CARMENの日記

CARMENの日記

PR

Profile

carmenちゃま

carmenちゃま

Comments

柴田 364 @  おはようございます   少しのあいだ、お時間を下さい。  …
carmenちゃま @ Re[1]:ハイドパーク(06/05) VeryBerryさん >ハイドパークと言えば何…
VeryBerry @ Re:ハイドパーク(06/05) ハイドパークと言えば何つってもローリン…
carmenちゃま @ Re[1]:がんばりました・・・(05/22) 放浪の達人さん >うわ、辛かったでしょ…
放浪の達人 @ Re:がんばりました・・・(05/22) うわ、辛かったでしょう? 僕も健康には…
2011.03.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「いま、わたしたちにできることは?」

テレビがだいぶん通常の番組を流すようになり
このタイトルでの特別番組がたくさん流れるようになった

昨日のスマステーションは好感が持てた

Q、ボランティアをしたいのだけどどうすれば? 

A。現段階では、自衛隊などプロの集団が入っているので、一般の人は立ち入り禁止となって  いる。
  また、経験が無い人間が被災地や避難所単に入っても、二次災害に巻き込まれる等、迷惑  になるだけである
  今後復興が進むと、ボランティアが必要な時期が出てくるし、すでに募集しているところ  もあるので、問い合わせをすべき

Q 被災地に衣類を送りたいのだけど?


  作業をする人が仕分けをする手間が増えてしまう。
  結局その時はダンボールが山積みで無駄になってしまったそう。
  だから個人的には、送るべきではない。
  自治体等、支援物資を集めている場所を問い合わせすべき。


などなど

とにかく、善意の押し売りは絶対駄目だよね
それと、不要の衣類を避難所に送ったりするような事とか


被害の無かった人間が出来ることの一番は、募金ですよね

香山リカさんが
「私たちに出来ることは、普通に生活をして、いざ、あなたの力が必要ですと言われる時まで、元気を蓄えておくこと(原文読んでないので細部ちがうかもです)」
というような内容のコラムを新聞に書いていた。



なるほどな~と思った

自分が元気でいないと、相手に優しく出来ないもんね


メディアは知恵がないので、パニックを生み、元気な人間の士気を奪うよう映像しか流せないけど
自分で選び取って判断していかなければならない時代なのかも、と思ってしまいました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.20 20:42:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: