2009.12.11
XML
カテゴリ: 野菜
いつもは真っ赤なラタトゥイユですが、今回は冬仕様のラタトゥイユレシピです♪


こんばんは!

今日はお昼前から、ランチにショッピングに出かけてたんだけど

1日中、冷たい雨が降ってて、お腹冷えひえよ~ ←カイロ使用

とうとう東京にも、本格的な冬到来?

と思ったら、明日は日中 18℃ だって!

体調、崩すよね。






   子供の頃から、夢に見るほど大好きなチーズ。

   とくに好きなのが、ハイジに出てくるトロリとしたチーズで

   大きなカタマリのや、スティックチーズしか食べられなかった

   あの頃には、チーズフォンデュなんて、想像もしてなかったな~


   今ももちろん大好きなんだけど

   お鍋で作ると、最後の方には飽きちゃうことも。

   そんな、ちょこっと食べたい時には、便利なもんがあるよねー




   いろんなメーカーから出てると思うけど

   今まで食べた中じゃ、

   これが一番おいしかった♪


   チーズの味がおいしくて                      ↑
                                  このシリーズです
   本格的な味もうなずける。

   ワインのお供に、最適な量でした。









   と言いつつ、相変わらずシメにはブランデー。

リカーワールド華 さんから、お取り寄せしました。

                                     これ→
   これは、X・Oなのにお手ごろ価格でおいしい♪

   ロックでも、ストレートでも。

   チェイサー用意して、ガブガブ薄めながらね。






   14歳の時に、沖縄で買ってきたこのグラス。

   ブランデーは、これで飲むのがお気に入りなんだけど

   おっちょこちょいでザツなオットが

   いつ壊しやしないかって、いつもハラハラ・・・

   触らなくて良いのに、気を利かせて

   キッチンに下げたり、拭いたりしてくれるから

   そのたび、こわくてね~






   長くなったけど、いよいよ本題。

   またこれも、ずいぶん暑い頃の話なんだけど

   この夏よく見た バナナピーマン


   味はまったく、バナナと関係なくて

   見た目からその名がついたらしい。






白ラタトゥイユ。

ってタイトルにした割に、大して白くないけど・・

白くまとか、白イルカとか

厳密に言うと、真っ白じゃないから

これもよしってことにして。


いつもは、真っ赤なトマトで煮込むんだけど

今回は、色を意識してオレンジトマトを使用。

ナスも皮をむいて、仕上げました。

目を閉じて食べると、ラタトゥイユだけど

視覚からの影響ってすごい!

さっぱりした別の料理に感じちゃう。

茶油で炒めたせいもあるのかな。







応援&コメントくださった方のとこへは
ゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪



ぽちっとしてくれると、とっても励みになります!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ 白ラタトゥイユの材料 □■ ■□ 白ラタトゥイユの作り方 □■
・バナナピーマン・・・・・・・・・4本
・たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・・特大1個
・オレンジトマト・・・・・・・・・中2個
・長ナス・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
・茶油・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
・エルブドプロバンス・・・・・・小さじ1/2
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
1、お鍋に茶油を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒め
  皮をむいてさいの目に切ったナスと
  他の材料を入れ、さらに炒める
2、塩と砂糖で味をととのえ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.11 20:01:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: