2009/12/30
XML
カテゴリ: ラジオの話

短波、AM、FMが受信できるUSBラジオがサンコーから販売されたので使ってみました。実売で4,000円前後というリーズナブルな価格ですが、短波やラジオNIKKEIが受信できるラジオとしては、安い部類になるでしょう。そういう意味では、値段相応な性能だということを前提にレビューしてみようと思います。

サンコー USB短波/AM/FMラジオ

短波/AM/FMが受信できるUSBラジオ。PCで録音、タイマー録音も可能。 価格を見る


USB短波/AM/FMラジオ

パッケージですが、左下にあるのが本体なのですが、右上にあるCDRの大きさと比較してもらえればお解りになると思いますが、結構小さいです。右下にあるのが付属のループアンテナです。仕様では、短波とFMをこのアンテナで受信するようです。


この付属アンテナを二階の窓際に置いて、都内某所にてお昼ごろ、いくつかの放送を受信してみました。
ラジオNIKKEIを受信してみたところ、3MHzはほぼ良好、6MHzはフェージングで落ち込むと一瞬聞こえなくなる程度で、9MHzはまったく聞こえませんでした。AMですが、NHKラジオ第1、第2、TBSラジオ、文化放送、AFNTokyoは、良好に受信できますが、電界強度が高いと音が割れる感じがします。ニッポン放送、ラジオ日本は、受信可能ですが、ノイズ交じりでです。
FMは、NHK-FM、InterFM、J-WAVE、TokyoFM、Nack5は聞こえました。

受信性能の全般的な感想ですが、1,000円前後のFM/AMラジオと同じ程度じゃないかと思います。いわゆるサービスエリアに入っている放送であれば普通に受信できると思いますが、本体や付属のアンテナの位置によっては、良好に受信できないかもしれません。他にも低価格のUSBラジオがあるのですが、それらも同じようなものだと思います。

USBラジオソフトウエア

操作するソフトウエアですが、使いやすいかといわれると微妙なところですが、カーラジオを操作する感覚に近いようにはなっています。この手のラジオ操作用のソフトウエアを他にも使ったことがありますが、大体同じような感じです。あと気になることとして、CPUの負荷率があがると、たまに音が途切れることがあるようです。まだ、このソフトウエアは開発途上的な感じがするので、今後改善されるとは思われます。

この価格を考えて、受信性能は過度な期待をしないというのであれば、おすすめします。ラジオ番組の録音を主に考えているのであれば、他のUSBラジオのほうがいいかもしれません。



ランクバーナー にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/12/30 07:37:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

プロフィール

finky

finky


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: