2003年12月12日
XML
カテゴリ: 家庭生活
会社をサボって、家族で「USJ」に初めて行ってみた。OPENしてもう3年が経とうとしているが「近いからいつでも行ける」と思っていると、いつまでたっても行かないことがよくわかったので、このままでは一応ギョーカイ人のハシクレとしてはヤバイのではないかと思って。本当なら家で寝ていたいところだが、ここのところ家族サービスも完全にサボっていて家族の怒りが爆発寸前だったので、ついに切り札として使うことにしたのだ。

しかし、前夜も仕事で朝帰りだったので、出発はスロースタート。遅い朝食のあと、ロクに下調べもせずに午後1時頃出発。平日なのに異様に道路が混んでいて、普通なら40分ほどでいけるはずが、1時間以上かかって駐車場に到着した。寒い。天気は悪くないが、風も強くて無茶苦茶サブいぞ。ゲートに向かうと、ありゃりゃ、USJの中も結構混んでるわ。入場口で割引キャンペーン中の「年間パスポート(お得!)」を買い、場内の発行手続きの建物に行くと、いきなり「1時間以上かかります」だと。


パスポートを貰わないことにはアトラクションも利用できないので、時間つぶしを兼ねて、早々に食事タイム。「フィネガンズ・バー&グリル」とかいうパブレストランに入り名物という「オニオン・ブロッサム」(写真)に生ビールをパイントグラスで貰う。行ったヒトなら知っていると思うが、ドデカイ玉葱を菊の花のような状態にザクザク切って揚げてあり、特性のソースをムニョっと付けて食べる。ジャンクな感じでビールのアテにはなかなか良いが、油がコッテリでボリュームもあるので、妻と二人でも食べきれないで残してしまった。
外に出てパスポート発行所に戻り、再び列に並んで書類を書いたり写真を撮ったりして、さらに30分ほど費やす。少し暗くなってきた。まだ何も観てないんですけどワシら。
団体客が多くアトラクションは予想外にかなり混んでいて、どれも大体60分~90分待ちの状態。娘が小さいので利用できるアトラクションはごく限られていることもあり、せっかく来たのに入れそうなものがないぞ。う~寒い。中に入れてくり~。


ようやく、「ターミネーター2:3-D」というのに20分待ちで入れた。サイバーダイン社の職員に扮するお姉ちゃんの長い前口上の後、シアタールームに誘導されて着席。もしかして娘が騒ぐといけないので、一番壁際の席に座る。「ダダン、ダン、ダダン♪」というお馴染みのBGMでショーがスタート。お、なかなか迫力あってイイゾイイゾ。と思っていたら、突然座席のすぐ横の壁際から「プッシュー!ゴゴゴゴ」と猛烈な音と煙を立てながらムキ出し骸骨のターミネーターがニョキニョキ何体も出てきた。こ、怖ぇ~。
こりゃダメだ。壁際の席なのがかえって良くなかった。すぐ横からターミネーターが出てくるのを見て娘はついに恐怖のあまり、「ぎょわえーぎょわえー、おどーづぁーんままー!ふぎょええええ!」と、のたうち回りはじめたため妻は娘を抱えて上着も置いたまま銃撃戦の中をかいくぐって会場の外に出て行ってしまった。いやぁしかし良くできてるな、さすがに。

観終わってひとりで外に出るともう真っ暗だよ。激さむの中、セサミストリートのパレードを上着なしで観ていた妻子と再び合流するが、その時点でもうほとんどのアトラクションが終わっていた。最後に、水上での花火とショーのステージを観て、もうおしまい。全然だめだ、寒い中ウロウロするばっかりで何しに来たのかよくわからんなコリャ。年間パスポート買っといて良かったぜ。いつ来れるのかは知らないがまた来よう、次回はちゃんと予習してからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月25日 17時43分39秒
コメント(3) | コメントを書く
[家庭生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

紅葉ライトアップ New! 放浪の達人さん

天草市に天空のラピ… New! トイモイさん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
HEADING NOWHERE pinkoysterさん
鰻坂ヒカルのロンド… 鰻坂ヒカルさん

コメント新着

郡山ハルジ @ 出たな真打 どんとが死んで中島らもが死んで、ちょっ…
放浪の達人 @ Re:ヒッピーに捧ぐ(05/03) 心斎橋さんが生きてたことにビックリしま…
トイモイ @ ぼくが ひそかに、むすめに絵を教えたのがばれた…
郡山ハルジ @ Re:ドクター・パッチを知ってるかい(02/04) 親に隠れてドクタートイモイのブログを見…
心斎橋ワタル @ Re[1]:恐るべき老人たち(02/03) ナッチ(*^-^)さん >インドから続きを何…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: