2022年12月25日
XML
カテゴリ: お料理&GARDEN

70歳の老夫婦には関係の無い夜でございます。
ただ、料理をしたくないので、握り寿司とケンタッキーで済ませました。
2年前までは、クリスマスケーキ・シャンパン・オードブルなどを
用意してそれなりに華やかな食卓でしたが・・もう いいんじゃねぇ~?。

オッサンが漬けた白菜漬けに鰹節をたっぷりのせたのと白いご飯があったら充分です。

今日は娘が急遽、用事が出来て
予約してたケンタッキーとケーキ受け取りに行けないというので
「よっしゃ、まかしとき!」と私が動き回りました。

まぁ・・なんと、
道の混んでる事!  車が遅々として進みません。
脇道から入ってくる車も信号で1.2台は入れるのが精いっぱい。
目的の場所に着いても、車を入れる場所が無い!!
スーパーにも行きましたが・・どこもいっぱい、レジも長蛇の列

今夜はそんなお父さん、お母さんの動きで
どこのお宅の食卓も さぞや賑やかになってる事でしょう。


今日は画像が全く無いので
過去のイブはどんなんだったか・・


2010年

あら、ローソクを灯すだけでも 良い感じ
DSC_0221.JPG

DSC_0218.JPG

けっこう、頑張ってました。
でも、この時も 白菜漬けとブリ大根が一番美味しかった
と書いてます。
12年経っても変わらないわねぇ


2013年

段々と質が落ちて来ました
DSC_0690.JPG

この時、ローストチキンを焼き過ぎて真っ黒になり、
ローストチキン大好きなオッサン ご機嫌斜めでした。



2015年

DSC_0399.JPG

ご馳走の画像が無くて、納豆ごはん
今では毎日食べてますが、
この日 生まれて初めて 納豆を食べたのです。
クリスマスイブに納豆とは・・・これいかに!!




2019年


ローストチキン(ちょっと失敗)と
ラザニアを作りました。




段々と手抜きになって来ましたね
あ、もう 25日になりました。
朝早くに起きた 子供達が プレゼントに大喜びする時間が来ますね。


私達がここに新居を建てて 越して来た時、
私達は30歳 子供達は 7歳と5歳でした。
まだまだ、サンタさんの存在を信じてましたね。

子供達が寝るのを待って そっとプレゼントを置きに行くと、
ガバっと 娘が起きるのよ、
サンタさんが来るのを今か、今かと待っているらしい。
そんな事を何度か繰り返して・・夜中にようやく枕元に置く事が出来ました。

朝、まだ薄暗い時間 窓が開く音がして・・
娘達二人の大きな声が聞こえました。

​「サンタさん ありがとーー!!」​

きっと、空に向かって おメメきらきらしてたんだろうな。

ところが翌日 近所の男の子から 
「お前、バカだなぁ サンタさんはいないんだぞ」
と言われて帰って来て、なんだかガッカリしてました。

そんな娘達は 今母親になってるけど
いつまで 子供に夢を与えてあげられたでしょう?



皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。
お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然
いつもありがとうございます。

皆さんの応援ポチが   励みになっています

良かったなと思った方、応援してね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月25日 09時48分39秒
コメント(13) | コメントを書く
[お料理&GARDEN] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: