2008.03.12
XML
カテゴリ: 野菜
時間が経ってもサクサクのまま!鬼おろしでいただく、春の野菜の天ぷらレシピです♪

先日10パック買ったふきのとうに続き

今度は、更に大きなパックで10個購入!

という訳で、この春2度目の天ぷらとなりました。


「全然足りなかった」と言うオットのために

どーんとたっぷり! ←さすがに全部は食べない

今回、なかばヤケッパチぎみに

左のお皿は、ぜんぶふきのとうです。


そして右側は、春菊と今が旬の菜の花♪

しっかり裏技使って、サックサクに揚げました。










こんなに大量に揚げると、最初に揚げたのがペニャってなっちゃいそうだけど

このレシピで揚げると、そういうこともなく

ゆっくり飲みながらサクサク感をたのしめるのよ♪









そして、本日の名脇役がこちら!

「鬼おろし」って知ってる?




 ←うちはこれを使ってるんだけど


これがまた、絶品♪

とくに、聖護院大根のような

おいしくてみずみずしい大根にピッタリよ。










   こんなにてんこ盛りでも、うちはいつも取り合い~!

   私はこれを食べたくて、ついでに天ぷら食べるくらい。


   ちなみにめんつゆも、この大根の汁で割ります。

   天ぷら食べても、たっぷりの大根で

   少しはこのカロリーが、なかったことにならないかな~

   ・・なんて思うのは、やっぱり気のせいよね。








ランキングに参加しています♪
ぽちっとしてくれると、とっても励みになります!


いつもありがと~!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ 天ぷらの材料 □■ ■□ 天ぷらの作り方 □■
・ふきのとう・・・・・・・・・3パック
・春菊・・・・・・・・・・・・・6本
・菜の花・・・・・・・・・・・3本
・薄力粉・・・・・・・・・・・大さじ1
《衣の材料》
・薄力粉・・・・・・・・・1カップ
・コーンスターチ・・・小さじ1/2
・卵・・・・・・・・・・・・・1個
・冷水・・・・・・・・・・・1カップ
・梨酢・・・・・・・・・・・小さじ1
1、氷水に卵を入れ、白身が完全に切れるまで溶き、梨酢を加える。
2、薄力粉とコーンスターチを混ぜて1を加え、多少粉が残る程度に混ぜる。
3、各素材に薄力粉をうすくつけ、2をくぐらせて170℃の油で揚げる。

苦いのが苦手な方は、ふきのとうを開いて軸を持ち、穂先から油に入れ、
ゆっくりを花を開かせるように揚げると、苦味が軽減されます。



※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.12 19:58:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: