2004年10月22日
XML
カテゴリ: 会社生活
人生、何が起こるかわからない。


会場はオフィスからそう遠くないので、終ってからまた仕事に戻る事にして、とりあえずお付き合いすることにした。
一緒に行ったのは、T部長とワタシ、28才と25才の女子、29才男子。年少組の約3名は、岩崎宏美の歌といえば、「ものまね王者決定戦」のコロッケとか、「懐かしのヒット歌謡」といった企画番組で目にしたことはあるものの、リアルタイムではまったく記憶にないという。そりゃそうだな。今回のコンサートツアーは、「デビュー30周年記念」だそうだから、デビュー当時は彼らは生まれてないもんな。それにしても、デビュー30周年って、いったい今何才?と思ったら、今年45才だそうな。ふーん、15才でデビューしてたんですな。

時間ギリギリに到着すると、約1,000席あるコンサート会場は、驚くことに満席。しかしさすがに年齢層は高いぞ。平均50才といったところか。男女はほぼ半々だが、客席をパッと見た色のトーンが、なんだかこげ茶色な感じというか。ステージは非常にこじんまりしていて、中央にプチ・タカラヅカ的な、手すりが付いた5段ぐらい昇ってすぐ降りる、演出用の階段がセットされている。舞台の左には4人編成のストリングスが、右には同じく4人編成のバンドがスタンバイ。
アップテンポのオープニング曲が流れ、ついに宏美が舞台に登場である。おぉ、若い!45には見えないぞ。それになかなかキレイじゃないか。昔のあのオカッパロングの頃よりもずっと洗練されたオトナのイイ女、という感じだ。

ステージでは、昔の大ヒットメドレーありーの、土屋昌巳による新曲ありーの、ユーミンや山口百恵の名曲カバーありーの、と熱唱に次ぐ熱唱。しかも一曲歌うごとに、例のプチ・タカラヅカ階段を昇って降りて、昇って降りて、歌って踊って、宏美は忙しい、忙しい。かつて商社マンと結婚し、二児の母となり、離婚し、今また歌う彼女の生き様をまるで凝縮したような舞台演出ではないか。
てなことを考えながらも我々リアルタイム世代は、それなりに自分の当時の思い出を頭に浮かべながら若干の郷愁とともに聴いていたのだが、若いヒトたちは、「コロッケと同んなじー」などと言って、ただゲラゲラと笑っていた。
観客は「ひーろみー!」とはさすがに誰も叫ばないものの、「シンデレラ・ハネムーン」なんかに合わせて、大阪のおっさん&オバハンたちが激しく頭をふりながら手拍子する姿はなかなかスゴイものがあった。



あぁ・・・疲れた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月27日 11時58分08秒
コメント(3) | コメントを書く
[会社生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

郡山ハルジ @ 出たな真打 どんとが死んで中島らもが死んで、ちょっ…
放浪の達人 @ Re:ヒッピーに捧ぐ(05/03) 心斎橋さんが生きてたことにビックリしま…
トイモイ @ ぼくが ひそかに、むすめに絵を教えたのがばれた…
郡山ハルジ @ Re:ドクター・パッチを知ってるかい(02/04) 親に隠れてドクタートイモイのブログを見…
心斎橋ワタル @ Re[1]:恐るべき老人たち(02/03) ナッチ(*^-^)さん >インドから続きを何…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: