就労移行支援事業所のブログ

PR

Profile

黒い赤とんぼ

黒い赤とんぼ

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

カテゴリ未分類

(0)

福祉事業所

(87)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2022年09月30日
XML
テーマ: 心の病(7311)
カテゴリ: 福祉事業所

A事業所を休んで、他社の事業所の見学の検討をしているところですが、先日、空蝉さんからいくつかの事業所の情報を入手しました。 就労移行支援事業所の評価に使われる一般的な指標で、5項目について事業所の評価を5段階 でしていただきました

W事業所 (約2年前の空蝉さん見学時の印象 平均点3・0点)

​1.カリキュラムの充実度 ★★★★☆​

午前と午後にプログラムがぎっしり詰まっており、PC訓練を中心に多彩なプログラムがあるようです。ビジネスマナー、就活プログラム、企業研究、SST(ソーシャルスキル・トレーニング)などがあります。

​2.年齢バランスと男女比 ★★★☆☆​

利用者の年齢は20代から50代と幅広 、男女比が ぱっと見た感じで女性の比率も3分の1前後あったとのことです。女性スタッフより、高圧的な人大丈夫ですかとの質問があり、もしかしたらそういう人がいる可能性があるそうです。

​3.就職率と定着率の公表 ★★★☆☆

W 事業所 全体 は、しっかり公表しているようで、2019年度の数字ですが、1事業所あたり年間平均就職者は10人、 定着率 は87%以上とのことです。

​4.スタッフの資質    ★★☆☆☆

空蝉さんの面談をしてくれた女性スタッフが少し気の強そうな感じがしたとのことです。見学後もしつこく架電があり、断るのが大変だったとのことです。しまいには、病気再発を理由に要治療状態になったということを言ってようやく諦めてもらったそうです。

​5.模擬職場の雰囲気   ★★★☆☆

利用者のプログラム風景を見て可もなく不可もなくという感じで、普通の印象だったということです

無料体験入所も検討されたそうですが、Google口コミの☆5個のコメントなしの投稿が多数あって不自然だったことと、他でもネットの評判があまりよくなかったとのことで、検討から外したそうです。

現在だと、☆1つの投稿が2つあります。☆5つのコメントなし投稿はそこのスタッフがやっている可能性があると言っていました。このように不自然な投稿があまりにも多いところは、要注意とのコメントをいただきました。そういう理由でW事業所は見学候補から外しました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年10月12日 14時24分29秒
コメントを書く
[福祉事業所] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: