2004年02月24日
XML
カテゴリ: 雑考生活
深夜、家族の寝静まった自宅に帰ってテレビをつけたままぼんやり新聞など読んでいると、突然テレビから「ドッドッ、つくつく、ぷしぷし、ツパンツパンパン、ワキャキャワキャキャ」 と異様な音が聞こえてきた。


すでに気になっているヒトも多いと思うが、これは富士ゼロックスのオフィス用OA機器のCMで、出演している坊主頭の男は、NYで活躍している「AFRA」という日本人ミュージシャン。ミュージシャンと言っても、楽器は自分の口とマイクだけでリズムマシンのような多彩な音を出す “ヒューマン・ビート・ボックス”というジャンルのパフォーマンスだ。その後も結構大量に流れているので何度か目にするのだが、何度観ても思わず見入ってしまう。もしまだ観ていないヒトは、とりあえずCM紹介している こちらの企業サイト でご覧いただきたい。

ワタシはこういう人間離れしたパフォーマンスを観ると、ただもう単純に感動してしまうのだが、さらに素晴らしいのは、普通なら一見ワケのワカランこういう男を大企業の広告に起用した企業側の懐の深さだ。
商品は「カラー複合機」ということで、1台でコピー、ファクス、プリンター、スキャナーなど複数の機能がいろいろ使えるということを表現するために、この「一人で何でもできちゃう男」を使ったとかで、それについては単純に納得できる。


ただ実際には、オフィス向けのこういうOA機器商品をテレビでバンバン広告しても売上に直接跳ね返るとは到底思えないので、深い狙いとしては商品広告の体裁をとった「企業広告」の役割も担っているのだろう。少なくともワタシの気持ちの中では、この企業に対するイメージがちょっとだけランクアップしました。
あくまで、この商品は買わないんだけどね。ドンツクドンツク。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月25日 19時27分25秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

郡山ハルジ @ 出たな真打 どんとが死んで中島らもが死んで、ちょっ…
放浪の達人 @ Re:ヒッピーに捧ぐ(05/03) 心斎橋さんが生きてたことにビックリしま…
トイモイ @ ぼくが ひそかに、むすめに絵を教えたのがばれた…
郡山ハルジ @ Re:ドクター・パッチを知ってるかい(02/04) 親に隠れてドクタートイモイのブログを見…
心斎橋ワタル @ Re[1]:恐るべき老人たち(02/03) ナッチ(*^-^)さん >インドから続きを何…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: