ぼたんの花

ぼたんの花

2003/12/20
XML
崩れたイラク復興計画・アメリカの誤算
(これは、誤算ではなく、ブッシュ政権の計算だったと私は見ます)
こういう題で、11月にNHKスペシャルで放送された。
これは、ぜひ、再々放送をしてもらい、ビデオに撮りじっくり観ましょう。
希望が多ければ、NHKも再々放送をしてくれるらしい。
http://www.nhk.or.jp/special/top.html

そして、今日、昨日、一昨日と三夜連続のNHKスペシャルを放送。
一昨日は、途中で睡魔に負けて、眠ってしまった。

>見かたをかえれば、一番平和ボケしていたのは、アメリカと日本かもしれませんね。

軍隊、組織を世界に持ちながら、テロを阻止できなかった。
反米感情を、今までテロを起こした人達は表さなかったわけでは無いですよね。
アメリカは軍事費も財政を圧迫していて、この戦争が長期化すればかなりの
負担になるのに、担当官は議会ではそれも言えないらしいです。

↑は今年の三月にあるHPの掲示板に私が、書いたものです。
そして、この疑問が、自分の中で解き明かされた。

これは、わたしが9.11からずっと、感じていた不安があって、この番組を観て感じた
ものなので、この番組だけを観た人は、「脳内思考ジャブを繰り返してませんか?」
などと言われるのも、ごもっともでしょう。

11月13日の日記に書いた「私の感覚」のように、同じ番組、映画を観ても私の
観るところは、他の人と違うなと感じている。間違っているとか、いないではなく



石油の利権なら
>アメリカ(24パーセント)やフランス(28パーセント)は、中東の
原油依存度は、かなり低い(ドイツは11パーセント)。
日本は、86パーセントも依存している。
これからアメリカはどう出るのか解らないが、イラクの石油省は経済制裁を


民主化してイラクの安定なら
>そして、その復興計画は、攻撃前に完成しなければならなかった。
>なぜなら、今、ベーカーさんが、イラクの安定に東奔西走しているのに
ネオコンは、邪魔をしている。
なぜ、トルコに派兵を依頼に行ったか。(断られた)
トルコが参戦したら安定どころか余計に不安定。

財政再建なら
>私も、この戦争がアメリカの財政再建には、役に立たない、そして
イラクの復興は、アメリカが撤退(他の国で治める)か、イラクの人達を
全員虐殺以外に治まらないと日記に書いています。
>この戦争を始める前から、長期化すれば米国の経済を圧迫、短期で終われば経済は
上向く。
それなら、なぜ、イラク攻撃の前に再建計画を崩してしまったのか?

情報が豊富なら
昨日の放送でもアメリカは世界一の情報を誇り、各国はそれを欲しがる。
あれだけの宇宙開発なら、もちろん世界最高の情報がある。
のべつ幕無しに戦争をしているアメリカが、日本と同じ「ボケ」なはずは、無い。

ここ何年かのアメリカの戦争映画、エノラ・ゲイの悲惨さを訴えない展示。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20031205/mng_____kakushin000.shtml

北朝鮮は、平和的に解決?アメリカは関与してないよね?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/19/20031219000036.html


結局は、冷戦後の軍需産業をどうするかだったようだ。
http://www.antiwar.com/orig/doliner2.html

いいように躍らされている日本国民とアメリカ国民。
アメリカ国民の中のほうが、頭が良い人がたくさんいるかも。
私達は「アホでマヌケな日本人」かも知れない。

隣の市に自衛隊の駐屯地があるけれど、イラク攻撃の後は、軍事基地かと思うほど。
毎日、頻繁にヘリが飛び、最近はヘリではないものが、一日、10回以上飛ぶときがある。
これは、向こう隣に住んでいる、社内旅行の時の添乗員さんも同じことを言っていた。

毎日、かなりの額の税金が空を飛んでいる・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/01 11:21:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[報道、メディアについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: