Boku's Style

2006.08.20
XML
カテゴリ: Work & Life Balance
●みなさまお久しぶりです。電話もTVもない、電波もろくに届かない、社会から隔絶されたCountry Houseから戻ってまいりました。体力の限り遊び尽くし、GBOさんに注意されていたのに夏休みの宿題をやり忘れて、締め切りに追いまくられるキリギリス生活が始まってしまいました…トホホ。
●さて、この夏休みの一大イベントとしてロフトのベランダを作りました。自分たちで作るつもりで、ベランダへのドアだけは大工さんに作りつけてもらっていましたが、開かずのドア(夜中に寝ぼけて間違って外に出ると、下に落ちるのでひもでノブをしばっていました)であること6年間!!!ようやく、ベランダを作って出られるようにしたのです。こうやってすこ~しずつ、家を育てていくというのは、とても楽しいものです。


●何事でもそうですが、育てるには時を待つということもとても大事だと思います。今回も、1階の室内の採光を考えた構造にすることや、いすに座ったときに目線をさえぎらないように手すりをワイヤにすることなど、住み慣れないうちに作ったのでは決してわからない工夫を数々しています。おかげでベランダからは、これも手塩にかけて育てている雑木林を見ながらお酒を飲むことができるようになりました(トップページをご覧ください)。でも実のところ、疲れすぎてお酒を飲む体力が残っていなくて夜はすぐに寝てしまう日がほとんどでした。そのかわり、食事を食べたり、お茶をしたりして楽しみました。出費は、当初予算の2万5千円を少々オーバー、それに3日間ず~っと手伝ってくれた娘にお駄賃1500円也でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.20 12:28:07
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家を育てる(08/20)  
お久しぶりでございます。
これは本当に最高の楽しみですね。そしてトップページの写真の素敵に取れていますこと!
ここで木々を見ながらお飲みになる一杯は最高でしょうね。 (2006.08.20 12:42:00)

Re:家を育てる(08/20)  
「家を育てる」の言葉の中に「子を育てる」の意味合いを感じ取りますが、この情報社会の中で、通信手段の殆どない場所へしばし逃避できることは貴重なことですね。

 ベランダの完成おめでとうございます。ワイングラスがどういう訳か一つしかないのが、記になりますが・・・ ハハハ

 部長が山の中で「ウッシッシ~」とよだれながら汗を掻いている間に、我が家はドイツへ戻ってしまいました。 東京での生活は、お仕事と共に「色々と」大変だと思いますが、また山の家にてご静養ください。これからどう育てて行かれるか楽しみです。
(2006.08.20 13:01:40)

Re:家を育てる(08/20)  
マーラ3987  さん
お久しぶりです

最近更新が無いのはそう云う素晴らしい事を楽しんで居たんですね

(2006.08.20 13:13:35)

Re:家を育てる(08/20)  
リック爺  さん
「・・育てる」って、(一緒に)って頭に付きそうな感じで良いですね。^^
素晴らしい家族との時間!(想像するだけで、よだれが・・笑)僕の夢でもあります。
Country Houseの3日間→PriceLess 羨ましい(笑)


(2006.08.20 13:27:25)

Re:家を育てる(08/20)  
家は生きているというのを、木造の家に住みだして
実感しています。育てるということは、出来ませんが、手をかけて、労ってあげると、ちゃんと元気になってくれるように感じます。
Country Houseは子供さんと共に、成長していくのですね♪ (2006.08.20 14:47:46)

お楽しみ様でした♪  
ベランダからの眺めがとても良さそうです。
いつか招待してね♪よだれ倶楽部の面々を。

私もキリギリス生活に突入です。
なんでもいいからHPを作らないと~!!
気だけ焦っています。 (2006.08.20 15:06:59)

訂正  
取れる→撮れる
すみません。 (2006.08.20 18:25:36)

Re:家を育てる(08/20)  
お久しぶりです。
家を育てるなんて、すばらしい。少しずつ少しずつ育てる過程を楽しみながらのカントリーライフもいいものですね。 (2006.08.20 19:09:09)

Re:家を育てる(08/20)  
ailove716  さん
家を育てるですか~素晴らしい発想です、同感です。
私もいつかやってみたいな~
と思いつつ、、、、夢見ておきます。 (2006.08.20 21:27:55)

お帰りなさいませ^^  
シェ・タカ  さん
素敵なベランダ・・・お嬢様をはじめ皆様と楽しい田舎でのひと時、楽しい様子が伝わってまいります^^じつはこの私・・・・思い立ったら即行動・・・;;でして、何を思ったかヴァーチャル世界に民宿をオープン(新ブログ)いたしました・・・@@;はっきり行って自分でもあきれるくらい身の程知らずです;;がやってやれないことはないやらずに出来るわけがない精神は年々過激な行動へと・・・・@@~

部長の素敵なブログまた楽しみにお邪魔いたします! (2006.08.22 11:55:40)

ドイツのAkkochanさん   
朝霧葡萄  さん
>お久しぶりでございます。

はい、あっという間の夏休みでしたが、2週間もたってしまいました。Tomochanもドイツに戻られたようで、日本の夏の暑さも少しゆるんだ感じです。

>ここで木々を見ながらお飲みになる一杯は最高でしょうね。

自分で育てた風景を見ながらっていうのは、やはりいいですね。 (2006.08.23 01:28:16)

よだれ倶楽部 Tomochanさん  
朝霧葡萄  さん
ドイツに戻られたんですね~。次回お会いするときは、もっとゆっくりお話したいですね。

>「家を育てる」の言葉の中に「子を育てる」の意味合いを感じ取りますが、この情報社会の中で、通信手段の殆どない場所へしばし逃避できることは貴重なことですね。

いろいろなものを育てながら、子育ても行っています。通信手段のないところは、本当に安心してくつろげます。

>ベランダの完成おめでとうございます。ワイングラスがどういう訳か一つしかないのが気になりますが・・・ ハハハ

家内がアルコールを全く飲まないので、お客さんがいないとこうなります。

 部長が山の中で「ウッシッシ~」 (2006.08.23 01:32:13)

マーラ3987さん   
朝霧葡萄  さん
>お久しぶりです。最近更新が無いのはそう云う素晴らしい事を楽しんで居たんですね。

はい、すっかり情報化社会から切り離された場所で楽しんできました。情報化社会に戻りましたので、またマーラさんの素敵なお写真を見にいけます。情報化社会もそうでない世界も、どちらも自分にとって同じように重要なんだな~と思います。 (2006.08.23 01:36:45)

リック爺さん   
朝霧葡萄  さん
>「・・育てる」って、(一緒に)って頭に付きそうな感じで良いですね。^^

はい、そのとおりです。やはり一人で育てるよりか、家族みんなで一緒に育てる楽しさはひとしおです。

>素晴らしい家族との時間!(想像するだけで、よだれが・・笑)僕の夢でもあります。

是非、一緒によだれ倶楽部でよだれませんか~~?? (2006.08.23 01:38:42)

Maria♪さん   
朝霧葡萄  さん
>家は生きているというのを、木造の家に住みだして
実感しています。育てるということは、出来ませんが、手をかけて、労ってあげると、ちゃんと元気になってくれるように感じます。
Country Houseは子供さんと共に、成長していくのですね♪

木の家のよさは、手入れでどんどん素敵になることですよね~。 (2006.08.23 01:46:13)

e-timeさん   
朝霧葡萄  さん
>ベランダからの眺めがとても良さそうです。
いつか招待してね♪よだれ倶楽部の面々を。

はい、いつの日か是非!!

>私もキリギリス生活に突入です。
なんでもいいからHPを作らないと~!!

頑張ってください。余裕ができたら是非、コラボのArt GalleryのHPを一緒に作りましょう。 (2006.08.23 01:48:04)

まんまる姐さん  
朝霧葡萄  さん
>家を育てるなんて、すばらしい。少しずつ少しずつ育てる過程を楽しみながらのカントリーライフもいいものですね。

少しずつってところが、楽しみが長続きしていいので~す。 (2006.08.23 01:49:32)

ailove716さん   
朝霧葡萄  さん
>家を育てるですか~素晴らしい発想です、同感です。私もいつかやってみたいな~
と思いつつ、、、、夢見ておきます。

夢見続けていれば、いつか実現する可能性がきっとあります。そんな夢をたくさんもっているって、人生を輝かしくしてくれますよね。 (2006.08.23 01:52:16)

シェ・タカさん  
朝霧葡萄  さん
ヴァーチャル世界のペンション、とても素敵でした。いつか、現実世界でも、そんなペンションを開いていただいて、よだれ倶楽部の皆様が集えたら素敵ですよね。 (2006.08.23 01:54:21)

宿題、進んでますか??  
GBO  さん
ご無沙汰しております。
こちらもPCが一時故障し、ブログ無しの生活を送りました。そうすると、1日の時間が多いこと多いこと。ネット漬けになっていた自分に反省。この先も気をつけなければ。

カントリーハウス、鍾乳洞にも似た速度でいい味を出しながら完成へ向かうのでしょうね。orガウディのように永遠に終わらない???

我が家のチャンポンハウスは、先日、とっても気の強い女の子が遊びに来ていきなり屋根から倒れこみ、崩壊の一途。再建策を練っているところです。
私もこの秋は家作りを楽しみますわ~~。 (2006.08.24 14:29:34)

GBOさん   
朝霧葡萄  さん
宿題は、ひーひー言いながら半分ほど終わりました。でも、まだまだ大変です。

チャンポンハウスの再建、楽しみにしております!! (2006.08.26 17:55:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: