2004年03月09日
XML
カテゴリ: 雑考生活


しかし誕生日というのにプレゼンだったので、おかげで昨夜もあまり寝ていないのだ。誕生日プレゼン。最後に「ト」があるかないかで大違いだ。今日のプレゼンの相手は最大手の携帯会社様で、出席者は8名。なかなかいい提案だったと思うのだが、その場での反応はさほどなく、よくわからん。結果の判明は後日なのだが、プレゼン直後、先方の担当者の女性から当社の営業担当宛に、別件での連絡事項のメールが届き、その中にこんな一文があった。(以下、一部分を転載)

>プレゼンされた方の声が、お顔から想像する声と違い びっくりしました。
>渋くてよろしいですね。 (意味わかりませんが・・。。)

そうなのだ。これは以前からよく言われることなのだ。
まず、「顔」については、昔からの友人に会うたびに言われるのが「年の割に若い」とか「全然変わらない」とか。また、さすがに最近はないが、もっと若い頃は「心斎橋さんの顔は、ジャニーズ系ですね」などと言われることもあり、決してそういうものを目指して生きているわけではないので、言われる度に反応に困り鳥肌が立つ。しかし仕事上では、時によってはクライアント様の「億単位」の広告予算を左右する提案を、自分がプレゼンターとして話さなければいけない立場なので、「若造だと思われて、ナメられてはいけない」という思いで、特に駆け出しの頃は精神的に辛い思いをした。(今ではすっかり図太くなって、ゼーンゼンヘーキになってしまったが)

一方、上のメールの一文の通り、ワタシの声はかなり「低め」である。なので、電話でしか話したことがなかった人に初めて会うとき「え?もっと年配の方だとばっかり思ってました」と目の前で驚かれたりもする。ただ、この「声が低い」というのは「見た目がワカイ」という仕事上のデメリット(?)をカバーし、取引先に安心感をあたえる効果としてはそれなりにあると思っているので、自分では割と重宝していたりする。

さて、そんなワタシも今日は家族が料理とケーキを用意して待ってくれていると言うので、夕方のプレゼンを終えるとその足でクイックマッサージに立ち寄り、そのまま少し早めに帰途に着いた。
自宅では、さっそくムスメが箱に入ったプレゼント持って出迎えてくれた。中から折り紙で作った人形のようなものが出てきたので、「これは何ですか」と聞くと「これはロボットです」という。なぜロボットなのか?と尋ねると、「だっておとうさんロボットに似てるんだもん」とムスメは答えた。そのロボットは、我が子にしてはなかなかの力作に思え非常に感動したのだが、幼いムスメの眼には、ワタシはこんな風に映っているのかと思うと少し複雑な気分でもあった。

ロボットつまりワタシという人間を総括すると、「見た目は割と若い元ジャニーズ系だが、発する声はあくまで低く渋く、ロボットによく似た37歳の中年のおっさん」 ということになる。

うーむ、自分がよくわからなくなってきた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月05日 02時43分08秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

郡山ハルジ @ 出たな真打 どんとが死んで中島らもが死んで、ちょっ…
放浪の達人 @ Re:ヒッピーに捧ぐ(05/03) 心斎橋さんが生きてたことにビックリしま…
トイモイ @ ぼくが ひそかに、むすめに絵を教えたのがばれた…
郡山ハルジ @ Re:ドクター・パッチを知ってるかい(02/04) 親に隠れてドクタートイモイのブログを見…
心斎橋ワタル @ Re[1]:恐るべき老人たち(02/03) ナッチ(*^-^)さん >インドから続きを何…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: