PR

2006/03/29
XML
カテゴリ: 音楽生活。














ええと、日曜日には

渋谷AXで行われた、『JUNK! JUNK! JUNK!』というイベントに

行ってきたのです、

このイベントは、ソニーミュージックアーティスト(SMA)系のイベントで

ええと、元々、確か昨年の9月頃に行われたんだっけな?

そのイベントには、奥田民生、真心ブラザーズ、SPARKS GO GO、

シュノーケルとかパフィーとかが出たのだけれど、

そしてあの幻の、民生氏と八熊氏バンド、『THE BAND HAS NO NAME』も

ライブを行ったわけなんだけれど、



で、ライブも中断になって、

結局、野外に移動してやることになったのだけれど、

その所為で時間が押してしまって、

やるはずだった企画物、

民生氏&スパゴー八熊氏&真心倉持氏の

『ポテ伊東とハッピー&八熊』という3人組演奏が

急遽中止されたんだね。

ちなみにポテ伊東が八熊氏、ハッピーが民生氏、そして八熊は倉持氏という

ややこしいことになっております













で、改めて、今回、場所を渋谷AXに移して、

『ポテ伊東とハッピー&八熊』のライブが行われる事になったんだ!



その企画の中に、フジファブリックの志村氏も参加する事になりまして。














で、ライブの内容だったんですけれど

とてもよかったです。

やっぱり、ステージ上に民生氏、八熊氏、倉持氏が3人並んで坐ると

なんともいえませんね。



『寺田ライブ』(民生氏&ジュンスカ寺岡氏)の時のように

ギャグもありでしたが、

唄いだすと3人やはりミュージシャンだし

それぞれものそい個性があるし、

いい声なんすよねぇー、どれも

その、どの個性も捨てがたいほど素敵だし、

ああーいいなぁ

みんないいなぁ

最高だなぁと思いました。













のほほんと唄う、民生氏、

男らしく唄う、八熊氏、

サラリと唄う、倉持氏。

どの声も好きなんだよなぁ

こりゃたまらん。

そしてギャグもあり。

『あんた、あの子のなんなのさ、』

っていう曲、あるじゃないすか?

『港の横 横浜 横須賀~』

っていう。

あれの替え歌を唄っておりました。

『あんた、ポテトくんのなんなのさ、』

みたいなね。ああ、ちなみに、ポテ伊東というのは、ポテトのことで、

後に出てきた志村氏の名前は、トメ伊東でしたが、そちらはトマトのことです

ポティトぅ、トメィトぅ!みたいなね。

英語っぽくね。













そんなおふざけほんわかムードの中、

民生氏の曲、スパゴーの曲、真心の曲を

それぞれ3人でアコギ演奏し、唄ったのですが

こうして、3人で唄うと、それぞれの曲の

違いとか特長とか、歌詞とかがひきたって

いやぁみんな本当に違うのだな、しかし、どれもいい曲作るなぁ

なんて改めて思ったりしました。













第一部が終わって、

第二部出てきた3人、

なんだか、八熊(倉持氏)がちょっと違うのですね。

さりげなく、誰かと入れ替わっておるのですよ。

あらーと思ったところで、ポテ伊東(八熊氏)、

『ここで悲しいお知らせがあります。

 休憩中、八熊(倉持氏)が“音楽性の違い”により、脱退いたしました。』

と、笑いを誘う。

『新しく、山梨出身の、“トメ伊東”がメンバーに加わる事になりました。

 そして、僕は“ポテ伊東”改め、“八熊”と改名いたしまして、

 3人で“トメ伊東とハッピー&八熊”で御座います。』













ちなみに、ハッピー(民生氏)のキャラは、なぜかヤンキーキャラで、

軽いヤツという設定になっておりました。

あいさつも、

『どもぉー、ハッピィでぇす』

と、なんかヤンキーみたいな話し方で、笑いました。

民生氏、面白すぎる。













先程の替え歌も、改造されていて、

『港の横 横浜 横須賀~』ならぬ、

『長野の横 静岡の上 山梨~』

と無理矢理な山梨ソングになっていました。

(志村氏の出身ね)

それとは別に、

『あれがフジヤマ あっちがドドンパ』

みたいな、富士急ハイランドの替え唄も唄っていました。













で、民生氏、八熊氏、志村氏の3人で、

『桜の季節』

『銀河』

をやったのですが、

これがまたよかったです。

『桜の季節』は、八熊氏が唄うのを初めて聴いたので、

そうして、他の人が唄っているこの曲を聴いて、

そうして、志村氏が唄っているこの曲を聴いて、

改めていい曲だなぁとおもったりしました。













民生氏、八熊氏といった素晴らしい2人が

志村氏と一緒に、志村氏の作った、この曲を唄っている姿が、

何故だか胸を熱くさせました。

その2人と共に、『桜の季節』を唄う、自分で作った曲を唄う、

憧れの人と一緒に唄う、そんな志村氏を見ていたら、

何故だか胸を熱くさせました。

なんでだろう。

なんだかね、やっぱりこの人の憧れとか音楽って

この、今まさに、横にいる民生氏から全てが始まっていて、

そのとっても純粋な思いだけが、志村氏をずっと

突き動かしてきたものなんだろうなぁ、なんておもいます。

志村氏の憧れの人、その人と並んで唄う、志村氏、

なんだか、志村氏の音楽の始まりや、つながりや、情熱や、

この2人が並んでいる風景が、まるでそのすべてを象徴しているみたいで、

胸が熱くなったんです












15の時、民生氏のライブに出逢って、

音楽を志す事を決めた、志村氏。

その2人が並んで、一緒に『桜の季節』を唄う姿は、じんときますね。

そうして音楽を始めた志村氏が、

ずっとそれだけを追いかけて、

それこそたくさんのものや、人が手にするいわゆる青春みたいなものも

犠牲にして、そればかりかたくさんのものを犠牲にして、

それでも手に入れたかったもの。













『桜の季節』を唄っている志村氏を見ながら、

やっぱりきっと、この人は音楽に対して、人一倍純粋な気持ちを持っている

人一倍、真剣に音楽に全てを賭けようとしている

つまり、めちゃめちゃ本気だし、その思いは強いんだなぁとおもった

たとえば、フジファブリックが、志村氏のワンマンバンドだと言われたとしても

それでも、私はこの人の、それだけの情熱に共感するんだ

この人は、きっととっても真面目なんだよ

だから、妥協が許せないんだよ

それだけなんだよ

純粋なんだ

純朴なんだ

ああ、どうして私はそれに気付かなかったんだろう













そんな事をおもって、志村氏の唄声を聴きながら

いつの間にか、涙でにじんで目の前がゆがんだよ

実は、近頃、フジファブリックに疑問をたくさん持ってしまっていた

信じられなくなっていた

いい加減な空気を、切り捨てても進んで行こうとする、志村氏に

冷酷さすら感じていたんだ

でも、きっと違う

きっと、この人はとにかく音楽に本気なんだなぁ

それってとても素晴らしい事じゃないか

そう思った













皮肉な事に、バンドとしてのフジファブリックじゃなくって

志村氏がひとりで唄っている、この姿を見て

改めて、それを強く感じることができた

きっと、この人は戦っている

ひとりっきりで

昔から、きっと、いまも。













もうひとつは、やっぱり、

私はこの人の唄声が大好きだとおもった

それだけだ。

もうそれだけで十分なのだ

この唄声に勝るものは、私の中で他にない。

私は、やっぱりこの唄声がいい。

この唄声が、世の中であるたくさんの大好きなものの中で

いっちばん、大好きだ。

私の、好きなもの。

この人の、唄声。














おもわぬ、収穫があった素晴らしいライブでした。

『トメ伊東とハッピー&八熊』は、

民生氏のまるでジプシーキングばりの格好いいギターを加えた、

最高の『銀河』を演奏して終わったのですが

民生氏は、『銀河』を終えて、ぐったりしながら

『若い!!!曲が。・・・・若い!!!』

と顔をしかめて言っていました

ギター、本当に早くって疲れそうだった・笑

志村氏もそれを聞いて笑っていました

『アコギでやる曲じゃない!!!』

と民生氏。

でも見ているこちらとしては、とってもよかったよ。

民生氏の銀河。














で、そのライブが終わった後、

スパゴーのライブがたっぷり1時間近くあったのですが

それはそれは素晴らしくって

もうスパゴーはやっぱり最高だなぁとおもいました

楽しかった、八熊氏やっぱり最高に格好いい

唄っている姿の攻撃的なこと














フジファブリック、3月27日付けで

ドラムの足立氏が脱退しました。

私は、いつか、志村氏が、

あの民生氏のライブを見て、音楽を志すきっかけになったあの場所、

山梨の、富士急ハイランドで

フジファブリックとしてライブを行う、その時まで

やっぱりしっかり見届けたいなぁとおもいます













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/30 11:01:01 AM
コメント(9) | コメントを書く
[音楽生活。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!  
candy★baby  さん
続きが・・・ものすごく続きが気になりますよ!!


響子様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!! (2006/03/30 08:57:51 AM)

>キャンディさん  
あきやま さん
おお!笑

こんなに取り乱しているキャンディさんはお初です!
一応、長くなってしまったんですが
続きをアップしておきましたー

たまらんメンツですよねぇ
キャンディさんもスパゴーお好きなのかな??
音楽好きなんですね、やっぱりキャンディさんも!
嬉しくなりました
(2006/03/30 11:18:42 AM)

´3`)´3`)フフフ  
candy★baby  さん
本当音楽好きにはたまらんメンツですよぅ!!
レアモノです!!
聞きたかった・・・生で聞いてみたい!!


あたしは民生氏と真心はちゃんと聞いたことあるんですが
スパゴーとフジファブリックはMVでしか聞いたことないんです(*_ _)人ゴメンナサイ

でも好きです!!皆さん好きです!!
スパゴーは男臭いロックでかっこいいなぁ。
フジファブリックは天才的なメロディーだなぁ。
と、ビデオを見て思いました。

民生氏はUNICORN時から好きなんですが、あのお方
自分自身”俺は天才じゃけん”っていっておられるんですよね(-m-)ぷぷっ
本当に天才だからいいんですけど。
倉持氏も同じ信条で音楽をやっているのだとひしひしと伝わります。

バンドって他人が集まって一つの音楽をつくりあげていくので、対立したりと大変そうですよね。
でも対立したからこそかっこいい音が生まれるんですよね。


響子様の日記を読んであたし幸せな気持ちでいっぱいです♪

ありがとうございます!!


それいしても個々のネーミング、センスありすぎ!! (2006/03/30 11:42:37 AM)

こんにちわv  
もーらんです(笑
名前も変えたし、性別も公(笑

スパゴーがすきなんですか?
じゃぁ、うちの母と一緒だ。
この間、ライブビデオを一緒に見てて

「この時は、もう押しつぶされちゃいそうでさぁ。
ほんとヤックかっこいい!テッチも唄ってるし!お兄ちゃん歌はずしてる(笑」

とか語って。

会員まで入っちゃってる母親で。
この間ピルケースがとどいて喜んでました。
ライブもバンバン行ってたんですが、おじいちゃんが脳梗塞で倒れてから行かなくなりましたね。

右を向けば会報の写真が・・・(笑

自分は好きじゃないんですが、やはり何曲かは
カラオケで歌いますね。

「スーパーボール」とか「ルーシーはムーンフェイス」とか((しらねぇよ

じゃぁ、スパゴーのライブのこと、また書いてくださいねー。お返事母親もすると思いますから(ぇ

あ、あと遊びに来てくださいねー。
待ってます。笑 (2006/03/30 01:37:06 PM)

特別な『桜の季節』…その場にイタカッタぁ…  
エミ さん
すんごいやばい!!『JUNK! JUNK! JUNK!』
とても気になってたから
レポものすごく嬉しいです。ほんまに!!

その場にいなかったのに
もう涙でそぉになるレポ+少しの笑い&感動。
名前ややこし過ぎやし もうホントやばいのぉぉぉ。

『寺田ライブ』も気になりつつ・・・気になったまま
更にこっちがより気になるサッ・・・
あぁぁぁ、すんごい観たかった。

民生サン・八熊サン・倉持氏!!
声の素敵さダケでも、心掴まれるのに
適度なゆるさと、男の渋さと、自分らしい音を持ってて
主張しすぎないねんけど、もの凄く伝わる3人サン。

民生&八熊コンビのおっさんトーク&笑顔も
とても好きやねんなぁ。特に八熊氏!!!
歌ってる時とのギャップがあるからカナ?

民生氏、八熊氏、志村氏の3人での『桜の季節』
想像なんてしきれない『桜の季節』!!
もう後半の文何回も読んでしまったよぉぉぉ。

正直まだ、私の中では5人のフジファブリックで
明るい文面でも、前向きな決定でも、なかなか…
飲み込めてないとゆうか実感がない!!!

でも、私も志村サンの
あの声・うたう姿・そんで曲が
やっぱり、とても好きだと再確認した気がしました。
(あきやまサンには到底及ばない・及べない・及びたい??ケド笑)

フジのライブに初めて行った時
この人達本気で音楽好きやねんなぁ
ちゃんと向き合ってるねんなぁと思った事
バリ3のライブで民生サンについて話してた志村サン
を思い出してしまったりしてしまいました。

フジファブリックとしての 
山梨の、富士急ハイランドライブ
そしてタダ券or富士山の麓の森の少年!!

しっかし憧れの人と歌えてしまう凄さ
半端ないです!!!!!!!!!!! (2006/03/30 03:08:14 PM)

>キャンディさん  
ですねぇ
豪華すぎて幸せでした
どの人も、歌唄いとして最高の魅力ですよね

そうそうスパゴーは男臭いロックで
とても格好いいですよね、そしてなんといっても
八熊氏の、あのどこかクールっぽさ
あれが色気を感じるのですよ
私、熱過ぎるのがどうも苦手でして
あの4人に共通しているのが
どこか飄々としている所ですかね
好きです

キャンディさんはユニも好きなんだ!!
民生氏はやっぱりすごい人ですよね
私もユニ時代の曲も大好きです

そうですね、まさに
対立したからこそ、いい音楽が生まれるんですね
志村氏も、脱退について丁度同じ事を仰っていました
ギリギリの切迫感、緊張感が常について回るものですね

ですからこうなるのも、有り得なくない話なのですよね
寂しいですね
(2006/04/01 01:59:16 AM)

>林檎ちゃん  
あらあら!モラーん!
新しいサイト遊びに行ったよ
相変わらずセンスがよい。

モラーんの母ちゃんめっちゃ格好いい
てかめっちゃ話合いそう
スパゴーが好きだなんてなんてファンキーなんだ!
ほんとヤック格好いい!に同意するよ
心から同意するよ
母さん!ヤック最高だよね!!!

会員まで入っているんだ
なんて素敵なんだ
ちなみにうちの母はブランキーの会員でした
『ベンジー素敵!!』
ってな感じなんです
そして父ちゃんはこないだ、ストーンズ見に行って
かなり興奮して帰ってきました
モラーんも私もどーやら
音楽好きな血、らしいね!

カラオケでスパゴーを唄う中学生って
そんな格好いい子いたら
もう超可愛がります。
ヘビースモーカーですが
私もヘビーなんで気が合っちゃうYO☆
(をいをい)
(2006/04/01 02:06:58 AM)

>エミちゃん  
をー!コメントありがとう
心がこもっていて、私もじっくりコメント読みました

名前ややこし過ぎだよね!笑
レポがちょっとでも想像のお役に立てたようで
これ以上の幸せはないです。
書いてよかったよ。

『寺田』は私も実際見に行きたかったよー
だから今回、どうしても行きたかったの
適度なゆるさと、男の渋さと、自分らしい音、って
とても4人を表していると思う!!!
私もまったくそう思います

八熊氏の、飄々としているところすごくいいよね
唄っている時のギャップがまた素敵
そして、音楽に対してとても暖かいところ
ああー八熊氏格好いいよ

『桜の季節』、あの3人なんてね
とても素敵だよね
志村氏は、スパゴーも昔大好きだったみたいだから
幸せだったろうな、きっと

脱退においては、エミちゃんも
やっぱり相当ショック受けたんだとおもう
私も身を切られるような思いだったから
エミちゃんの気持ちも、手に取るようにわかるよ
切ない、そう、切ないよね
そして寂しい

うん、やっぱり好きなんだよね
きっと好きなんだよ、あの唄声が
エミちゃんも。
なかなか前向きには考えられないし
寂しい、って気持ちに勝てないけれど
ただ、受け入れるしかないんだろうね

本当、真面目すぎるくらい本気だよね
だから、聴いていて伝わってくるんだよね
あんな音楽を作り出す、そんな5人がやっぱり
すげぇなぁとおもってしまいます
(2006/04/01 02:16:48 AM)

あきやまサン  
エミ さん
なんだかメッチャ書いてしまってるやん!!
っと今さら気付き→ある意味驚き
うざくて申しワケないって思ってしまったっす。

近頃、言葉にするの・・・躊躇気味で
『も~わからん』とか『なんでなんやろ??』が口癖にっ・・・
でも、秋山サンの文章読むと
言葉にしてみよう、ってか、したくなってしまうサ。

受け入れるって、とても困難ね・・・
特に私、ホンマ気持ちの整理が苦手なもんで・・・
なので、色々な気持ちになりながら
色々なとこで少しづつ実感してゆきましゅ・・・うん。

覚悟をもって進む人は
もうそりゃかなりの格好良さっすね!!!!!

ボケボケでヌボーっと暮らしてみたり
焦ってから回りを繰り返す私には
とんと縁のない言葉のようで
それだけで心になんか作用してしまいます。

芯や軸がある、そんな人・・・本当憧れっす。 (2006/04/06 04:37:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: