**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2004/08/20
XML
大学の格付け



さっそく中身をチェックする。

一覧表に理系の大学がAとかBとかの評価をされていて、後半部分に、特徴のある大学を挙げて説明している。

後輩や先輩が赴任している大学をチェックすると、好評価であった。
仲良しの先生が、大教授の鶴の一声で着任した大学も、このランキングでは評価が高い。

みんな「授業に工夫をこらしてやっている」って言っているもんなぁ、と、感慨にふける。

首都圏の大学評価は、私の感覚と近いので、当たっているのではないかと思う。

これをみると、会津大学が授業が全て英語で行われていることもちゃんと載っているので、なかなかよく調べている(会津大学は公立だし、卒業後のことを考えたらいい大学ではと注目している大学である)。

偏差値だけでは、実際のところ授業はどうなのか、というこが今ひとつ分からないが、こういった本があると、大学卒業後のイメージもつかめてよいのではないかと思う。



「偏差値が低くて頑張っている大学名は載せているが、高くてもダメな大学をあげることについては「差し控えさせてもらう」などといった具合で参考にもならない」

そうなんだよね、あそこまで調べているなら、名前だしちゃえば良かったのに。

でも私もこれはあの大学だな、と分かるけど、さすがにここには書けない。
大学が悪いというのではなく、大学が目標としていることが、会社の採用時に不利に働いていることが原因だからだ(私の知っている大学の場合)。

アマゾンのレビューの評価は低いのだが、偏差値からだと分からない大学の様子がつかめる点では、私は★4つだな、と思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/14 01:56:29 PM
コメントを書く
[オススメ参考書などなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: