2006.11.16
XML
カテゴリ:
肉好きな夫と出会ってから、頻繁に作るようになった『豚の角煮』

時間はかかるけど、どうせ作るならおいしく作りたい!

色々研究して、私なりのお気に入りをご紹介します^^♪





・豚バラブロック・・・・・・1kg
・ネギの青いとこ・・・・・・数本
・生姜・・・・・・・・・・・・・・・・2片
・はちみつ・・・・・・・・・・・・150g
・紹興酒・・・・・・・・・・・・・・1カップ
・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・100cc

・だし汁・・・・・・・・・・・・・・4カップ
・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・10個


■□ 作り方 □■

豚の角煮1

1、まずは、お肉の選び方。
  同じばら肉でも部分によって
  味が全然違います。


豚の角煮2

2、こんな風にピンク色で
  5層以上に分かれている物を
  選びましょう。


豚の角煮3

3、豚・ネギ・生姜を鍋に入れ、
  ひたひたの水で1時間半茹でる。


豚の角煮4

4、決して煮立たせないよう注意する。
  煮立ってしまうと、肉が硬くなります。
  灰汁もこまめに取りましょう。


豚の角煮5

5、こんな感じ。


豚の角煮6

6、肉を取り出し、フライパンで
  軽くきつね色になるまで焼く。


豚の角煮7

7、全面焼きます。


豚の角煮8

8、焼きすぎると肉が硬くなります。


豚の角煮10

9、こんなに脂が~。


豚の角煮11

10、自家製ラードとして
  お料理に使いましょう♪


豚の角煮9

11、ザルにあげて流水で流す。


豚の角煮12

12、だし汁、はちみつ、紹興酒、
  豚肉、生姜をお鍋に入れ
  落し蓋をして、1時間煮る。


豚の角煮13

13、その際も灰汁がまた出るので
  取り除きましょう。


豚の角煮14

14、醤油を加え、更に30分煮る。


豚の角煮15

15、火を止めて半熟に茹でた卵を浸す。
  粗熱が取れたら、一晩冷蔵庫で冷やし
  翌朝、上に白く脂が固まっているので取り除きます。


豚の角煮16

16、食べる前に、卵を取り出してから温めます。
  (でないと半熟じゃなくなってしまうので)


豚の角煮17

できあがり~♪


豚の角煮18

簡単にほろほろ切れます^^




たまごもとろ~。





    一番とろっと柔らかくて、脂っこくなくなるレシピをご紹介しました。
    材料のポイントは、『蜂蜜』『紹興酒』『半熟卵』
    作り方のポイントは、『焼きすぎない』『煮立てない』『冷まして脂を取り除く』です。



ランキングに参加しています♪


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.15 14:02:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: