2010.12.28
XML



今年も去年と同様、ホームパーティーに参加してきました。
メンバーは少し変更ありましたが、人数は11人だったかな?
ビンゴやクイズなど、いろいろなゲームもあり
ワイワイ賑やかに、5~6時間を過ごしました。

気づけば全然写真を撮ってなかったんだけど、お料理は
フライドチキン、ポテト、タコとブロッコリーの明太子サラダ、煮豆、
魚介のグラタン、おいなりさん、カボチャサラダ、そしてお持たせの
フルーツケーキ、フルーツロールケーキ、ベイクドチーズケーキ。



かろうじて撮った、プレゼント交換。
各自、予算内で買い物をしてくるんだけど、これがなかなか
個性が出ておもしろい♪男女、そして年齢の幅も上と下じゃ
30歳くらい離れてるので、プレゼント選ぶのも難しいのよ。



うちが当たったプレゼントがこちら!あ、ちなみにクイズ大会で私は去年に続き、またまた1位をとってしまったので、その商品も入ってます。偶然にも私好みのプレゼントが当たり、大満足♪と言っても、オットが当たったのも、結局私好みの物だったので、ひとりじめしちゃいました。
と、ここまでがクリスマス第一弾。







第二弾は、sakuranbouさんからの贈り物!
ぜーんぶ自家製で、山芋、ゆずの色々、ベーコンなどなど
ブログで見て、食べてみたいな~と思っていたあれこれが
思いかなって、我が家に届きました♪
そのうちのひとつ、シュトーレン!
私が作るパン風シュトーレンと違って、かなり本格的で
きっとドイツじゃこれを食べてるんだろうね~と言いながら
1切ずつ…とはいかず、2回で全部食べちゃった。
すっごくおいしかった♪ごちそうさまでした!









そして第三弾は、我が家で
水入らずのパーティー。
変な時間にランチを食べて
しまったので、予定してた
ローストビーフを中止して
ちょっと簡単な感じのディ
ナーメニューに変更です。

BGMは、SKY.FMから
The Christmas Channel♪
飾りつけして音楽を流すと
たちまちクリスマスの空気
になるから不思議ね~









 オットの大好物、チューリップ。
 手羽先の取っ手を取って ←!?
 骨を1本抜いたら、残った骨に
 沿ってギューと肉をはがし、
 クリンとすればできあがり。
 って、こんな説明じゃ
 分かんないか…

 それをポテトと一緒に
 ヘルシオのウォーターグリルで
 こんがりと焼きました。








エビマヨハニーは、こちらの レシピ で。と言ってもいつも目分量なので、今回はケチャップがちょっと少なめ、白っぽい仕上がりに。

いんげんとゆで卵を入れることで彩りよくなるのと、カサ増し効果を狙ってます。しかも、ゆで卵の黄身がモッタリしてるから、ソースととってもよく絡み、マヨネーズが少なくて済むしね♪







 クリスマスバージョンのショート
 パスタがあったので、エノキを加え
 ゴルゴンゾーラソースで
 仕上げました。  これ→

 オットはブルーチーズが大の
 苦手なんだけど、火を通すことで
 あの強烈な香りは少し和らぐから
 試しに何も言わず、出してみた。
 そしたら「おいしいねー」と完食!
 その瞬間「ゴルゴンゾーラだよ」
 「えー!?全然わかんなかった!
 確かに聞いてたら食べなかったよ」
 やっぱり先入観を持たないで
 おいしい物に出会った方が幸せよね。







 そしてワインのお供に購入した
 キュルノンチュエ。話すと長くなりそうなので
 商品の材料や詳細はこちらから→
 23日に無事届いてホッとひと安心。

 これは赤ワインはもちろん、ウイスキーにも
 合うね!それもバーボンなんか最高だと思う。
 オットはこういう、変化球は全否定なので
 私専用のおつまみです。






という訳で、今年のクリスマスもとっても楽しく過ごせたし、大掃除も無事終わり、後はノンビリ過ごすだけ。といきたいとこだけど、うちはオットの仕事納めがまだなので、相変わらずの平常運転が続いています。みなさんはもう、里帰りしたり、旅行に出かけたりしてるのかな?

あと1回くらいは、日記をアップしたいと思いつつも、このまま年越ししてしまう可能性もありそうな予感。という、ゆるい感じで今日のところは。











今日もポチっと応援してね♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.28 20:55:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: