暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
312892
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
コスモス娘のメモ帳
受験生はこんな奴2
息子は別にずば抜けて賢い感じの子ではない。
ひらがなが読めるようになったのは、
幼稚園に入園してしばらくたってから。
4歳・・・3ヶ月とか4ヶ月くらい。
その頃は外で遊ぶよりも家の中で遊ぶことが圧倒的に多かった。
妊婦の母があまり外出出来なかったのと、
近所には同じ幼稚園の子がいなくて遊び相手がいなかったから。
その当時の遊びの中心は絵本だった。
息子の蔵書はそんなに多くはないが、
それを毎日毎日息子に請われるまま読み聞かせていた。
まだひらがなが読めなかった息子は、
「これ読んで~」「これ読んで~」と本を持ってくる。
もちろん可能な限り読んであげるのだが、
妊婦で疲れやすい、家事もある、読むにも体力がいる。
そして、息子も「これなんて読むの??」と、
ひらがなに興味を持ちだしていたので、
これは幸いと、ひらがなカードを買ってきて教えたら、
二日間程度で覚えてくれた。
これで一人で本を読んでくれると期待した母なのだが、
その後も息子の「読んで~!」攻撃は続いた。
この時点でひらがなは書けるようにはなっていない。
ちょっと練習もさせたんだけど、
読むことには興味があっても、書くことには興味がなかったらしい。
ひらがなが読めるようになって数日後には、
特に教えてもいないのにカタカナも読めるようになった。
ひらがなが書けるようになったのは小学校入学直前。
カタカナは現在も半分くらいしか書けない。
本以外に息子が好んだ遊びはジクソーパズル。
ボードの上にはめ絵のように作るパズルではなく、
一つのピースがけっこう小さいのを作っていた。
108ピースあるのでそこそこ大変なのだが、
それでも慣れると10分程度で完成させる。
作っては壊し、作っては壊しで毎日遊んでいた。
あとはPCでゲームをやっていた。
ゲームは今でもやっている。
NHKとかキッズ○○なんてところを自分で見つけては、
パズルとか迷路に精を出している。
←前へ
次へ→
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
高校生活~生徒の立場から・親の立場…
大宮科学技術高校
(2025-10-20 13:16:42)
働きながらの子育て色々
ZOOM
(2025-11-27 07:00:04)
子供服セール&福袋情報★
【2026年新春福袋】Jeans-b【ジーン…
(2025-11-26 12:04:06)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: