わ行の宝石 0
全2件 (2件中 1-2件目)
1
ニフォントバイトNifontovite和名:ニフォントフ石モース硬度:3.5分類:シクロ硼酸塩鉱物/カルシウムを含む硼酸塩晶系/産状:単斜晶系/塊状、柱状化学組成:Ca3B6O6(OH)12・2H2O劈開:不明瞭比重:2.36屈折率:1.57~1.58副屈折率:不明分散度:不明蛍光:長波で紫条痕:白主な色:無色透明、灰色多色性:なしおもな産地:ロシア・ウラル地方、メキシコ・ポトシ、それと日本の岡山県布賀鉱山の3産地 このうち布賀鉱山は2014年現在閉山数少ないナ行の石(ぇこちらもペンタハイドロボライト同様非常に希少な鉱物で、そうそうお目にかかれなくなってきた石のひとつそもそも硼酸塩鉱物が全体的に少なく大規模な鉱床がない というのも原因でしょうか例外的に硼砂、ウレックサイト、コレマナイト(コールマン石)など数種が大規模な鉱床があるそうで、一般的によく聞く硼酸塩鉱物 と言うとハウライトくらいではないでしょうかコレクターとなれば他にはジョウハチドーライト、エレメジェバイト、インヨアイト、ハンバーガイト(ハンベルグ石)、ローディザイト、シンハライト、ヘンミライト(逸見石)と言ったところが有名ですかね話を戻してニフォントバイトカット石ともなるとさらにレアになりおそらくこちらもカットに成功しているのは一社のみかもしれません発見は1961年にロシア・ウラル地方で、ロシアの地質学者Roman V. Nifontov氏の名前にちなみ名付けられた通常塊状で産出し、結晶は珍しく特に最初の発見地ロシア産はほとんどが塊状なためカットには不向きその後メキシコ・ポトシで非常に綺麗な結晶が発見され一時期話題になってました日本の布賀鉱山産のものはメキシコ産よりは少し劣るものの綺麗な結晶ですですがカット石に となると柱状結晶で最大の物は5cmほどになりますがほとんどのものは非常に小さくカットに耐えれるものが少ないそうですあまりにもレアな石すぎて情報が少なく書くことが・・・・・orzニフォントバイト 0.17ct 岡山県川上郡高梁市備中町布賀・布賀鉱山産 こちらは長波UVの様子
2014.02.20
コメント(2)
辞典形式の詳しいデータを載せるわけではないんですが、一応こちらのナ行の項に載せておきますなぜかというと「ナ」行の石ってほんと少ないんですよ一般的にわかるナ行はネフライトのみ。ちょっと詳しい人でネイカーを思いつき、かなり詳しい人でネプチュライトがでる。でもこれくらいなんですよねせいぜいなので写真があるわけでもないですし実物を見たこともないのもありますが、とりあえずまとめてみようと思い載せておきますナイアガラ・スパーナイアガラの滝付近で採れる無色透明のジプサムの一種。ナトロライト和名:ソーダ沸石、ゼオライトの一種で無色・白・灰色・帯黄色・帯赤色で透明または不透明。ナンブライト和名:南部石、日本人・南部さんが発見した石。帯赤褐色や橙褐色で透明。岩手県舟子沢鉱山が原産地だがナミビア・ツメブでも採れるらしい。ニオブ酸リチウム合成宝石、主な製造国アメリカニガーヘッド・パールアメリカ・ミシシッピ川に生息するドブ貝(すげぇ名だなw)から採れる淡水真珠ニコライト和名:紅砒ニッケル鉱、不透明・淡い銅赤色の金属光沢。ニコロアゲートの一種。底に黒、上部に青白色の層があるもの。ほぼカメオの材料にされるそうだヌーマイト=ガーニエライト。ガーニエライトのうち、ニューカレドニア島のヌーメア産のものを指すヌームミットグリーンランドで発見された30憶年前の岩石。黒色不透明ではあるが層状構造により閃光効果を示すので宝石になることもあるらしいネイカー真珠層のこと。なので「宝石」とはいえないかもなー。一応ルース持ってるけどねネフェーリン正確にはネフェライト。これの別名といったほうが正しいかもしれない。和名:霞石、半透明や不透明な各色だが稀に透明なものもあるらしい。ネフライト和名:軟玉。説明不要だろうが翡翠の一種。成分違いにアクチノライトもある。ノゼアンまたはノーゼライト。和名:黝方石(ゆうほうせき)、ソーダライトグループに属しラピスラズリの構成鉱物でもある。半透明か不透明な灰色や帯青色などノーチラス・パール南海産のノーチラス(オウム貝)などの突起物を切り取って半円真珠のように加工したもので、マベ・パールの模造品こんなものでしょうか。あとは邪道だが別名を使うか、産地のつくものを使うしかないかなー一応載せておくか別名編ナイト・エメラルドペリドットを指すが、現在ほとんど使われていない名称。どちらかといえば商用名に近いかな?ナッソー・パールコンク・パールの別名ナート双昌ダイア結晶。マクルの別名日長石邪道も邪道wサンストーンの和名ニードル・ストーン針入り水晶のこと。ニードル・スパーアラゴナイトの旧名ニリオンネフライトの旧名(ギリシャ時代に使われていたらしい)ネオライト、ネオターコイズ共にトルコ石の模造石の商用名ノーマイト上に書いたヌーマイトに近いがこちらの方は完全にガーニエライトの別名のようだ産地編ニューカレドニア・ジェイドニューカレドニア産のネフライトニューギニア・ジェイドニューギニア産ネフライトニュージーランド・ジェードまたはグリーンストーンどちらもニュージーランド産ネフライトニュー・マイン・サファイアモンタナ州ニュー・マイン・サファイア・シンジケート鉱山産ブルー・サファイアのことネバダ・ターコイズネバダ産トルコ石ネバダ・ブラックオパールネバダ産ブラックオパールネルチンスク・アクアマリンシベリア・ネルチンスク地区産アクアマリン・・・・色のトパーズwつまりアクアマリンではないネルチンスク・ベリルネルチンスク産のアクアマリン。上のとややこしいですがこちらがアクアマリンを指すらしい。ネルチンスク産のモルガナイトもあるそうでこれもこの名称ネルチンスク・ルベライト同産地のルベライト。他のトルマリンの名がないんだがルベライトしか採れんのか?ノルウェー・アンバーノルウェー海岸産の琥珀ノルテ・アクアマリンまたはノルデ・アクアマリン。リオグランデ・ノルデ州産アクアマリン。一般的なアクアより濃い青が特徴らしいこんなものかな~なおこれらの記述の大半は「宝石宝飾大事典」より引用させていただいてます
2008.12.17
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1