PR

2006/07/13
XML
カテゴリ: 音楽生活。















はい、3ですよ。

6月30日@新宿LOFT、オールナイト。











私は夕方、下北のQUEで行われた、『BAZRA×つばき』を

見る予定だったのですが、色色あって見れなくなり。

下北で、ブラブラとして、

その後、新宿のLOFTに移動。














新宿LOFTでは、高森氏も出演する、オールナイトイベントが

あり、その他ではマスザワ氏(テルスター、ガールハント)

のDJあり、植木氏(ex.ダブルオーテレサ)の唄あり、















それに加えて奥の部屋では、リフレクソロジーや占いまで

ある、なかなかゆる~い感じのいいイベントでして、

私は仲の良い友人と一緒に過ごせた事もあって

とても楽しい時間でした。














マスザワ氏のDJ、ってゆーかもうむしろカラオケ、激しすぎ、

これを見るのは2度目なんですが、何度見ても

すっげー面白い。し、なんだか泣けてくる








130%くらいで、会場中を駆け回りながら

スピッツの『おっぱい』とか、堂島コウヘイとかを

熱唱するマスザワ氏の、汗とか息切れとか

眼鏡の曇りとか、もうむしろ眼鏡がふっとんだとことか










『あーこんな瞬間がずっと続いたらな!』

それくらい感動してしまうんです

マスザワ氏の、サービス精神とかってすごい格好いいなって

そんなことを思うんですよ

何度見ても、また見たいなぁとおもわせてくれる人です。















Y.U.氏が唄うのは、私は昨年のセッチュー5days以来見たんですが

この人の唄も大層迫力があるなぁとおもいました。

『どーも、高橋陽一です!』

と連呼する度に、暑苦しい感じがナイスでした。

キーボードも入って、バンド形式で唄ったのですが

なかなかよかったです。












町田氏とはまたちょっと違った感じの、だけど

この人もちょっと自虐的な不安要素があるなぁと

個人的に感じました。

それが魅力にもなっていると思います。















今か今か、と待ち望んだ、高森氏なのですが

なんと、夜明け、4時30分をまわった、

トリでした。これにはびっくり。

だけど、フィナーレに相応しい、

優しい空気を醸し出すステージングは健在。

夜中独特の興奮で熱の上昇した会場を

涼しい風で包む、高森氏の唄声は、また格別でした。












この日は、7月の26日に発売する

コンピレーションアルバムの為に書き下ろした、

そんな曲を一曲、披露してくれました。

しかも一曲目から。















1、布団の中

2、梅雨の最後(新曲)

3、若葉

4、陽当良好

5、変化














途中、『音がなんだかおかしい』

ということで、ギターの電池を交換したりありましたが

やっぱり高森氏の唄声って

特別だなぁと













ほろ酔いの頭で、聴いているうちに

私はやっぱりこの唄声が大好きなんだなぁと

そんな事を思いました

大好きな、

『忘れるうた』『都』『雨のあと』がなかったけれど

新曲が聴けたので、大満足。

『若葉』は、やっぱり名曲。














で、新宿の夜はふけてゆくのでありました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/19 03:57:34 AM
コメントを書く
[音楽生活。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: