2007.03.07
XML
カテゴリ:
自家製豚角煮を炙って、キムチうどんにのせました♪


    豚の角煮はいつも多めに作って

    カットして冷凍保存しています。

    レンジで温めなおして食べるんだけど

    こんな風に、さっと炙ると

    更に旨味が増して

    ひと味違ったおいしさを味わえます!


    ほとんど落ちていた脂が

    もっと落ちて、かなりヘルシーに♪

    もちろんダイエット中の人でも、OKです!



■□ 炙り豚角煮キムチうどんの材料 □■
■□ 炙り豚角煮キムチうどんの作り方 □■
・キムチチゲうどん・・・1袋
・豚の角煮・・・・・・・・・1切れ
・卵・・・・・・・・・・・・・・・2個
・小松菜・・・・・・・・・・・1把
・塩・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
1、卵は水から12分茹でて、冷水に取り殻をむき半分に切る。
2、小松菜は、塩を入れた湯でさっと茹でて、塩を振り水気を絞る。
3、角煮は1切れを6等分し、フライパンでさっと炙る。
4、キムチチゲうどんを作り、1~3をのせる。


手間ひまかけて作った豚の角煮って

この、コッテリした見た目とは裏腹に

コラーゲンたっぷりのヘルシー料理よね♪

年をとってからは、お肌が若さのバロメーター。

肌さえ若けりゃ、後はなんとでもごまかせる~~!

ダイエットとか言ってお肉を食べないと

たちまちお肌がボロボロになるから。

バランスよく、しっかり食べないと!

撮影用に、緑をちょこんとのせてるけど

この後、わしづかみでドカンと追加して

小松菜テンコ盛りでいただきました~♪




ぽちっとよろしくおねがいします^^!

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.07 20:57:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: