V2 sports     - VTRと時々NSR -

V2 sports - VTRと時々NSR -

PR

Free Space


orenge_ponda-w_size400.jpg


Calendar

Comments

AveryGubre@ накрутка твич streamhub shop <a href=https://streamhub.shop/>н…
JosephSeege@ Накрутка Twitch <a href=https://streamhub.shop/>Н…
こーへい@ Re:VTRもブログも更新更新っと!(08/17) 初めまして。 いきなりすいません(>_&l…
わっきー@ Re:これでいいのか?自分(03/03) vtrのテールライトのカスタムの仕方詳しく…
Tamakon@ Re[1]:スマフォでContourROAM2の動画確認しよう(12/14) Tamakonさん すみません、確認が出来まし…

Favorite Blog

思い出 あといちさん

志賀高原ツー番外編… 浅吉GSX-R1100Lさん

FIFTY=DREAMS~原付… ♪ガク♪さん
三度の飯よりクルマ… せーやっさんさん
THE HONDA CLU… EIGHTROLLさん
三河の鬼将軍 赤ペン坊やさん
雪国の年中バイク乗り 雪国の年中バイク乗りさん
NSRに憧れて ARAGEさん
2013/03/07
XML
カテゴリ: ゲーム全般

PCで使う為に買っていたXbox360無線コントローラーの


バッテリーが逝ってしまわれた。


どうせ中古で買ったコントローラーなんで気にもせず分解します。

(十字キーの感度向上改造するために、既に分解済みでもあったりする)



今回、やってみようと思うのは…

バッテリーを分解してエネループ化する。

  • DSC_0348.JPG  (エネループ買ってきた)


乾電池式コントローラーならそのままエネループ使うだけで済むんですけど

中古で買って持ってるのがバッテリー式だったので、分解せざる負えない。


調べたらバッテリー式も中身は単三型Ni-MH電池ということなので

分解してエネループと交換すればいいって事みたいです。


では、思い切って分解しましょう。

  • DSC_0349.JPG (くぱぁ///)



圧着されているので、こじ開けるしか無いです。

壊さない程度に思い切って空けちゃいましょう。


それと中身の分解の注意としては、

充電池の端子が簡単に溶接してあるので切らないように外す

ですかね。


後は、エネループと交換してもとに戻すだけで終わり。

ちゃんと通電するかテストしてエネループ化は完了です! !!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/03/07 11:47:49 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: