2007.12.25
XML
カテゴリ: ご飯もの
レンジで作るホワイトソースを使った、簡単レシピです♪

   レンジで作ったホワイトソースが冷凍してあったので

   炊飯器でピラフを炊いて、超簡単ドリアを作りました♪







   パン粉と粉チーズで、こんがり~。

   カロリーオフのために、上にもバターはのせてないし

   お皿にも何も塗っていません。













昨日のイブ料理よりも

ちょっとはクリスマスっぽいかな~。



メリークリスマス♪  ←何度でもカンパイ!














   バターをのせてない分、こんな感じの焼き色になるのよね。


   お店のように、黄金色にしたい場合は

   小さく切ったバターを、たっぷりのせましょ~。

















中のごはんは、コンソメで炊いたツナ入りライスです。

ホワイトソースが、熱々でおいしい~♪


















   付け合せは、生とうもろこしの醤油ソテー。

   ホワイトソースにバターが入ってるので

   ここでも、バターオフ。

凍ったままのとうもろこし を、フライパンでソテーし

   お醤油をジャッとまわしかけました。

   香ばしくて、ビールが進むわ♪










もう1つはサラダ!

これは我が家の必須アイテム。

大量のレタスに、極限まで脂を落とし

カリカリに炒めたウインナーと

この前パンにも使った、フライドオニオンをトッピング。

ウインナーの塩分で、ドレッシングなしでもOKです♪










今日からまたがんばります♪
ぽちっとおねがいします(σ_σ)ゞ



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
いつもありがと~!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ ツナドリアの材料 □■ ■□ ツナドリアの作り方 □■
ホワイトソース (レンジ調理)
・ツナピラフ
 ・米・・・・・・・・・・・・・・・2合
 ・ツナ缶・・・・・・・・・・・・1缶
 ・無添加コンソメ・・・・・2g
 ・塩、胡椒・・・・・・・・・少々
・パン粉
・粉チーズ
1、ツナピラフの材料を炊飯器にセットして炊く。
2、耐熱皿にピラフ、ホワイトソース、パン粉、粉チーズの順でのせて
  ヘルシオグラタンコース。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.25 20:59:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: