**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2004/08/08
XML
家を新築中のお知り合いの方から、すごい勢いで電話がかかってきた。

「外壁がむらになっているんだけど、大丈夫なの?!」

その方のお家の外壁は、モルタルだったので、会社勤めをしていた頃を思い出し、アドバイスする。

モルタルは、現場仕事なので、多少むらがあっても大丈夫ですよ。
と、いうか、大丈夫かどうかは、一番上の仕上げの状況より、下塗りがきちんとされているかどうかの方が影響しますよ。
下塗りの写真あります?

「外壁までくればもう外からみて分かるだろうと思って、下塗りは写真をとっていないんですよ。」

そうですか。下塗りや胴縁が何ミリ厚かとか気になりますね。

法律で一応基準が決まっているのだが、会社にいたころ、実際何ミリが良いのか実験したなぁ、とふと思い出す。



「うろこのような仕上げ方になっているんだけど、厚みが全然違うんですよ。」

あぁ、今はやりの仕上げ方なんだな。と思いつつ、さらに様子を聞く。

「なんだか、東西南北で全然仕上げ方が違っていて・・・」

よくよく話を聞くと、各方位面で別々の職人が担当したため、統一感がないようだった。

それでも、施主としては気になるところだと思うので、ちなみにどこのメーカーの商品か聞いてみる。

「○○のだと聞きました。」

○○! あっつ、それは実験したことがある商品だ。
当時と今とでは多少違うかもしれないが、そのメーカー品のだったら、大丈夫だったハズ。

昔の記憶をひっぱりだし、色々とお話をする。

興奮気味だった施主も、だいぶ落ち着かれたようだった。

「とりあえず、仕上げ方が違うのは納得ができないので、会社の方に言います。」



こういうことって、もう少し現場監督が注意していれば防げることなんだけどなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/04 02:57:35 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: