2010.11.19
XML
あごがハズレそうなほど分厚いメガフィッシュをサンドした、ホームベーカリーパンレシピです♪





画像保存先のサイトが、メンテナンス中とのことで、週末から画像が見られない状態が続いております。公開情報によると、表示されない画像については、順次表示されるように断続的に作業を実施していく、とのことですので、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。








こんばんは。
最近はすっかり
「手間のかかる面倒レシピブログ」
のようになりつつありますが
ミルクパン工房の名に恥じないよう
パンはコツコツ焼いております。

使った粉はブルーメ。
ライ麦との相性がバッチリ!という
鳥越製粉さんの強力粉です。
と言いつつ、ライ麦はもうないので
ブルーメだけでソフトパンに。







おいしそうなタラを頂いたので、分厚いままカットして
こんがりパン粉 を付けて焼きました。 にしても厚すぎだよね~
自家製マヨネーズにゆでたまごを入れた、タルタルソース風を
上にも下にも加えて、タラに負けないように味付ました。

肉好きかと思いきや、実は「フィレオフィッシュがいちばん好き!」
と豪語するオットは、この自家製フィッシュサンドに感動して
以来、しょっちゅうこれをリクエストしてくるように…
パン焼いて、パン粉に砕いて、こんがりさせて、マヨネーズ作って、
卵茹でて、で、お魚切ってヘルシオで焼いて。
…と、食べるの簡単だけど、作るのは結構手間かかるのよ~





こちらもオットリクエストのフライドポテト。しかも、ヘルシオで焼いたんじゃなくて、正真正銘、ホンモノの揚げたジャガイモ!久しぶりの揚げたポテトに、最初オットはおいしい!と感激してたけど、食べ終わる頃に結局「やっぱりヘルシオのポテトの方が、飽きずに一杯食べられておいしいね」ということに。ヘルシオポテトの方が、揚げるより旨みが逃げてないせいなのか、ジャガイモの味が濃いような気がするし、中の質感がおいしいと感じる。こうやって試してみるのもおもしろいね。











今日もポチっと応援してね♪



     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックし タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ フィッシュバーガーの材料 □■ ■□ フィッシュバーガーの作り方 □■
・ブルーメ・・・・・・・・・280g
・牛乳・・・・・・・・・・・・・100cc
・水・・・・・・・・・・・・・・・85cc
・砂糖・・・・・・・・・・・・・大スプーン2
・スキムミルク・・・・・大スプーン1
・塩・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1
・バター・・・・・・・・・・・10g
・パネトーネマザー・3g


・白身魚
・薄力粉
・卵
・水
こんがりパン粉
・塩胡椒
1、パンケースに材料を入れ、生地作りコースで捏ねる。
2、室温一次発酵6時間
3、分割しベンチタイム20分
4、成型
5、二次発酵
6、ヘルシオロールパンコース
 (ウォーターオーブンパン1段調理上段
  角皿 予熱あり190度17分)


1、白身魚は適当な大きさに切り、塩をして少し置き
  出てきた水分をしっかり拭きとる
2、1に塩胡椒で下味をつけ、薄力粉、卵、
  こんがりパン粉の順で付け
  ヘルシオとりのからあげ(薄め)で焼く
  (ウォーターグリル予熱なし22分)

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので
 ご了承ください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.22 16:33:20
[サンドとバーガーレシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: