**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2004/06/30
XML
カテゴリ: 「お勉強」のこと
今日もまた、生徒さんに英語の授業をする。

前回、持ち越してしまった分の続きである。

いつものように、他の科目の進捗状況をチェック。前回かなり危険だったけど、そのあとスケジュール立てたから、まぁ、大丈夫でしょう。もともと、ちゃんとやる生徒さんだし。

と、思ったら、全くスケジュール通りに進んでいなかった。


あれ? なんでやってないの?

「やろうと思った日に、塾の授業がいきなり追加ではいって、その分の勉強ができなかったんです。」


彼は、国語は塾に行っている。学校授業の補講で通っているのだが、テスト前ということもあり、塾が追加で授業をするのだそうだ。

塾も色々な塾がある。「学校補習」といっておきながら、適当に教えて、成績が上がらなければ、「自宅での勉強時間が足りないからです。」などという塾がある一方で、生徒さんが通っている塾は、「成績を上げよう」と一生懸命授業をしているのはよく分かる。私から見るとこの塾は「良い塾」ではある。

だけど、だけどさぁ、テストは「国語だけ」じゃないからさぁ、そんなに「国語」ばかり一生懸命勉強しても、社会とかを全くやっていなかったら、総合評価が下がるでしょ。



「塾」に通うと、それだけで「勉強しているな」という雰囲気が出てしまい、全体的に考えて試験勉強するという観点が落ちる場合がある。マズイ、現実をよく認識してもらわないと。


そんなに追加授業受けないとマズイの? そもそも週1は必ずその塾で勉強していたわけだし、現段階では、まだ勉強していた国語より、全く勉強していない社会をやることの方が先決でしょう。国語完璧にするより、社会ゼロの状況を変えないとマズイって。

生徒さんの意見も聞きつつ、またスケジュールの立て直しを図る。
ん~、これでいくと、今日中に英語がテスト直前見直し程度ですむレベルまで引き上げておかないと厳しいなぁ。

当初予定していた授業の内容をくみかえて、レベルを引き上げてがんがん教える。

なんとか授業終了後には、直前見直しのレベルまでいくことができた。

生徒さん、ぐったり。私もぐったり。

直前最終チェックの問題を抜き出し、生徒さんに「最悪これだけはやるように」と渡す。


よし、これで英語はどうにかなった。後は社会をスケジュール通りにやってくれれば、全体的に成績UPになるハズ。

塾に時間を取られすぎないようにアドバイスをし、今日の授業が終わる。

塾が一生懸命やってくれるのはとてもよいことなんだけど、テストは他の科目もあるから、バランスが大切だね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/07/16 11:24:48 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: