自民党公認の候補者の応援に売国奴小泉さんを呼んだ若手議員がいたので、”見に”いきました。それでも小泉さんが来るとなると人は大勢集まりますが、早々と席を確保した人たちは公明党の方のようで、候補者の講演のなかに公明党を持ち上げる言葉がとても多かったようです。

自民議員の応援演説の中に、”自民党は、もういいです!ですから、ぜひ○○○○の名前を書いてください!!”と言っていました。

候補者の方は、”ぶれない”と言っていましたが、小泉さんを呼んだことは、それこそ”空気が読めない”と。演説の内容の中に”世襲制を廃止!”と大声で言っていましたが、遅れて到着した小泉売国奴さんは、すでにスタンバイしていたようで、”○○○○さんは、世襲じゃないからいいでしょう(笑)”と引退を決めた余裕でお気楽なコメントを小泉さんが言っていました。

そのあと、司会者の方が、神奈川の方にお知り合いがいましたら、ぜひ、小泉信次郎さんの名前を書いていただけるように・・”と付け加えたのが笑えました。 (2009/09/04 01:31:06 PM)

ぼたんの花

ぼたんの花

2009/08/31
XML
選挙も無事に終わって、自民党は惨敗。”党を建て直す”という言葉が自民党議員から発せられる。昨日の夜からテレビで選挙速報を観ていた。自民党は見事に壊れた。しかし、その現実をちゃんと受け止めている議員は、私が見た中には、いなかった。麻生さんと与謝野さん、そして鳩山弟さんぐらいじゃないだろうか。


ベテランも若手議員、小泉チルドレンも含めて、自民がこんな状態になっても、未だに与党の気分が抜けないようだ。視聴者からのコメントがテロップで流されていたけれど、その中に”自民は、民主を批判できるのか!”とあった。民主党が圧勝しても、与党の視点からモノを言っている。そしてなぜか、小泉売国奴強・姦DV元首相の飯島秘書、竹中売国奴まで、出演していた。まるで、この選挙に負けたのは郵政民営化をストップさせたからだ、と、言わんばかり。


妖怪田原総一郎さんは、郵政選挙で多数、票が自民に流れ、今度は民主に大量に流れたのは、”国民がアホだからだ”というようなことを言った。それも意図的というより、本当にそう思っているようだ。郵政選挙は、明らかにメディアが煽って、意図的に番組を報道し、自民が圧勝した。それでも前回の衆院選は、与野党含め、郵政民営化反対議員への票のほうが多かった。


選挙制度に問題はあるけれど、今回の選挙は、メディアが選挙報道を意図的に少なくしても、野党、民主党が勝った。そういう分析さえも出来ないのだろうか?夕方、夕飯の仕度をしながらNHKラジオを聴いていたら、自民党の細田幹事長が出演、謙虚さも無く、大きな顔をして、と言ってもラジオなので、顔は見えないけれど、”民主党のマニフェスト通りなんて出来るわけが無い”と小ばかにしたような言い方で、何度も何度も言っていた。



公明党は、”民主党の国民の生活のための法案は、党の方針と一致するところが多いので協力できる、、、、”と言われた。ということは、自民と連立を組んだ時は、その党の方針を180度変えていたのか?与党は四年前、あんなに圧勝したのに、それなら何で国民の生活のための政治が出来なかったのか。今更、何を言ってるのか。と思うばかり。自民党の、どの議員の発言を聞いても、”党を立て直し!”という発言ばかり。この期に及んでもそういう発言しか出来ないのか。この与党には、”国民”が見えない。


選挙前も”麻生総理じゃ、選挙に勝てない”というような発言ばかり。小泉総理の顔で勝った時は、IQの低いB層をターゲットにして、大手広告代理店がウォール街から大金を貰って、国民を洗脳したから勝てたのだ、ということに、未だに自民党議員たちに自覚が無い。今回の選挙では、小林興起さん(比例)、そして城内実(きうちみのる)さんのように、はっきりと小泉&竹中売国奴議員にNO!を突きつけた人は当選してる。片山さつきさんが落選し、小池百合子さんも小選挙区では敗北で比例で当選。


そこまでになっても、小泉竹中路線を変更したから自民が負けたのだ、と思いたいらしい。この期に及んでも、まだ自民党に投票する人が多いのに呆れるばかり。自民は、世代交代をして、若手議員に譲る、なんてことを言っている人がいますが、自民党が若手議員ばかりになったら、もっと得票数が下がるでしょうに。テレビで選挙を煽らなかったのが、逆に良かったのかもしれない。竹中売国奴さんは、人材派遣会社パソナから一億円のお給料を貰うそうで。よくテレビに出られますね。


NHKラジオの視聴者からの声は、7000通以上意見が寄せられた。一般庶民の方達のご意見のほうが、よほどこの国を想い、国民1人1人を思いやり、この国の行方を案じている。たくさんの声、こういう意見は、長年与党だった自民党、そして連立を組んだ公明党からは、未来永劫、聞けそうも無い、と、戦いすんで日が暮れて、夏の終わりにしみじみと思った次第です。





”民主党のマニフェストの財源を問題視する人が多いですが、無駄をなくしてもその政策が出来ないようなら、私達にその情報を公開してください。それで足りないのなら消費税を上げることに私は反対しません”



”民主党は、大勝しても驕る事が無い。その気持ちを忘れずに。そして、野党自民党は、品のある野党になれ。相手のスキャンダルばかり拾い出して追求するような、品の無い野党になるな”


”自民党は、民主党を批判できると思っているのですか?”




曲が流れます。お仕事中の方はお気をつけて



SMILE Michael Jackson 
キャンドルナイト

今回、会社の若い人たち、ご近所の若い人たちに”選挙に行ってね!”と私は、声をかけ続けた。そしてメールも送り続けた。今回の選挙で政権交代になると、今までと、どう違ってくるのか、具体的に話した。どの党に入れなさい、とは言わないけれど、どの党に入れると最悪になるかを話した。今の現状が良くないと実感している若者たちが殆ど。そして結婚して子供を生み、産休をとり、保育園に預けながら、日々の暮らしに追われ、将来に不安を感じている若い人は、とっても多い。与党には、まったくその景色が見えていなかったようです。日常の会話で政治の話題など殆どしない今の世代。これからも”選挙に行ってね”と声をかけ続けよう。自民党は、跡形もなく消えてください。それでも議員になりたい方は、新しく党をたててください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/01 12:49:20 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


>公明党は、”民主党の国民の生活のための法案は、党の方針と一致するところが多いので協力できる、、、、”と言われた。  
「生活を守る」と書いてあるのを見て、「創価学会を守る」の意味だろうと。

自民党でも、民主党でも、「小泉改革」でも、これから始まる変革?でも、与党側に立って、組織拡大に役立てば何でも良い不愉快な人達です。
(2009/09/01 08:07:30 AM)

また政界再編ですかね。  
>妖怪田原総一郎さんは、郵政選挙で多数、票が自民に流れ、今度は民主に大量に流れたのは、”国民がアホだからだ”というようなことを言った。

もっともな事で。小選挙区制だからどうこうというより、民主主義とはそういう物。バカも天才も一票は一票。世の中圧倒的にバカ>天才なのですから、バカにうけるのが得票戦略としてはいいに決まっている。B層の知的レベルがたった4年で向上するわけでもなし。

民主の幹部連中ができなければごめんなさいと言えばいいなどと嘯いたり、与党支持者をナチス呼ばわり、外為特会に手をつけるなどと正気の沙汰ではない事を言ったりしても、マスコミは一切スルー。ブレたブレたと言っときながら、散々反対してきた事を選挙前にイケシャアシャアと翻すような事をしても、ブレたとは言わないらしい。マニフェストなんて有ってないようなもんだと、これではっきりしました。

これから経済トーシロの民主が舵取りやれば十中八九日本経済は悪化します。榊原先生あたりを担ぎあげて国債増刷祭でしょう。昨日、上海株がおかしな動きをしていましたし、非常に嫌な予感がします。

>小林興起さん(比例)、そして城内実(きうちみのる)さんのように、はっきりと小泉&竹中売国奴議員にNO!を突きつけた人は当選してる。

国民新党は党としては惨敗、民主の比例は出来レース、城内先生は前回も接戦でした。小泉竹中に近い「みんなの党」が比例全体で社民、南北関東で共産に勝ってます。あの極小規模で2議席を他党に譲る余裕。自民党も何だかんだ言っても、一太のように小泉の申し子みたいな中堅連中は生き残ってます。ジイサン連中が雁首揃えて引導渡されたのは、正直笑えましたが。彼ら、別に郵政関係なく落ちてますよ。どうせなら森・加藤・二階あたりも落選すればよかったのに。 (2009/09/01 04:55:45 PM)

遅くなってごめんなさい  
ぼたんの花  さん
円えんエン猿さん
以前は、”同級生”と言って同窓会名簿からだと思われる男性から選挙前に電話がかかってきました。顔は覚えていますが、話をしたことは一度も無い人からの電話。いつもは社交辞令で”はい、がんばってくださいね”と言って電話を切るのですが、米国のイラク侵攻、その後の自衛隊派兵に公明党は反対しない、その後も、福祉の切り捨てまっしぐらの自民に追従する公明党を見て、はじめてその同級生・とやらに、電話口で文句を言いました。”いままで平和党、福祉の党、などの触れ込みは全部ウソだったのでしょうか?なぜ自民にモノ申すことをしないのでしょう?”と。

そうしたら、”公明党が連立を組んでいるから自民の暴走がその程度で止まっているんです”・・・・それなら連立を解消すればよいのに、自民の悪の枢軸たちに弱みを握られているのでしょうか?その後、その同級生の男性からは選挙でも電話がなくなりましたが。

しかし、今回の選挙で絶対揺るがないと思われた票が崩れたことに、創価学会の人々の中にも、洗脳がとけてる人もいるのか、と、ちょっと安心しました。

(2009/09/04 01:30:47 PM)

続き  
ぼたんの花  さん

追記  
ぼたんの花  さん
で、その候補者は、今回、民主候補に大差をつけられ落選です。

(2009/09/04 01:33:46 PM)

みんなの党は生活重視の政治ですって  
ぼたんの花  さん
鳩ポッポ9098さん


確かに『みんなの党』は、勝ちましたね。しかし、みんなの党がどういう党であるかわからず名前がいいから投票した、という人を目標にしているのではなかったのでしょうか。

みんなの党なんて、白々しい名前をつけていますね。

しかし、この党と小泉&竹中を一緒にしては可哀そうではないですか?



民主党より夢のような目標だと思いません?
党としての表向きは、米百俵の小泉&竹中とは違いませんか?
この民営化で、お金は米穀に、、じゃなくて米国へ流れるようにしたのが売国奴ペアです。
このような民営化なら反対も少なかったでしょうね。後藤田さんも郵貯のお金を国が抱えることは無理のようなことは言っていましたよ。

それが小泉&竹中の”偽装チェンジなんですね。
ですから、みんなの党が万が一、万が一でも無理でしょうが
政権を取ったら、米国へ流すことはするのかしないのか?が問われるんですね。
郵政民営化は、民主党も言っていたのですよ。
その内容が問題なんですね。セーフティーネットもしなかったどころか
既存のものを廃止した。

そこが問題なんですよ。

(2009/09/04 08:20:54 PM)

みんなの党のマニフェスト  
ぼたんの花  さん
以下転載

政治家や官僚が食いつぶしている税金を国民の手に取り戻し、そのお金を国民の生活、すなわち、医療や介護、年金、子育て支援等に充てる。我々「みんなの党」は、そういった「生活重視」の「当たり前の政治」を実現したいと考えている。
今や、日本は、世界一の少子高齢社会となった。これから、社会保障等にかかるお金は莫大なものになる。加えて、この分野における政治の機能不全や数々の官僚の不祥事(「消えた年金記録」問題等)により、国民は、その将来に大いなる不安を抱えている。
この国民の深刻な「生活不安」を払拭し、この日本という国が今後とも活力ある国であり続けるために、我々「みんなの党」は、「生活重視」を最優先に、全力で取り組んでいく決意である。
もちろん、現下の緊急課題である、世界同時不況下での我が国経済の建て直し、すなわち、景気を回復させ雇用・失業対策に万全を期していくことは、当然のことである。
「みんなの党」は、以下の経済成長戦略や物価安定目標の策定等により、10年間で所得を5割アップさせることを目標とする。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.shtml#mani02
(2009/09/04 08:21:57 PM)

米国債  
ぼたんの花  さん
鳩さんは、今までの政府がやってきたこと、特に小泉売国奴さんがやってきたことをご存知ないのですか。小泉政権の時にはそれまで以上に米国債を買った。安倍さん、福田さんが総理を辞任したのは、米国政府から、米国債の買い増しやイランの戦費を拠出するように、というあらゆる種類の脅しを拒否したために辞任したということですよ。

600兆円は保有しているという国債、さて何十年の積み重ねかしりませんが、この米国債の評価額は、どれほど目減りしているのでしょうか?

それに”特別会計”がとても問題なんですよ。
原発や再処理工場、審議されることもなく大金が出て行く。
この特別会計の部分を明らかにすべきですね。

高校まで学費はただにする、と民主党は言っていますが、
このような国は多いと聞きますよ。

逆を言えば、今までの経済大国と言われた日本なぜそれが出来なかったのか?
のほうが問題なんですよ。 (2009/09/04 08:31:09 PM)

続き  
ぼたんの花  さん
米国発の不況の波はもう一度来る、と副島さんも田中宇さんも言っています。

ブログにアップしませんで、下書きだけで終わってしまいましたが、
売国奴竹中さんがサンプロに出演した時、植草一秀さんが
収監されたのをいいことに好きなことを言ってました。

こんど不況になったら民主党の責任です、と言っていました。
麻生さんは、景気が底打ちした、と言っていますが
また来るとの見方が、正しいようです。

それを見越して、今度、不況がきたら民主のせいだ、と。

本当にこの竹中さんという人は、小泉さんと同じで、性格も脳みそも腐っていますね。

そういう人材を選ぶのが、また米政府のすごいところです。

(2009/09/04 08:37:28 PM)

今回の選挙報道は  
ぼたんの花  さん
のりピーさんに乗っ取られた、ということです。
以前のように小泉&武部の顔がテレビ画面から消えただけでもよかったと思いますよ。

嘘も百回言えば本当になる、という道具にテレビは使われていますね。

テレビによる洗脳がなくなり、選挙への感心が薄れるかと予想したのが
洗脳が無くなり、自分の生活実感から選挙へ行って投票した人が多くなったのでは?

IQの低いB層は、目ざめたのでしょうね。

しかし、B層よりもっとIQの低い救いようの無いC層がもっと多くいて
未だに小泉&竹中の売国奴組みをグルとして崇めているC層、D層がまだいた、ということでしょうか。

テレビを批判し、『一億白痴化』と言ったのは、大宅さんでしたっけ? (2009/09/04 08:52:17 PM)

Re:遅くなってごめんなさい(08/31)  
ぼたんの花さん

>創価学会の人々の中にも、洗脳がとけてる人もいるのか、と、ちょっと安心しました。

公明党に投票するのが創価学会の連中だけではないですし、一旦落ち目になると退却線を強いられる場合が多いので、楽しみにしています。

民主党が支持率を落として、「比例区は公明」と言うかな(笑い)。
(2009/09/05 12:22:33 PM)

Re[1]:遅くなってごめんなさい(08/31)(訂正)  
>退却線

退却戦

この頃ミスが多い(反省!)。
(2009/09/05 12:24:05 PM)

米国債を買う意味  
>小泉政権の時にはそれまで以上に米国債を買った。

ドルの通貨価値が下がれば、急速な円高になって国内産業がズタズタになるのは、つい最近経験したばかりではありませんか。外需を呼び込み、企業利益を上げる為には決済通貨の安定性が何よりも重要であるという判断があります。

しかも、日本政府が米国債を買いこんだせいで、アメリカの禿が2000社近くも潰れたという事実を御存じないのですか。一時期、外資が跳梁跋扈したころ、それを批判していた者たちがいかに見当はずれな事を言っていたかという事です。

>この米国債の評価額は、どれほど目減りしているのでしょうか?

目減りという現象自体、相対的なものだと理解できませんか。例えば、あの金融危機の時、ボクは全力で海外の証券や商品を買いまくれと言いましたが、単純に今、ボクは当時の投資で3億程の含み益を出してます。大富豪のように金利生活とはいきませんが、資産を大幅に増やす事が出来たのは事実です。

つまり、あの時に投資をしなかった者達は、実質資産を目減りさせたのと同じです。それを目減りだと認識できないでいるのは、買方でしか投資という物を認識できない日本人の悪い固定観念が原因でしょう。平均的な日本人は知的レベルが高いのに、マネーファイナンスの知識だけは極端に低いのは、残念なことです。

また、財務省というのは通貨レートを守る為に、敢えて損を被らないといけない存在です。でなければ、イギリスのようにたった一人の投資家に通貨レートを操作されて通貨危機を招くという事も考えられますし、去年の韓国のように破綻寸前まで追い込まれる事にもなりかねません。 (2009/09/05 11:55:40 PM)

個別に見れば民主党に賛成できる政策もあります  
>高校まで学費はただにする、と民主党は言っていますが、このような国は多いと聞きますよ。

まあ、フランスは大学までただで行けますからね。別にその件は問題なかろうと思います。

>米国発の不況の波はもう一度来る、と副島さんも田中宇さんも言っています。

オバマ政権下で、という留保をつければ同感です。いつか、という事であれば予測の意味をなしていないでしょう。

>こんど不況になったら民主党の責任です、と言っていました。

まあ、そうなる可能性は高いでしょう。どうせ国債増刷祭でもしないと、財源を捻出出来るわけありませんから。好不況というのは、時の運というのもありますが、要は不況になった時、どれだけダメージを食らうかって話です。

>麻生さんは、景気が底打ちした、と言っていますがまた来るとの見方が、正しいようです。

そんな事はプロでも予想の域を出ませんが、日本がばら撒き政策で、先進国で最も早く回復したのは事実です。民主党は緊急対策ではなく、常態化する方向でやっていこうというのですから、まるでカンフル剤を打ったことでその中毒になるような物です。不況になったら、ばら撒いているカネが全部貯蓄に回り、流動性が低下、その事により国のアカがどんどん膨らむでしょう。 (2009/09/05 11:58:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: