ぼたんの花

ぼたんの花

2007/09/05
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: 9.11陰謀説

二百キロ離れたラングレーではなく、ワシントンから十五キロしか離れていない
アンドリュー空軍基地だということである。



ここは大統領専用機「エアーホース・ワン」の母港になっているエリート基地で、
空軍と海兵隊だそれぞれに戦闘機軍を配備していた。ところが九月十一日、
国防総省に旅客機が突っ込むまで、この基地からは一機の戦闘機も飛び立っていない。



「この日、アンドリュー基地の準備ができていなかった」
と述べた米軍関係者もいたが、これは間違いである。
アンドリュー空軍基地からは、国防総省に旅客機が突っ込んでから
数分後になって戦闘機やらAWACS(空中早期警戒管制機)などが次々と飛び立ち、
他のハイジャック機の飛来に備え上空を旋回し始めたからである。


AWACSは「空飛ぶ作戦司令室」の異名を持つレーダー搭載の飛行機で、
地上のレーダーより広い範囲をカバーできる。
一機目のハイジャックが分かった時点でこれを飛ばしていれば、
ハイジャックを動きを早くつかむことができ、少なくとも三機目の
国防総省への激突は妨げた可能性が大きい。

なぜこの日の米軍の行動が全て後手に回ったのか理解に苦しむところだ。


中略


国家の安全基盤となる防空システムは、技術的な不調を回避する措置が二重、
三重にとられているだろうから、それが全て機能しなかったということは、
自然な機能不全ではなく誰かが故意にシステムをダウンさせた可能性が大きい。
だとしたら末端の担当者ではないだろう。






「仕組まれた9.11」 田中 宇(たなかさかい)著 PHP研究所  1400円+税
(2002年4月9日発行)より引用


***************


この9.11が米国の自作自演だと言うと、まさか~ と言ってにこやかな笑顔に
なる人が、とても多かったのです。


なぜ、そう思うのか?

そんな馬鹿げたことをあのアメリカがするはずがない、

出来るはずがない、と思うのでしょう。



と 怒る人も数人いるのです。



あの時の映像やニュースをビデオに全て撮った人、

日本人には少ないと思われるのですが

あの時の映像は、日本のテレビでタイムリーに流されました。


で、もう一度、その映像をご覧になることをお薦めします。

当時、米国の大手のメディアで流された映像ばかりですので

今一度、ご覧になってご自分の目で確かめたらいかがでしょうか?

http://store.globalpeace.jp/

あの当時、アメリカの大手メディアで流された映像を

もう一度、冷静にご覧になることをお薦めします。



なぜなら、これからの日本国の舵取りにとても必要なことですし

9.11から世界も変わるかもしれないのです。





他国は、アメリカの嘘をいかに見破るかが

外交のもっとも重要なポイントだそうですから。



で、こんなに安倍内閣が米国に嫌われているということは


阿部首相も、この米国の嘘は、とっくに見破っているんじゃないかしら?


「9.11からアメリカは変わったという人もいるけれど



♪ 知っていながら~ 知らないそぶり~ ♪




CIA



ところで話は飛びますが、アメリカのCIAって、こんな美人さんがなるんですね!

モデルになってもいいくらいの容姿。

日本人でもCIAのメンバーになられている人も何人かいらっしゃる

と聞いていますが。

CIAのエージェントになるには、容姿端麗でなくてはダメなんでしょうか。

日本人の男性でCIAの方は、まったく容姿は関係ないようです。


で、なぜこんな話をするかと言うと


昨日、ナナナント!・・・?


素敵な足跡があったんです!



398402 2007-09-04 03:41:17 *.asahi-net.or.jp
398401 2007-09-04 03:08:43 190.74.*.*
398400 2007-09-04 01:43:01 ***.mm.pl
398399 2007-09-04 01:38:29 ***.cia.com
398398 2007-09-04 01:25:59 ***.ac.kr
398397 2007-09-04 01:25:51 ***.yahoo.net
398396 2007-09-04 01:18:44 *.infoweb.ne.jp





で、曲が流れますのでお仕事中の方はお気をつけて↓

The Animals - Boom boom Live at Wembley 1965


おやすみなさい  また明晩





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/11 12:36:15 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


cia.com  
楽天家   さん



さいたま地方から9-1-1で接続するときの制限事項に注意願いたいというわけだね


(2007/09/07 02:45:37 PM)

相変わらずの毒電波放出振りですね  
JSF.  さん
素敵な足跡って・・・苦笑。
cia.govじゃなきゃ、別に素敵じゃありませんよ。

https://www.cia.com/
https://www.cia.gov/

貴方、自分が某超大国の国家機関から監視されるような大物だとでも思ってるんですか?

暫く見ないうちに出世したものですね。 (2007/09/07 09:09:02 PM)

なるほど~  
ぼたんの花  さん
ただの電話屋さんですね。

CIAから監視?するんだったら足跡残さないと思います。
北朝鮮の工作員よりCIAのエージェントのほうが日本にたくさんいると思いますがね。

CIAには監視されていませんが、今でもお二人(三人?)には監視されているようですね。 (2007/09/07 10:11:08 PM)

Cybersurf  
サスケット  さん
Cybersurfはただの電話屋さんじゃなくて、正確にはISPです。これから電話屋でもあるけれど。

それから、

>CIAから監視?するんだったら足跡残さないと思います。

CIAはきちんと足跡残してます。


スラッシュドット ジャパン | CIAとFBIがWikipediaの記事を改変?
http://slashdot.jp/articles/07/08/19/2338248.shtml?tid=19 (2007/09/07 11:23:41 PM)

こんばんは  
ぼたんの花  さん
サスケットさん

なるほど~
今のアメリカ政府って、ほんとうにアホですね。
やることがアホすぎて、まさかそんなアホを米国がしないだろうと思ってしまうんでしょうね。 (2007/09/07 11:35:17 PM)

Re:9.11 防空システムは故意にダウンさせられたのか(09/05)  
ぼたんの花  さん
ブッシュ政権がサダム・フセインの脅威を国民に語っている頃、ヴァレリー・プレイムと、彼女の2回目の結婚相手であるジョセフ・ウィルソン元駐ガボン米大使は、イラクがニジェールからウランを購入したという情報が嘘であることを突き止め、あらかじめブッシュ政権側に説明していた。イラク侵攻を間近に控えた2003年3月8日、ジョセフ・ウィルソンはCNN放送に出演し、ブッシュ政権の大量破壊兵器情報は怪しいと示唆した。米軍がイラクで大量破壊兵器を発見できないことに米国民が首を傾げていた2003年7月6日、ジョセフ・ウィルソンはNYタイムズに寄稿し、ブッシュ政権がイラク侵攻のために脅威を捏造した疑いがあると書いた。それはまさしく真相だった。ジョセフ・ウィルソンの影響力拡大を恐れたブッシュ政権側は、政府寄りのマスコミ関係者を総動員してヴァレリー・プレイムの身元を暴露し、ジョセフ・ウィルソンを脅迫した。
(2007/09/07 11:38:16 PM)

矛盾しています  
サスケット  さん
>今のアメリカ政府って、ほんとうにアホですね。

貴方は本当に情報処理能力に欠けています。

アメリカ政府を批判する側も同じことをやってます。


よく調べれば、私の上げたニュースが貴方の発言趣旨と矛盾することはわかるはずなのですが?
Cybersurfの件といい、情報を自分の「趣味」にとって都合のいいようにしか受け取っていないことが明白ですね。
(2007/09/08 11:54:46 AM)

こんばんは  
ぼたんの花  さん
サスケットさんは

書き込みは始めてですか?
私は初めてではない、と勝手に思っているのですが。
アメリカを批判する側も同じことをやっている?
日本政府がやって吾妻さんに対してやっていた、という事は知っていますが、日本政府は米国を批判していないですよね?

私が書いたコメントは、別にこの件だけで米国がアホと言っているのではないですよ。
鳩さん、たんかれいさん、そして貴方へとのレスで私は一貫していると思いますが。
貴方がこの話題だけでコメントされている。
そこが違ってしまったのでしょうか。

貴方の日記を読みにいきましたが、貴方がどういう考え方をする人か今ひとつわかりませんので、貴方が私をどう評価するか、私には興味がありません。

あしからず (2007/09/08 07:11:45 PM)

一休めにしてやられたワイ---あ、誤爆だ  
サスケット  さん
>アメリカを批判する側も同じことをやっている?
>日本政府がやって吾妻さんに対してやっていた、という事は知っていますが、日本政府は米国を批判していないですよね?

ウィキペディアに書き込みしている件でネタになったのは日本政府だけではないです。官公庁企業団体etc。
どこの何を見て日本政府を持ち出したんですか?私は「アメリカ政府を批判する側」としか言っておらず、そこに日本政府を含めるなどという発言はした覚えが無いですね。
調べればブッシュを叩く米国新聞社のような、貴方の発言と矛盾するさまざまな事例が見つかる、と言ってるだけです。
そういう書き込みを馬鹿にするのはありえる感想ですが、別に米国に限って言える話ではないということです。
貴方の知見の狭さ、それから私の発言をありえない方向に誤解して受け取る能力の無さをアピールされても困ります。


>私が書いたコメントは、別にこの件だけで米国がアホと言っているのではないですよ。

私もこの件で米国があほじゃないと証明したつもりはありません。もちろんその逆も。
私が指摘したのは貴方の間違いと、それから貴方にアピールされた貴方の知見の狭さです。


>貴方がこの話題だけでコメントされている。
>そこが違ってしまったのでしょうか。


「そこが違う」とは何が違うのか知りませんが、私がこの話題だけでコメントしているのは、この話題についての誤りを見つけたからです。
鳩さん、たんかれいさんなんて人は知りません。CIAの件といい、何か自意識過剰になっていませんか?一貫しているといわれても、私はCIA(笑)と違って貴方のことを追いかけているわけではないので、何と一貫しているのやら。
(2007/09/11 11:39:07 PM)

Re:一休めにしてやられたワイ---あ、誤爆だ(09/05)<意味不明  
ぼたんの花  さん
サスケットさん

もう一度、言いますね。私は貴方のHPにお伺いしましたが、書かれた日記を読んでも何がいいたいのか、何を書いているのか、全然わかりませんし、興味も覚えませんし、私の書いたものを理解していただこうという執念もわきません。

で、貴方はこの日記だけのことを書かれたのですね?
申し訳ありませんでした。

説明はしていませんでしたが、私にとってこの日記はずっと繋がっているのです。
ですから貴方がこの日記を読んで「自意識過剰」と思われたとしても、私はそれに反論するつもりはないし、どうぞご自由に思ってくださいね、というところです。

で、これは9.11に関してもう少し書いていくところですので、CIAについてのメッセージは、私は別の意味があって書いたことです。

それについて長々と説明するつもりはありませんし、CIAにつてのことを議論するつもりはありません。

あしからず (2007/09/12 07:28:11 PM)

所要時間3分以内クッキング  
サスケット  さん
私のサイトを見ても貴方のことなんて書いていません。貴方が私の趣味と合致しなくても知ったことではありません。貴方のためにサイト運営していません。
自意識過剰なのでしょうが、何か勘違いしていませんか?

>私にとってこの日記はずっと繋がっているのです。
>CIAについてのメッセージは、私は別の意味があって書いたことです。

CIAへのメッセージを意味があって書いたと言うのは、プロバイダ様に何か言いたいことでもありましたか?

繋がっているのなら余計と間違いは正すべきだと思いますが……
だとするなら貴方は継続して間違い続けていくのですか?

プロバイダに向かってアメリカ政府の陰謀を説き、
常に偏向した(ダブルスタンダードな)見方を継続していくと。



そりゃ酷い。
イイワケにしてもそれはない。
(2007/09/15 12:36:45 AM)

忘れてた。オーバー30秒  
サスケット  さん
ついでに言うとCIAご認識に議論の余地なんかないに決まってるのですが、何か議論したいことでも? (2007/09/15 12:37:53 AM)

プロバイダ?  
ぼたんの花  さん
サスケットさん

で、私のメッセージは、メッセージを届けようと私が思った人だけにわかるの。
それ以上説明する気もないし、貴方の日記も貴方を理解出来る人には通じるものでしょうから。

で、はっきり言って新しいコメントチェックの邪魔だから。これまでにしてくださいね。これ以上いいたいのであれば、自分の日記に書いてトラックバックでも貼ってくださいね。あしからず。 (2007/09/15 12:43:26 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: