多摩の毎日

多摩の毎日

2017.04.30
XML
カテゴリ: 2017ネパール旅行
今朝もいい天気
トルカからは高い山がよく見えてる

aDSC00603.jpg

aDSC00604.jpg


山に太陽の陽射しがかかり始めた、ここの庭に昨日は水牛が放牧されてました
といっても牛は野良牛が道端にたくさんいるので普通なのですが

aDSC00587.jpg


この宿、料理はおいしいのだが時間がかかりすぎなので朝はコーヒーだけいただいて朝食は別のところで
ということで7:10出発

aDSC00619.jpg


すぐのところにあったレストラン?下のロッジから食事運んでくるのか?
ここでは食べなかったよ

数軒のロッジの先から森に取りつき上り階段


aDSC00629.jpg


出発から1時間ほど歩いて、絶景レストランを見つけた


aDSC_3110.jpg

ニャンともいい場所、かわいい猫が出迎えてくれてここで朝食ここはベリカリカBheri Kharka

aDSC00639.jpg


ここも5部屋ほどあるロッジなのだけどダイニングはここ、外だ
夜は寒いのに壁はいらないのか、きっと山も星空もきれいだろうけど泊まれないな

aDSC00645.jpg


青い鳥みつけた長い尾が撮れなかったけどきれいな声響かせてた
朝の森はやっぱり最高

1時間の休憩の後、再び上りはじめる
やがて峠のロッジが見えてきた、新しいロッジだった
このあたりは途中までジープを使えば楽に上れるハイキングコースのようなところなのかも

aDSC00663.jpg

団体ツアーのような人たちが絶景を見に来ていた


少し下っていくとポタナPothanaの村、昔は民家数軒だったらしいところがリゾートのように
きれいに花が植えられ茶屋もロッジもある
観光地だなぁという気にさせられたまだ山だけど上高地でいう徳沢園のような

aDSC00669.jpg

ここにTIMSのチェックポイントあり10時半

aDSC00670.jpg



aDSC00678.jpg


水牛に気を取られると大きな糞をふんでしまう、糞だり蹴ったり大笑い

aDSC00682.jpg

村には猫も多いのはたぶんネズミを退治してくれるからだろうな

ゆっくり山道をおりて1時間、やがてダンプスDhampus
ジープの待ち合い場所があり、ここまではやはりジープで来る人も増えてるのでしょう

ここは大きな村、学校もあり民家もたくさん
まだまだマチャプチャレやヒマラヤの景色が楽しめるところです、でも山には雲がかかり始めてた

aDSC00710.jpg




お昼休憩のあとは一気におりていきます、森を抜けて畑を抜けて民家の間を抜けて

aDSC00717.jpg

登山者に全く出会いません、いい感じの散歩道だけど


aDSC00722.jpg


無事に下山バスの走る道に出た、客待ちの車掌にいわれるままにバスに乗りひとり100Rs
待たされ途中でもやたらと停車して(バスは全部そんなですけど)ポカラのフェディに終着

タクシーでレイクサイドに移動して、今夜の宿探し
地球の歩き方であたりをつけていた、菜の花ロッジ

暖かいシャワーを浴びただけでしあわせ~

部屋の窓からはマチャプチャレもよく見えるし、まぁいいかくらいの部屋だけどね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.13 11:33:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: