2012.03.13
XML
カテゴリ: ご飯もの
残った煮物で作る、節約リメイクレシピです♪



この週末はまた頭痛で、3日連荘で薬を飲んでしまった。
今日はとってもいい天気で朝から洗濯をし、やっと本格的に復活です♪




休みの日の、ある朝の様子。
私はうどんだけで充分なんだけど、オットは必ず「ごはんある?」というので
おかずがちゃんとあれば、白飯そのままで出すけど、何もない時はこんな風に
炊き込みご飯にしたり、親子丼とか玉子丼とか、そぼろご飯とかいろいろ。
写真の都合上、2人分ちゃんとよそってるけど、私のご飯はこの1/4になります。







  タイトルには短くするために「筑前煮」と書いたけど
  要は鶏と根菜の煮物です。
  野鶏とタケノコばっかり残っちゃったので
  それを刻んで、もち米と一緒に炊きました。

  鴨そばの汁が残った時も、この方法で2度楽しめる♪
  旨味が凝縮されてて、これがウマいんだ~







      ↑                         ↑
おこげが見えるように盛り付ける。            反対側はこんな感じ。


このこんがりしたとこが、またおいしくてスキ。
おこわと言っても、炊飯器で炊くだけだから、すっごく簡単で失敗もなし!
市販の炊き込みご飯の素でもいいけど、残った煮物で作れば
わざわざ具を作ることもないので、煮物は多めに作っておくと良いかも。

追加する調味料は、長年のカンで適当にやってるけど
残った汁を入れて水加減した後に色味を見て、 重宝だれ 、またはめんつゆを加え
大体いつもの感じだなーと思えば、それでOK。
家庭の味だからね。たまに濃かったり薄かったりしても、それはそれでいいよね。
具が足りないなーと思ったら、お揚げとかキノコとか入れると豪華になるので
冷蔵庫にあるもんで、いろいろアレンジしてみると、楽しいです♪














・もち米・・・・・・2合
・うるち米・・・・1.5合
・煮物の汁
・水
重宝だれ またはめんつゆ
1、全ての材料を入れて、炊飯器で炊く

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますのでご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.13 12:01:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: