それで、なんだった?」とまた同じ事の繰り返しが延々と続く。挙句に、「アンタの音楽は力が無い、もっとガガーン!という感じにできんのか」と。「先生、失礼ですが、ガガーンではわかりません。」「なに!あんたもまだまだだな。そんなことではこの世界で成功できないぞ」(・・・いえ、あの、これ本業じゃなくて単に趣味でやってるだけなんだけど、なんて口が裂けても言えないよなぁ・・・。)
てな感じで、大先生との夜が更けていくのであった。


←年末公演の舞台はOSAKA FESTIVAL HALL、2700席!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月25日 16時20分54秒
コメント(1) | コメントを書く
[音楽生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

郡山ハルジ @ 出たな真打 どんとが死んで中島らもが死んで、ちょっ…
放浪の達人 @ Re:ヒッピーに捧ぐ(05/03) 心斎橋さんが生きてたことにビックリしま…
トイモイ @ ぼくが ひそかに、むすめに絵を教えたのがばれた…
郡山ハルジ @ Re:ドクター・パッチを知ってるかい(02/04) 親に隠れてドクタートイモイのブログを見…
心斎橋ワタル @ Re[1]:恐るべき老人たち(02/03) ナッチ(*^-^)さん >インドから続きを何…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: