わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼちぼちむら2

ぼちぼちむら2

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

散歩道の花たち アッコ7295さん

hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
じゅんぺいの潤滑ブ… じゅんぺい1960さん

Comments

KUMA0504 @ Re:Fさんの生活相談(03/31) ご苦労様です。 急ぎ過ぎているのかもしれ…
ぼちぼちむら2 @ Re[1]:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) アメキヨさん こんばんは  ありがとうご…
アメキヨ @ Re:NSさんの冥福を祈ろう(02/03) おはようございます。 NSさんとの面会や…
アメキヨ @ Re:被災地にお年玉(12/28) 公的制度だけでなく 身近なところで助け…
アメキヨ @ Re:生活保護費削減は納得できません(11/12) おはようございます。 同感です、そうい…

Freepage List

2016.03.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 山形との県境の豪雪地帯に住むFさんは60歳代前半で、1年ほど前に脳梗塞となり左半身不随に。
 84歳で要介護3の母親と二人暮らし。
 年収は二人の年金を合わせて約100万円。

 今のFさんでは十分な介護はできそうにない。
 母親は週6回のデイサービスで月5万円もの経費。年収の6割にもなる。

 ということで、車を手放すという条件も考えてだが“生活保護”を申請することになった。

 Kさんから「今住んでいる所は障害者が住むには大変なので町場の町営住宅に移ったら」と提案。
 さっそく問い合わせると1戸募集中とのこと。

 午後、Kさんと申し込みに行くことになる。
 外れるかもしれないが、とり合えず手は打った。

 夕方、Kさんから連絡。
 「Fさんは募集している住宅が気に入らないと言って申し込みをしなかった。困った・・・」と。

 締め切りまで少し間があるというので、包括支援センターとも連絡をとって対策を煉ることにした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.02 11:32:53
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Fさんの生活相談(03/31)  
ご苦労様です。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: