2006.11.13
XML



木枯らし1号が吹くって朝のニュースで言ってたけど・・・。

ちなみにこの「木枯らし1号」 関東と近畿でしか発表されないってほんと?





初めて作った ベーグル

大好きな海老とクリームチーズを挟んでいただきました^^


初ベーグル海老



冷めたらモチモチむっちりで、ベーグルだ~~♪と感激!

市販のパンを買ってた頃は、ブルーベリーベーグルが好きだったなー。



■□ 材料 □■

・強力粉(春よ恋)・・・・・250g

・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160cc
・ショートニング・・・・・・・4g
・ドライイースト(サフ)・3g
・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)


■□ 作り方 □■

1、材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。
2、ベンチタイム:
  生地を取り出し分割して軽く丸める。
  ベンチタイムは殆ど取らず、次工程に進む。
3、成型:
  下記参照。

  オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。
5、湯通し:
  大きめのお鍋にお湯を沸かし、底から細かい泡が上がって来始めたら生地を投入。
  片面40秒ずつ茹でて水気を切る。
6、トッピング:

7、焼成:
  オーブンを220度に予熱し、20分焼く。






+++ 本日のおまけ!+++


子供の頃から、お魚の小骨が苦手。

どんなに小さな骨でも、すぐ喉につかえちゃって咽こんじゃう。

喘息で気管支が弱かったからかな~?



でも、ほんとは骨ごと食べたいよね。

そこで! ←出た。



【さんまの青梅レモンポン酢煮】

さんまポン酢1さんまポン酢2



骨ごと食べられます!って言ったって、ほんの少量作るのにいちいち圧力鍋を使うのも面倒。

そんな時はこのレシピ♪

ただ材料を入れて煮るだけ~。勝手に骨まで柔らかくしてくれます^^

あ!でも、全然酸っぱくないの。ポン酢って凄いよね~。




そして今回一緒に入れたのが、梅酒の梅。

大半はジャムにしてパンに塗って食べちゃうんだけど

こんな風にお魚煮る時に入れるのもいい♪




梅には、疲労回復、肝機能を高める作用、殺菌作用、整腸作用、

カルシウム吸収促進、夏バテ防止、食欲増進、などの効果があるそうです!



■□ 材料 □■

・さんま・・・・・・・・・・・・・・・・・・2尾(下処理済)
山査子酒(サンザシシュ) ・・100cc
レモンポン酢 ・・・・・・・・・・・・100cc
・蜂蜜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
・無添加かつおだし・・・・・・・・3g
・梅酒の梅・・・・・・・・・・・・・・・・2個
・生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多め
・大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2センチ分(薄切り)

■□ 作り方 □■

1、さんま以外の材料をお鍋に入れ、沸騰したらさんまを加え
  落し蓋をして煮汁がとろっと煮詰まるまで、コトコト煮る。



レシピブログに参加しています♪

ここをクリックして下さい*^^*


 ありがと~♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.13 08:27:09
[サンドとバーガーレシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: