2014.12.22
XML
ホームベーカリーで捏ねて作る、簡単シュトーレンのレシピです♪

なんだか忙しくて、1日が24時間じゃ足りない毎日を過ごしてます。
やりたいことが山ほどあるのに、全然片付かないので
ひとまず精神を落ち着かせるためにも、今日はクリスマスメニューをひとつ。

シュトーレンって色々な種類があって、1つ1つ定義がつけられてるらしいけど
うちのはマジパンなしで、ホームベーカリーでこねて焼くだけの簡単レシピ♪
厳密にはシュトーレン風ってことになるのかも~


毎年ね、粉の配分とかは一緒なんだけど
粉の種類やドライフルーツの種類、分量等が全然ちがうから
仕上がりもまったく別のモノになって、それがまたたのしいの。


今回はしっとりミッチリタイプだったので
上も割れず、ドーンと鏡餅のようないでたちです。


ラム酒に漬けたフルーツ、今回はサルタナレーズンに
マンゴー、パインと、薄めの色ぞろい。
目分量でドバーと入れました。
シュトーレンには、紅茶が合うね~
寒い夜には、ミルクティーなんていいかも♪
ステキなクリスマスをお過ごしください。



ところで。
先日、11店舗で購入したという中から、お気に入りの商品の感想~
いくつもあるんだけど、まずはこちらから。

廊下の照明がね、リビングから出たとこと、玄関にしかスイッチがなくて
途中にある私の部屋に入る時に、いちいちどちらかまで行って消さなきゃならなくて
と言っても、大した距離じゃないし、
まぁ、つけっぱなしでも良いのかもしれないけど
それじゃもったいないなぁと思って、多少面倒でも1回1回消してたの。

あと、私の部屋にはなぜか手元スイッチがなくて
照明器具の紐を、直接引っ張って明かりをつけるしかなく、
夜は毎回、手探りで紐を探さなきゃならない。
紐って言ったって、ほんの短いのがついてるだけなので
もぉそれが、面倒くさいったらないっ!

というわけで、センサーライトを買いました♪
センサーライトは初めてなので、秋葉原に見に行ったんだけど
ピカーと強い光の、事務的なのしか見つけられず、結局はネットで買うことに。
お試し感覚で、リーズナブルでシンプルなタイプを選びました。

これがね、ぼ~んやりやさしい光でついて、ぼわ~っと消えるから
目にもストレスがないし、すっごくいい感じ。
人がいなくなるとすぐ消えるし(←離れて見て確認済)
明るい状態では感知しないという優れもの!

例えば、本を1冊取りに行ったり、タオルを1枚出しに行ったりなんて用だったら
この明かりひとつで、充分事足りるほどの明るさだし、
サイズも、タバコとスマホの間くらいの大きさなので
どこにでも置けて、とっても便利です。

単なる四角っぽい形なので、全然おしゃれとかそんなんじゃないけど
センサーライト初心者としては、充分すぎるくらいの満足度でした。










・強力粉・・・・・・・・・130g
・薄力粉・・・・・・・・・120g
・パネトーネマザー・・8g
・シナモン・・・・・・・・・・小さじ1/2
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
・たまご・・・・・・・・・・・・1個
・牛乳・・・・・・・・・・・・・・50cc
・無塩バター・・・・・・・・70g
《A》ドライフルーツ:ラム酒漬け
・サルタナレーズン・・60g
・ドライマンゴー・・・・40g
・ドライパイン・・・・・・20g
・クルミ・・・・・・・・・・・・20g
《B》
・バター・・・・・・・・・・・・20g
・グラニュー糖
・粉糖

ヘルシオレシピ をアレンジしました。
1、パンケースに材料を入れ、
  生地作りコース
  レーズン投入(ブザー)コースで捏ね、
  ブザーが鳴ったら《A》を加える。
2、室温一次発酵7時間
3、分割しベンチタイム20分
4、成型
5、二次発酵発泡スチロール&カップ湯35分
6、ウォーターオーブン(パン・シュー)
  1段予熱あり
  上段 180℃で25分焼成
7、熱いうちに《B》のバターを溶かして
  塗り、グラニュー糖をまぶす。
  冷めたら粉砂糖をふる。
 (表面をコーティングするなら、
  これを繰り返す)

※当サイトに掲載している レシピ、画像
 他全てにおいて、 転載、コピー 等は
 お断りしておりますのでご了承ください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.22 10:00:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: