2016.05.02
XML
カテゴリ: ご飯もの
鳥取県のご当地グルメ!絶品ご飯のレシピです♪


ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
今年は最長10連休なんだって!
長期旅行でもしない限り、主婦は家事が増える分、結構な重労働で大変よね~



先日、ケンミンショーで観た、鳥取県の「いただき」という料理!
ものすごくおいしそうで、即調べて、即作りました♪

とは言え、もちろん見たことも食べたことも1度もないので
味の素さんのHPから、 こちらのレシピ を参考に
いつもの炊き込みご飯レシピとの兼ね合いで調整し、
最後はほぼカンで、まずはチャレンジしてみました。




これを作るに当たり、まず悩んだのがお揚げのこと。
本来、鳥取のいただきに使うのは、こういう大きな三角のお揚げだそうで

東京じゃまず手に入らないし、それ探すだけで何日かかるか…


ということで、いつも買ってるお気に入りのお豆腐屋さんで買うことに。
おいなりさん用に開いてくれてるので、手軽に使えて便利なの。

このこんがり揚げ具合が大好きで、電車を2本乗り継いで、わざわざ買いに行ってます。
生まれ育った町のお豆腐屋さんが閉店しちゃって、その後やっとこのお店を見つけたので
末永く、ずーっと続けてほしいなーと願ってます。


あーーーー!
お米と具材を混ぜたとこを、写真撮れば良かった。
舞茸を入れたんだけど、かさばるので、レンジで軽く加熱して水分を取ってから入れました。
それと、本来はフツーのお米で作るそうですが
いきなりのアレンジ版で、もち米を多めに入れてみました。
たまたまもち米を買ったばかりだったし、モチモチ炊き込みご飯が大好きなので。

具材は生のまま、お米と混ぜてお揚げに詰めます。
ここのお揚げは、このこんがりした感じが良いので
あえて油抜きはせず、このまま使いました。

出汁をとった昆布を、なべ底に敷いてます。
これは、炊飯器で作るやり方で定番の方法らしいんだけど
うちは炊飯器がないので、いつもご飯を炊く圧力鍋で
…とも思ったんだけど、なんとなく焦げ付きそうだし
全滅したくないので、まずは無難に琺瑯鍋で、じっくり煮込むことにしました。


少し冷まして馴染んでからがおいしそうと思ったのに
オットがお腹ペコペコで待てず、熱々でいただくことに。

お揚げと出汁と醤油の味が、しっかりしみ込んでおいしい~♪
お揚げが入った炊き込みご飯とは全く違う、このお揚げの存在感!
餅巾着とか、おでんに入れたりするのに、なんでこれは思いつかなかったんだろう?
と言うような、ほんとにおいしい逸品!

ちなみに冷めてからも1個食べてみたけど、やっぱり冷めてからのがおいしかったし、食べやすかったです。
これはお弁当に入れてもいいし、行楽に持って行っても喜ばれそう。
パーティーでシメに出しても、東京では珍しいからウケるんじゃないかな~

具材や出汁を変えればまた、違ったアレンジで楽しめそうだし、
完全に我が家の定番になりそうです。
ポイントは、お揚げのおいしさがかなり重要と思う。
おいしいお揚げを使うことで、おいしさは倍増すると確信しました。

鳥取の方、こんなおいしい料理をありがとうございます。
レシピは色々間違ってるかもしれませんが
またひとつ、幸せが増えたことに感謝します。

鳥取のアンテナショップには、本当にしょっちゅう行くので
もし置いてあったら、あのお揚げを買ってホンモノに近づけるよう
チャレンジしてみたいと思います。









・もち米・・・1合(時間があれば浸水させる)
・米・・・0.5合
・油揚げ・・・5枚
・にんじん・・・小1本
・舞茸・・・1パック
・干し椎茸・・・3枚
・だし汁・・・計500cc
 ・かつお昆布だし汁・・・300cc
 ・干し椎茸の戻し汁・・・100cc
 ・ホタテ戻し汁・・・100cc
・醤油・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ3
(だし汁600で作りましたが、少し多かったので、500に訂正しました)
1、洗って水を切ったお米と、切った野菜を混ぜ、半分に切って開いた油揚げの中に詰めて、楊枝で留める
2、鍋に全ての材料を入れ、落としぶたをしてから蓋をして強火にかけ、煮立ったら中~弱火にして20分、火を止めて10分蒸らす

※当サイトに掲載している レシピ、画像
 他全てにおいて、 転載、コピー 等は
 お断りしておりますのでご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.02 11:18:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: