2008.04.15
XML
はるゆたか100とパネトーネマザーで作る、シナモンロールのレシピです♪
おはようございます

今日は気温も20℃まで上がって、久しぶりに暖かくなるみた~い♪

桜もすっかり散っちゃったし、これから夏に向かってどんどん暑くなるのかな。

最高気温30℃くらいまでにしといてくれると、たのしいんだけどね~。





動物には 苦い とか 辛い ものを 、酸っぱいものは 腐敗 していると察知し

口にした時に、危険=吐き出す=嫌い、と判断する本能があるそうです。

つまりそれが、食べ物の 好き嫌い



でも、成長するにつれ、それらが毒ではないことが分かり、色々な経験をしたり

好きになる努力をして、克服できるのが 人間の能力 です。



ビールだって、最初飲んだ時は苦くてまずくて、こんなものなんでおいしそうに飲むんだろう?

って思ったけど、人とのお付き合いの上で必要に迫られて、だんだん飲めるようになり

やがてはスキになった、と言うことを考えれば

「嫌い」が多いということは、自分の 努力が足りない! ということだと思う。






・・・ そこで




   今年の初めに私が掲げた公約。 「 シナモンを好きになる!

   ひそかに幾度となくシナモンを口にし

   着々と大の苦手だったシナモンに、挑んでまいりました。


   そしてなんと・・







   無事、クリアすることができました♪

   見るのもイヤだったシナモンを

   かなりスキの値に近い部分まで

   こぎつけることができました。


   やる気になれば、できるもんだね~。

   人間として生まれたことに、誇りがもてます。 ←大げさ


   それにしても、焼いたままのシナモンロールって

   全然かわいくないな~。








ランキングに参加しています♪
ぽちっとしてくれると、とっても励みになります!


いつもありがと~!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ シナモンロールの材料 □■ ■□ シナモンロールの作り方 □■
・はるゆたか・・・・・・・・・・280g
・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1
・バター・・・・・・・・・・・・・・5g
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・210cc
・パネトーネマザー・・・・・7g
《フィリング》
 ・シナモン
 ・グラニュー糖
 ・バター
1、ホームベーカリーに材料を入れ、生地作りコース。
2、追加一次発酵。
3、生地を分割し、丸めなおしてベンチタイム20分。
4、のばした生地にフィリングを塗って巻く。
5、二次発酵40度で30分。
6、ロールパンコースで焼成。



※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。





ママの手作りパン屋さん で、5,000円以上 送料無料 キャンペーン中! 16日まで♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.15 09:59:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: